差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
232 バイト追加 、 2016年10月14日 (金) 06:45
編集の要約なし
55行目: 55行目:  
はじめは敵として登場。しばらくして自軍に参加(シリーズによってはヒイロを説得しなければならない)するが、ヒイロの加入・離脱が激しかったり、すぐにウイングゼロに交換・改造が引き継がれたりしてしまい本機を自軍で使用できる期間はかなり短い。そういった意味では、歴代主人公ガンダムの中では最も不遇な機体。
 
はじめは敵として登場。しばらくして自軍に参加(シリーズによってはヒイロを説得しなければならない)するが、ヒイロの加入・離脱が激しかったり、すぐにウイングゼロに交換・改造が引き継がれたりしてしまい本機を自軍で使用できる期間はかなり短い。そういった意味では、歴代主人公ガンダムの中では最も不遇な機体。
   −
[[第2次α]]では久々に登場し、しかも初の[[ウイングガンダム (EW版)|EW版]]で登場。最後まで一線を張れる能力を持っている。[[第2次Z]]では初めて序盤から無条件で自軍の機体として使用できる。
+
[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では久々に登場し、しかも初の[[ウイングガンダム (EW版)|EW版]]で登場。最後まで一線を張れる能力を持っている。[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]では初めて序盤から無条件で自軍の機体として使用できる。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
70行目: 70行目:  
:[[カミーユ・ビダン]]が[[アムロ・レイ]]や[[ニナ・パープルトン]]と共に[[Ζガンダム]]の設計データの最終調整をする際、ウイングガンダムの変形機構を[[Ζガンダム]]の変形コンセプトに取り入れた。
 
:[[カミーユ・ビダン]]が[[アムロ・レイ]]や[[ニナ・パープルトン]]と共に[[Ζガンダム]]の設計データの最終調整をする際、ウイングガンダムの変形機構を[[Ζガンダム]]の変形コンセプトに取り入れた。
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
::能力に変更が見られ、[[HP]]と[[装甲]]が強化されている。しかし、[[ウイングガンダムゼロ]]→[[ウイングガンダムゼロカスタム]]とパワーアップする度に攻撃力や[[運動性]]などは上昇していくが、[[HP]]と[[装甲]]が低下していくという謎の仕様。
+
::能力に変更が見られ、[[HP]]と[[装甲]]が強化されている。しかし、[[ウイングガンダムゼロ]]→[[ウイングガンダムゼロカスタム]]とパワーアップする度に攻撃力や[[運動性]]などは上昇していくが、HPと[[装甲]]が低下していくという謎の仕様。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:隠しユニットとしてEW版が登場。ヒイロがかつて使っていたウイングガンダムを改造したという設定。[[張五飛]]曰く、ヒイロは愛着があるのだろうとの事。機体性能、武装はウイングゼロカスタムとほぼ同等であり、MS形態でも強力なビームサーベル(突撃)が追加されており、接近戦もこなせる。小隊長機として十分な能力を持つが、実はバード形態のバスターライフルは小隊攻撃としてトップクラスの威力を誇る。
 
:隠しユニットとしてEW版が登場。ヒイロがかつて使っていたウイングガンダムを改造したという設定。[[張五飛]]曰く、ヒイロは愛着があるのだろうとの事。機体性能、武装はウイングゼロカスタムとほぼ同等であり、MS形態でも強力なビームサーベル(突撃)が追加されており、接近戦もこなせる。小隊長機として十分な能力を持つが、実はバード形態のバスターライフルは小隊攻撃としてトップクラスの威力を誇る。
102行目: 102行目:  
:頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。
 
:頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。
 
;マシンキャノン
 
;マシンキャノン
:両肩部に装備された機関砲。遠距離武器がこれとバスターライフル3発しかないのは頼りなく見えるが、ガンダニュウム合金製の[[MS]]でない限りこれだけで撃破できるだけの威力がある。
+
:両肩部に装備された機関砲。遠距離武器がこれとバスターライフル3発しかないのは頼りなく見えるが、ガンダニュウム合金製の[[モビルスーツ]]でない限りこれだけで撃破できるだけの威力がある。
 
;クロー
 
;クロー
:前腕部に装備されている。SRWでは未実装。
+
:前腕部に装備されている。SRW未実装。
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
 
:シールドに収められている。バスターライフルを放棄した後に良く使われた。ガンダニュウム合金素材の使用に出力が桁外れであるため、水中でも減衰せず使用が可能。
 
:シールドに収められている。バスターライフルを放棄した後に良く使われた。ガンダニュウム合金素材の使用に出力が桁外れであるため、水中でも減衰せず使用が可能。
111行目: 111行目:  
:本機の主武装。[[ウイングガンダムゼロ]]のツイン・バスターライフルを基に開発された[[ビームライフル]]。強力過ぎたウイングゼロの反省から、カートリッジ式にし最大出力で発射した場合弾数は3発という弾数制限を設け、さらに威力も50%以下に抑えられている。カートリッジ式のため他機も使用できる(劇中では[[エアリーズ]]で発射している)。
 
:本機の主武装。[[ウイングガンダムゼロ]]のツイン・バスターライフルを基に開発された[[ビームライフル]]。強力過ぎたウイングゼロの反省から、カートリッジ式にし最大出力で発射した場合弾数は3発という弾数制限を設け、さらに威力も50%以下に抑えられている。カートリッジ式のため他機も使用できる(劇中では[[エアリーズ]]で発射している)。
 
:威力を抑えられているはいるものの、ビーム軸上から半径150mに激烈なプラズマ渦流と超々高熱が数十kmに及ぶ程の桁外れの威力を持ち、[[プラネイトディフェンサー]]を展開した[[ビルゴ]]の大軍を一撃で消滅させている。またこのビームは2層でできており、中心部は高速で貫通性の高いビームで、その周りは低速で破壊力の高いビームで構成されている。本機の[[トールギス]]級の機動性をもってすれば戦略兵器としても運用が可能。
 
:威力を抑えられているはいるものの、ビーム軸上から半径150mに激烈なプラズマ渦流と超々高熱が数十kmに及ぶ程の桁外れの威力を持ち、[[プラネイトディフェンサー]]を展開した[[ビルゴ]]の大軍を一撃で消滅させている。またこのビームは2層でできており、中心部は高速で貫通性の高いビームで、その周りは低速で破壊力の高いビームで構成されている。本機の[[トールギス]]級の機動性をもってすれば戦略兵器としても運用が可能。
:バードモード時は機首に装着されており、主砲として使用可能。α以降のシリーズでは本形態では武装はバスターライフルのみである。
+
:バードモード時は機首に装着されており、主砲として使用可能。[[スーパーロボット大戦α|α]]以降のシリーズでは本形態では武装はバスターライフルのみである。
 
:原作設定とは違いゲーム上では[[EN]]消費性の武装で、燃費が良く高威力の武器。
 
:原作設定とは違いゲーム上では[[EN]]消費性の武装で、燃費が良く高威力の武器。
 
:;バスターライフル(通常出力)
 
:;バスターライフル(通常出力)
 
::バスターライフルの出力を絞って発射。
 
::バスターライフルの出力を絞って発射。
::第2次Zにて最大出力とは区別する形で追加。
+
::[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]にて最大出力とは区別する形で追加。
 
:;バスターライフル最大出力
 
:;バスターライフル最大出力
 
::バスターライフルを最大出力で発射。3発しか撃てない。
 
::バスターライフルを最大出力で発射。3発しか撃てない。
126行目: 126行目:  
:シールドの白いカバーを開き、バルカン砲を露出させて発射する。原作の設定にはなく、αより前の作品で実装されていた。
 
:シールドの白いカバーを開き、バルカン砲を露出させて発射する。原作の設定にはなく、αより前の作品で実装されていた。
 
;ビームウイング
 
;ビームウイング
:旧1/100プラモデルのオリジナル要素が元ネタの武装。飛行しながら突撃することで翼に緑色のビーム刃を発生させて切り裂く。[[新]]にのみ実装。
+
:旧1/100プラモデルのオリジナル要素が元ネタの武装。飛行しながら突撃することで翼に緑色のビーム刃を発生させて切り裂く。[[新スーパーロボット大戦|新]]にのみ実装。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
148行目: 148行目:  
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;『バスターライフル(MAP兵器)』の弾数+2
 
;『バスターライフル(MAP兵器)』の弾数+2
:[[第2次Z]]
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
    
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
171行目: 171行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*トレーズ(前述のリーブラの主砲からかばわれた際の1回)と次回予告を除いて誰からもウイングガンダムと呼ばれることはなかった。後継機の[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]に搭乗していた[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]からもガンダム01と呼ばれる始末である。
 
*トレーズ(前述のリーブラの主砲からかばわれた際の1回)と次回予告を除いて誰からもウイングガンダムと呼ばれることはなかった。後継機の[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]に搭乗していた[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]からもガンダム01と呼ばれる始末である。
*前番組である『[[機動武闘伝Gガンダム]]』にも、スタッフのお遊びかガンダム連合の一員としてカラーリングは違えど一瞬登場しているが直ぐに撃墜されてしまう。偶然であるが後の悲惨な扱いを予見しているようでもある・・・。
+
*前番組である『[[機動武闘伝Gガンダム]]』にも、スタッフのお遊びかガンダム連合の一員としてカラーリングは違えど一瞬登場しているが直ぐに撃墜されてしまう。偶然であるが後の悲惨な扱いを予見しているようでもある…。
 
*デザイナーの大河原氏はこの機体の成り立ちについて、[[ゴッドガンダム]]の設定案でボツになった「変形して突撃する」と言うアイディアなど、複数のデザイン案から再構成したことを明らかにしている。
 
*デザイナーの大河原氏はこの機体の成り立ちについて、[[ゴッドガンダム]]の設定案でボツになった「変形して突撃する」と言うアイディアなど、複数のデザイン案から再構成したことを明らかにしている。
 
*ヒイロには愛されなかった当機体だが、ヒイロ役の緑川光氏にはウイングゼロ同様に愛されている。
 
*ヒイロには愛されなかった当機体だが、ヒイロ役の緑川光氏にはウイングゼロ同様に愛されている。
15,947

回編集

案内メニュー