差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
38行目: 38行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
ファイターモード時の運動性・移動力はトップクラス、さらに武装もファイターモードの方が強力で、切り込み役に適任。MS形態の優位点は若干高めな装甲と、Rのみ[[撃ち落とし]]が可能であるが、全体的には運用上のメリットが乏しい。Zシリーズなど変形機能が省略されている作品では、ファイターモードは武装使用時の演出用一時形態となっておりユニットとしては高い移動力と全武装が使える良い所取りの仕様になっている。
+
ファイターモード時の運動性・移動力はトップクラス、さらに武装もファイターモードの方が強力で、切り込み役に適任。MS形態の優位点は若干高めな装甲と、[[スーパーロボット大戦R|R]]のみ[[撃ち落とし]]が可能であるが、全体的には運用上のメリットが乏しい。[[Zシリーズ]]など変形機能が省略されている作品では、ファイターモードは武装使用時の演出用一時形態となっておりユニットとしては高い移動力と全武装が使える良い所取りの仕様になっている。
    
[[Gファルコン]]との[[合体]]は少ない武装面をカバー出来るため有難い仕様なのだが、Zシリーズでは採用されていない。
 
[[Gファルコン]]との[[合体]]は少ない武装面をカバー出来るため有難い仕様なのだが、Zシリーズでは採用されていない。
   −
また、エアマスターが元々[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]用MSでフラッシュシステム装備機なので、[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]が搭乗すれば設定上はGビットも使用可能なのだが、本機用のビットモビルスーツは失われておりパイロットはニュータイプではないウィッツであるため、スパロボシリーズにおいて使用できた例は無い。
+
また、エアマスターが元々[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]用MSでフラッシュシステム装備機なので、ニュータイプが搭乗すれば設定上はGビットも使用可能なのだが、本機用のビットモビルスーツは失われておりパイロットはニュータイプではないウィッツであるため、SRWにおいて使用できた例は無い。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
15,947

回編集

案内メニュー