44行目:
44行目:
:[[ガンダムダブルエックス|ダブルエックス]]と合体可能だが、[[ガンダムエアマスターバースト|エアマスターバースト]]、[[ガンダムレオパルドデストロイ|レオパルドデストロイ]]とは合体出来なくなっている。合体すると、ツインサテライトキャノンのチャージが1ターン短くなる。ちなみに、パイロットのパーラの[[カットイン]]は必見。
:[[ガンダムダブルエックス|ダブルエックス]]と合体可能だが、[[ガンダムエアマスターバースト|エアマスターバースト]]、[[ガンダムレオパルドデストロイ|レオパルドデストロイ]]とは合体出来なくなっている。合体すると、ツインサテライトキャノンのチャージが1ターン短くなる。ちなみに、パイロットのパーラの[[カットイン]]は必見。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
−
:破界篇ではパーラ共々登場しなかったが、本作で登場。今回は'''登場早々ガンダムDXと合体してしまい、分離不可能になる。その上サブはパーラ固定である。'''出撃枠を取らないのは嬉しいが…。「Z」と違い、合体したことにより1チャージで2発サテライトキャノンが撃てる様になる。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]』ではパーラ共々登場しなかったが、本作で登場。今回は'''登場早々ガンダムDXと合体してしまい、分離不可能になる。その上サブはパーラ固定である。'''出撃枠を取らないのは嬉しいが…。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』と違い、合体したことにより1チャージで2発サテライトキャノンが撃てる様になる。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:本作ではガンダムDXの武装・「Gファルコン連携攻撃」でのみ登場。単体ユニットとしては登場しない。
:本作ではガンダムDXの武装・「Gファルコン連携攻撃」でのみ登場。単体ユニットとしては登場しない。
59行目:
59行目:
:Bパーツコンテナ部の左右に装備された赤外線誘導の小型ミサイル。片側10発の計20発が装填されている。赤外線誘導で命中率はいまひとつという設定だが、スパロボでは[[バルキリー]]等のマイクロミサイルと同じ多数のミサイルを一斉射する演出を採用している為か命中率が高く設定されている。
:Bパーツコンテナ部の左右に装備された赤外線誘導の小型ミサイル。片側10発の計20発が装填されている。赤外線誘導で命中率はいまひとつという設定だが、スパロボでは[[バルキリー]]等のマイクロミサイルと同じ多数のミサイルを一斉射する演出を採用している為か命中率が高く設定されている。
;拡散ビーム砲
;拡散ビーム砲
−
:Bパーツの左右翼端に1門ずつ装備されたビーム砲。本機の主兵装である。翼端部の専用ジェネレータのおかげで高出力であり、また拡散して発射される為か、[[Z]]では全体攻撃武器に設定された。
+
:Bパーツの左右翼端に1門ずつ装備されたビーム砲。本機の主兵装である。翼端部の専用ジェネレータのおかげで高出力であり、また拡散して発射される為か、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では全体攻撃武器に設定された。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===