差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,972 バイト追加 、 2012年6月12日 (火) 15:24
ページの作成:「= ブローウェル(Blowell) = *登場作品:魔装機神シリーズ(バンプレストオリジナル) **[[スーパーロボット大戦OGサーガ ...」
= ブローウェル(Blowell) =

*登場作品:魔装機神シリーズ([[バンプレストオリジナル]])
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
**[[スーパーロボット大戦EX]]
*分類:準[[魔装機]]
*全高:26.1 m
*本体重量:34.9 t
*全備重量:46.5 t

ラングランで造られた量産型の準魔装機で、原型機の[[ディアブロ]]と同じく、守護精霊は大地。ディアブロが連装式のレールキャノンを装備していたのに対して、ブローウェルでは単装式になっている。主に、国境警備軍が使用する。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:マサキの章序盤で国境警備隊の[[トールス・ゼテキネス]]が乗ってくる。自軍ユニットに乏しいマサキの章序盤を支えるユニットになるかと思いきや、序盤はサイバスター1機でなんとかなってしまうため、あまり活躍できない。トールスが抜けても、この機体は残してくれる。フェイル軍やカークス軍といった旧ラングラン系の軍ではガディフォールなどとともに主力として使われている。大地系の魔装機のわりには、Cクラス魔装機の中では耐久力が低い。主武装のリニアレールガンが他の魔装機のものに比べて射程が短く威力も低いので戦力としては心もとない。そのため、敵としてでてきた場合、リニアレールガンよりも威力の高い対空レーザーのほうに注意したい。ちなみに[[ケビン・オールト]]が敵対前にイベントで登場する時に乗り込んでいる機体はただのブローウェルである(マサキの章15話の出撃選択時に確認可能)。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
:PSP版で非戦闘NPC専用機体としてグラフィックが用意された。戦闘データは没データに存在する。プラズマソードとリニアレールガンの2種類。

== 装備・機能 ==
;プラズマソード
:接近戦用の武装。
;パルスレーザー
:中距離用の武装。
;カロリックミサイル
:
;リニアレールガン
:長射程を誇る単装式のリニアレールガン。
;対空ミサイル
:
=== 移動タイプ ===
;陸
:

== 関連機体 ==
;[[ブローウェルカスタム]]
:強力な魔改造が施されたカスタム機。一体何をどう改造したらあんな耐久力になるのだろうか

<!-- !装備・機能 -->
<!-- !対決 -->
<!-- !名場面 -->
<!-- !商品情報 -->
<!-- *<amazon>B000EVVDYW</amazon> -->
<!-- !話題まとめ -->
<!-- !資料リンク -->

{{DEFAULTSORT:ふろおうえる}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカは行]]
[[Category:魔装機神の登場メカ]]
[[Category:魔装機神]]

案内メニュー