1行目:
1行目:
== ミリオンα(Million α) ==
== ミリオンα(Million α) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Some Mecha]]
*登場作品:[[マジンガーシリーズ]]
*登場作品:[[マジンガーシリーズ]]
**[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]](原作漫画版)
**[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]](原作漫画版)
9行目:
10行目:
*主なパイロット:[[ローリィ]]、[[ロール]]
*主なパイロット:[[ローリィ]]、[[ロール]]
−
他の国で作られた[[マジンガーZ]]の兄妹機。他にも東しゅんが乗るルストハリケーンを搭載したバイオンβ、大出政雄が乗るブレストファイヤーを搭載したダイオンγが存在している。
+
== 概要 ==
+
他の国で作られた[[マジンガーZ]]の兄妹機。
味方側の女性型ロボットではあるが、脚どころか下半身が存在しないという異形の機体である。
味方側の女性型ロボットではあるが、脚どころか下半身が存在しないという異形の機体である。
16行目:
18行目:
元々は永井豪による漫画版『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の終盤に登場したロボット([[マジンガー]]軍団)の一体。元々ローリィとロールもこの機体のパイロットとして登場していた。コクピットは両胸にあり、最後は背後からそれを鷲掴みにされて握り潰されるというエログロ要素を含んだものだった。
元々は永井豪による漫画版『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の終盤に登場したロボット([[マジンガー]]軍団)の一体。元々ローリィとロールもこの機体のパイロットとして登場していた。コクピットは両胸にあり、最後は背後からそれを鷲掴みにされて握り潰されるというエログロ要素を含んだものだった。
+
+
他にも東しゅんが乗るルストハリケーンを搭載したバイオンβ、大出政雄が乗るブレストファイヤーを搭載したダイオンγが存在している。
また、『真マジンガー 衝撃!Z編』においてもバイオンβ、ダイオンγと共に登場している。終盤はこの2機と共に無人操縦の機体が大量に出撃、機械獣軍団と戦うも全機撃墜される。しかし、それらの体内には[[マジンガーZ (真マジンガー)|逆転の秘策]]が仕込まれていた。
また、『真マジンガー 衝撃!Z編』においてもバイオンβ、ダイオンγと共に登場している。終盤はこの2機と共に無人操縦の機体が大量に出撃、機械獣軍団と戦うも全機撃墜される。しかし、それらの体内には[[マジンガーZ (真マジンガー)|逆転の秘策]]が仕込まれていた。