4行目:
4行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
父親によって[[サイボーグ]]に改造された[[司馬宙]](=[[鋼鉄ジーグ]])と[[邪魔大王国]]との戦いを描いた東映のマグネロボシリーズの第一弾。原作は永井豪・安田達矢とダイナミック企画。製作はそれまで『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』を担当していたスタッフが引き継ぐ形となり、[[マジンガーシリーズ]]の続編である『[[UFOロボ グレンダイザー]]』よりも『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の作風を色濃く受け継いでいる。
父親によって[[サイボーグ]]に改造された[[司馬宙]](=[[鋼鉄ジーグ]])と[[邪魔大王国]]との戦いを描いた東映のマグネロボシリーズの第一弾。原作は永井豪・安田達矢とダイナミック企画。製作はそれまで『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』を担当していたスタッフが引き継ぐ形となり、[[マジンガーシリーズ]]の続編である『[[UFOロボ グレンダイザー]]』よりも『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の作風を色濃く受け継いでいる。
−
−
かつては玩具販売がバンダイとの競合企業であるタカラだった為に、参戦は難しいとされていた。『[[第2次α]]』のパッケージ絵の中央に位置しているのは参戦できた事が嬉しかったからだとか。
−
−
『第2次α』に参戦した際に、その独特の作風と[[主人公]]・宙のCVを担当した古谷徹氏の熱演がネットで大きな話題となった。特に、嘗て古谷氏が担当した熱血キャラの代表格である『巨人の星』の星飛雄馬や、『聖闘士星矢』のペガサス星矢ともベクトルが異なるバイオレンス度全開な宙の戦闘台詞の数々は、原作を知らない世代に多大な衝撃を与えた。ネット上の掲示板などでは現在も愛されている。
2007年に製作された『[[鋼鉄神ジーグ]]』は安田達矢の漫画版『鋼鉄ジーグ』の続篇であり、TVアニメの『鋼鉄ジーグ』とは直接のつながりはない。詳細は下記の漫画版の項で後述。
2007年に製作された『[[鋼鉄神ジーグ]]』は安田達矢の漫画版『鋼鉄ジーグ』の続篇であり、TVアニメの『鋼鉄ジーグ』とは直接のつながりはない。詳細は下記の漫画版の項で後述。
−
−
ちなみに原作者の代表作『闇にうごめくドクロ蜘蛛』には司馬宙というキャラクターが出てくる。
=== 漫画版 ===
=== 漫画版 ===
23行目:
17行目:
<!-- 単行本を読んだ限り、赤ん坊を殺したのはヒミカ戦より前です。 -->
<!-- 単行本を読んだ限り、赤ん坊を殺したのはヒミカ戦より前です。 -->
−
2007年に放映された『[[鋼鉄神ジーグ]]』は安田版の続篇として作られている。他との混同には注意が必要である。
+
2007年に放映された『[[鋼鉄神ジーグ]]』は安田版の続編として作られている。他との混同には注意が必要である。
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
69行目:
63行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
−
=== 鋼鉄ジーグ ===
+
=== [[ビルドベース]] ===
−
;[[鋼鉄ジーグ]]
+
*[[鋼鉄ジーグ]]
−
:[[ジーグヘッド]]、[[ジーグ・パーンサロイド]]、[[サイボーグ宙]]の形態が登場。
+
**[[ジーグヘッド]]
−
;[[ビッグシューター]]
+
**[[ジーグ・パーンサロイド]]
−
:
+
**[[サイボーグ宙]]
+
*[[ビッグシューター]]
−
=== [[ハニワ幻人]] ===
+
=== [[邪魔大王国]] ===
−
;[[ルゴン]]
+
*[[ルゴン]]
−
:
+
*[[ガルガ]]
−
;[[ガルガ]]
+
*[[ギャオ]]
−
:
+
*[[ギララ]]
−
;[[ギャオ]]
+
*[[タケル]]
−
:
−
;[[ギララ]]
−
:
−
;[[タケル]]
−
:
−
=== [[ロボット獣]] ===
+
*[[ババン]]
−
;[[ババン]]
+
*[[ドラゴ]]
−
:
+
*[[レイゴン]]
−
;[[ドラゴ]]
−
:
−
;[[レイゴン]]
−
:
−
=== [[邪魔大王国]]の艦艇 ===
+
*[[幻魔要塞ヤマタノオロチ]]
−
;[[幻魔要塞ヤマタノオロチ]]
+
*[[竜魔船]]
−
:
−
;[[竜魔船]]
−
:
== 用語 ==
== 用語 ==
133行目:
116行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:初登場作品。原作再現はヒミカが死亡するところまで。
:初登場作品。原作再現はヒミカが死亡するところまで。
+
:かつては玩具販売がバンダイとの競合企業であるタカラだった為に、参戦は難しいとされていた。パッケージ絵の中央に位置しているのは参戦できた事が嬉しかったからだとか。
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:今回は後半のストーリーが再現され、竜魔帝王とフローラが初登場する。
:今回は後半のストーリーが再現され、竜魔帝王とフローラが初登場する。
140行目:
124行目:
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
|-
|-
−
|第1話||世紀のマグネ・ロボット 鋼鉄ジーグ||[[ルゴン]]||||[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
+
|第1話||世紀のマグネ・ロボット 鋼鉄ジーグ||[[ルゴン]]||||[[第2次α]]
|-
|-
|第2話||宙よ立て!ビルド・アップ!!||マグマー||||
|第2話||宙よ立て!ビルド・アップ!!||マグマー||||
242行目:
226行目:
;音楽
;音楽
:渡辺宙明
:渡辺宙明
+
+
== 余談 ==
+
*『第2次α』に参戦した際に、その独特の作風と[[主人公]]・宙のCVを担当した{{声優|古谷徹}}氏の熱演がネットで大きな話題となった。特に、嘗て古谷氏が担当した熱血キャラの代表格である『巨人の星』の星飛雄馬や、『聖闘士星矢』のペガサス星矢ともベクトルが異なるバイオレンス度全開な宙の戦闘台詞の数々は、原作を知らない世代に多大な衝撃を与えた。ネット上の掲示板などでは現在も愛されている。
+
*原作者の代表作『闇にうごめくドクロ蜘蛛』には司馬宙というキャラクターが出てくる。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
=== [[DVD]] ===
+
<amazon>B0002T26BU</amazon><amazon>B00061QW7S</amazon><amazon>B00069BM70</amazon><amazon>B0006M17L8</amazon><amazon>B00074C4BM</amazon><amazon>4886531032</amazon><amazon>4575935735</amazon>
−
<amazon>B0002T26BU</amazon><amazon>B00061QW7S</amazon><amazon>B00069BM70</amazon><amazon>B0006M17L8</amazon><amazon>B00074C4BM</amazon>
+
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
−
+
レンタルビデオは無し。
−
=== 漫画 ===
+
{| class="wikitable"
−
==== 安田版 ====
+
|-
−
『[[鋼鉄神ジーグ]]』は本作の続編である。<br>
+
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
−
<amazon>4886531032</amazon>
+
|-
+
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 ツタヤディスカス] || × ||
+
|-
+
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [http://www.dmm.com/digital/anime/-/storylist/=/category=toei/contents=jeag/ ○] ||
+
|-
+
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || × ||
+
|-
+
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || [http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/00722/v08885/ ○] || 配信期限あり
+
|-
+
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || [http://taod.jp/pg/100057 ○] || [http://taod.jp/unlimited/ 見放題対象の時期あり]
+
|-
+
| [http://www.hulu.jp/ Hulu] || × ||
+
|-
+
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] || × || 配信期限あり
+
|-
+
| [http://www.videx.jp/ ビデックス] || [http://www.videx.jp/detail/anime/v_a_toeianimation/atoa0141_0000/index.htm?ref=search ○] ||
+
|-
+
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [http://www.videomarket.jp/title/048200 ○] ||
+
|}
−
==== 松本版 ====
−
<amazon>4575935735</amazon>
{{ダイナミックプロ}}
{{ダイナミックプロ}}
−
{{DEFAULTSORT:こうてつしいく TV}}
{{DEFAULTSORT:こうてつしいく TV}}
[[Category:登場作品]]
[[Category:登場作品]]
[[Category:鋼鉄ジーグ|*こうてつしいく TV]]
[[Category:鋼鉄ジーグ|*こうてつしいく TV]]