1行目:
1行目:
−
== 小楯衛(Mamoru Kodate) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Mamoru Kodate]]
*[[登場作品]]:[[蒼穹のファフナー]]
*[[登場作品]]:[[蒼穹のファフナー]]
*[[声優]]:斎賀みつき
*[[声優]]:斎賀みつき
14行目:
14行目:
*所属:[[竜宮島]]
*所属:[[竜宮島]]
−
[[近藤剣司|剣司]]、[[要咲良|咲良]]とよく共に行動する少年。剣司と同時に[[ファフナー]]・[[マークフュンフ]]の搭乗者となる。
+
== 概要 ==
+
[[近藤剣司]]、[[要咲良]]とよく共に行動する少年。
−
大の[[漫画]]好きで、「大粒あんこ」作の『[[機動侍ゴウバイン]]』は特にお気に入りだが、後に「大粒あんこ」の正体が自身の父親・[[小楯保|保]]だと知る。
+
剣司と同時に[[ファフナー]]・[[マークフュンフ]]の搭乗者となる。
+
+
大の[[漫画]]好きで、「大粒あんこ」作の『[[機動侍ゴウバイン]]』は特にお気に入りだが、後に「大粒あんこ」の正体が自身の父親・[[小楯保]]だと知る。
恐怖心を抑える為、ファフナー搭乗時には[[ゴウバインヘルメット|ゴウバインのヘルメット]]を被り、自分はゴウバインだと自己暗示を掛けている。ゴウバインの[[仮面キャラ|仮面]]を被っている時は非常に強気であり、咲良と剣司を驚かせる程だが、仮面を外すと元の気弱な[[性格]]に戻る。また、仮面を被っている時の記憶は無い。後にゴウバインの作者が父だと知ってからはメットを被る事を辞めて、強くなる事を決意する。
恐怖心を抑える為、ファフナー搭乗時には[[ゴウバインヘルメット|ゴウバインのヘルメット]]を被り、自分はゴウバインだと自己暗示を掛けている。ゴウバインの[[仮面キャラ|仮面]]を被っている時は非常に強気であり、咲良と剣司を驚かせる程だが、仮面を外すと元の気弱な[[性格]]に戻る。また、仮面を被っている時の記憶は無い。後にゴウバインの作者が父だと知ってからはメットを被る事を辞めて、強くなる事を決意する。
−
[[皆城総士|総士]]は[[真壁一騎|一騎]]と衛を「戦力の要」と考えており、衛に「一騎とツインドッグを組まないか?」と持ちかけている為、相当信頼していたようである。
+
[[皆城総士]]は[[真壁一騎]]と衛を「戦力の要」と考えており、衛に「一騎とツインドッグを組まないか?」と持ちかけている為、相当信頼していたようである。
−
スカラベ型(SRW未登場)の[[フェストゥム]]が襲来した際、後輩の[[堂馬広登|広登]]にゴウバインの仮面を託して出撃。仲間を守る為に自ら敵と共にルガーランスに突き刺さりフェストゥムを撃退する。その際、総士がコックピットを脱出させるが、ワーム・スフィアーに巻き込まれてコックピットごとねじ切られ死亡([[DVD|DVD版]]ではねじ曲がったコックピットから大量の血液が漏れ出しているシーンが追加され、衛の凄惨な最期を物語っている)。
+
スカラベ型(SRW未登場)の[[フェストゥム]]が襲来した際、後輩の[[堂馬広登]]にゴウバインの仮面を託して出撃。仲間を守る為に自ら敵と共にルガーランスに突き刺さりフェストゥムを撃退する。その際、総士がコックピットを脱出させるが、ワーム・スフィアーに巻き込まれてコックピットごとねじ切られ死亡([[DVD|DVD版]]ではねじ曲がったコックピットから大量の血液が漏れ出しているシーンが追加され、衛の凄惨な最期を物語っている)。
一方、漫画版では衛は生存し、最後まで生き残っている。
一方、漫画版では衛は生存し、最後まで生き残っている。