14行目:
14行目:
:指定した1小隊内の全ユニットのHPを、最大値まで回復させる。
:指定した1小隊内の全ユニットのHPを、最大値まで回復させる。
;無限のフロンティアシリーズ
;無限のフロンティアシリーズ
−
:味方全体のHPを、最大値の30%回復。[[有栖零児]]のみが習得する。消費SPは30(無印)、40(EXCEED)。
+
:味方全体のHPを、最大値の30%回復。[[有栖零児]]のみが習得する。消費SPは30(無印)、40(EXCEED)。
== 主な使用者 ==
== 主な使用者 ==
22行目:
22行目:
:戦闘に特化した『ガンダムW』系では珍しくサポート系精神コマンドが充実している。
:戦闘に特化した『ガンダムW』系では珍しくサポート系精神コマンドが充実している。
;[[キラ・ヤマト]]
;[[キラ・ヤマト]]
−
:『[[第3次α]]』のみ所持。覚えるレベルが微妙。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のみ所持。覚えるレベルが微妙。
;[[アスラン・ザラ]]
;[[アスラン・ザラ]]
:『第3次α』限りであったキラとは対照的に、こちらはそれ以降の作品で複数回所持している。
:『第3次α』限りであったキラとは対照的に、こちらはそれ以降の作品で複数回所持している。
36行目:
36行目:
:サラが習得するのが[[愛]]であることを考えると、実に心憎い。
:サラが習得するのが[[愛]]であることを考えると、実に心憎い。
;[[ラトゥーニ・スゥボータ]]
;[[ラトゥーニ・スゥボータ]]
−
:『[[OGs]]』では、[[絆]]に変更。
+
:『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]』では、[[絆]]に変更。
;[[ファング・ザン・ビシアス]]
;[[ファング・ザン・ビシアス]]
:最後に習得する精神コマンド。ファングがマサキとの数々の確執を経た上で仲間へと戻ってきた事を考えると、最後に覚えるに相応しいコマンドと言える。
:最後に習得する精神コマンド。ファングがマサキとの数々の確執を経た上で仲間へと戻ってきた事を考えると、最後に覚えるに相応しいコマンドと言える。
46行目:
46行目:
;[[絆]]
;[[絆]]
−
:『第3次α』以後、全体50%回復時代の友情の効果を引き継いだ[[精神コマンド]]。『J』では登場しない。『OGs』や『OG外伝』では、ツイン精神コマンドになっている。『[[無限のフロンティア]]』では友情が全体回復に戻ったが回復力が下がったため、上位仕様扱い。
+
:『第3次α』以後、全体50%回復時代の友情の効果を引き継いだ[[精神コマンド]]。『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では登場しない。『OGs』や『[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]』では、ツイン精神コマンドになっている。『[[無限のフロンティア]]』では友情が全体回復に戻ったが回復力が下がったため、上位仕様扱い。
;[[希望]]
;[[希望]]
−
:『Z』で登場した精神コマンド。指定1[[小隊]]全体に友情の他「[[気合]]」「[[応援]]」「[[祝福]]」も同時にかける。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で登場した精神コマンド。指定1[[小隊]]全体に友情の他「[[気合]]」「[[応援]]」「[[祝福]]」も同時にかける。
;特撰・油揚げ定食
;特撰・油揚げ定食
:[[特殊技能]]で、SPやアイテムの消耗はない。発動確率は常に10%。[[小牟]]が習得。
:[[特殊技能]]で、SPやアイテムの消耗はない。発動確率は常に10%。[[小牟]]が習得。