1行目: |
1行目: |
− | == GN-0000 ダブルオーガンダム(00 Gundam / Double Oh Gundam) ==
| + | *外国語表記:[[外国語表記::00 Gundam / Double Oh Gundam]] |
| *[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]] | | *[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]] |
| **[[機動戦士ガンダム00]] | | **[[機動戦士ガンダム00]] |
15行目: |
15行目: |
| *メカニックデザイン:海老川兼武 | | *メカニックデザイン:海老川兼武 |
| | | |
| + | == 概要 == |
| 『[[機動戦士ガンダム00]]』の二代目主人公機で、[[ガンダムエクシア]]の後継機。キャッチフレーズは'''「[[ガンダムタイプ|ガンダム]]を駆逐するガンダム」'''であり、2nd第2話への[[次回予告]]で語られている。 | | 『[[機動戦士ガンダム00]]』の二代目主人公機で、[[ガンダムエクシア]]の後継機。キャッチフレーズは'''「[[ガンダムタイプ|ガンダム]]を駆逐するガンダム」'''であり、2nd第2話への[[次回予告]]で語られている。 |
| | | |
− | 刹那がパイロットして成長した事もあり、エクシアのような格闘特化ではなく万能機という性質になっている。メイン武装は銃と剣両方の性質をもつGNソードIIであり、これを両手に一丁ずつ持って戦う亡き[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]を彷彿とさせる戦闘スタイルになっている。
| + | [[刹那・F・セイエイ]]がパイロットして成長した事もあり、エクシアのような格闘特化ではなく万能機という性質になっている。メイン武装は銃と剣両方の性質をもつGNソードIIであり、これを両手に一丁ずつ持って戦う亡き[[ロックオン・ストラトス]]を彷彿とさせる戦闘スタイルになっている。 |
| | | |
− | 最大の特徴は「[[ツインドライヴシステム]]」を搭載したことであり、両肩に2基搭載された[[GNドライヴ]]を同調させることで爆発的な出力を生み出す。このシステムは[[イオリア・シュヘンベルグ]]によって考案され、1stシーズン終盤トランザムが解禁された際に[[プトレマイオス]]へと基礎理論が送信された。その後ダブルオーガンダムの開発者である[[イアン・ヴァスティ]]が研究を続けた結果、本機の動力源として搭載されることとなった。しかし、稼働のために必要なGNドライヴ間の同期に難があり、[[ソレスタルビーイング]]が所有するエクシアを除く全てのGNドライヴの組み合わせを[[ティエリア・アーデ]]とイアン・ヴァスティが試したが安定稼働しなかった。 | + | 最大の特徴は「[[ツインドライヴシステム]]」を搭載したことであり、両肩に2基搭載された[[GNドライヴ]]を同調させることで爆発的な出力を生み出す。このシステムは[[イオリア・シュヘンベルグ]]によって考案され、1stシーズン終盤トランザムが解禁された際に[[プトレマイオス]]へと基礎理論が送信された。その後ダブルオーガンダムの開発者である[[イアン・ヴァスティ]]が研究を続けた結果、本機の動力源として搭載されることとなった。しかし、稼働のために必要なGNドライヴ間の同期に難があり、[[ソレスタルビーイング]]が所有するエクシアを除く全てのGNドライヴの組み合わせを[[ティエリア・アーデ]]とイアンが試したが安定稼働しなかった。 |
| | | |
| 最終的には、エクシアと0ガンダム(SRW未登場)がもっとも高い同調率をはじき出し、それらのGNドライヴを搭載する事で安定稼働領域に到達したが、ツインドライヴシステム自体は不安定なままであり[[トランザム]]を発動できない(正確には発動できるがオーバーロードを起こして稼働が止まってしまう)など問題点が多数残ったままであった。そのため、ツインドライヴシステムの安定を目的とした[[ダブルオーライザー]]への改修プランが進められることになる。 | | 最終的には、エクシアと0ガンダム(SRW未登場)がもっとも高い同調率をはじき出し、それらのGNドライヴを搭載する事で安定稼働領域に到達したが、ツインドライヴシステム自体は不安定なままであり[[トランザム]]を発動できない(正確には発動できるがオーバーロードを起こして稼働が止まってしまう)など問題点が多数残ったままであった。そのため、ツインドライヴシステムの安定を目的とした[[ダブルオーライザー]]への改修プランが進められることになる。 |
| | | |
| 劇中では両肩にGNドライヴ2基を装備したシルエットから、[[アロウズ]]などから'''「2個付き」'''の[[異名|あだ名]]で呼ばれることもあった。 | | 劇中では両肩にGNドライヴ2基を装備したシルエットから、[[アロウズ]]などから'''「2個付き」'''の[[異名|あだ名]]で呼ばれることもあった。 |
| + | |
| + | 後に両肩のGNドライヴがGN粒子貯蔵タンクに換装され、[[ダブルオーライザー 粒子貯蔵タンク装備型]]の素体となった。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
42行目: |
45行目: |
| ==== 武装 ==== | | ==== 武装 ==== |
| ;GNソードII | | ;GNソードII |
− | :両腰に装備された銃も兼ねた長剣。[[GN粒子]]が付着されており、[[GNフィールド]]の貫通も可能。ビーム刃を出したり、持ち手同士を接続してGNツインランスとすることもできる。 | + | :長剣状の多機能武器。左右腰にマウント。 |
| + | :;GNソードII(ソードモード) |
| + | ::基本の剣形態。[[GN粒子]]が付着されており、[[GNフィールド]]の貫通も可能。ビームライフル口からビーム刃を発生させたり、持ち手同士を接続してGNツインランスとすることもできる。 |
| :;GNソードII(ライフルモード) | | :;GNソードII(ライフルモード) |
− | ::GNソードIIを変形させた銃。高出力時にはカッター状の粒子ビームを発射する。 | + | ::刀身を横にした銃形態。通常の射撃の他にもビームバルカンモードや、高出力時にはカッター状の粒子ビームを発射する。 |
| : | | : |
| ;GNビームサーベル | | ;GNビームサーベル |
− | :両腰に装備されている。出力調整をすれば刀身の短いGNビームダガーとしても使える。劇中では一度しか使用していない(詳しくは、[[#余談|余談]]を参照)。 | + | :両腰に装備されている。劇中では一度しか使用していない(詳しくは、[[#余談|余談]]を参照)。 |
| + | :;GNビームダガー |
| + | ::出力調整して刀身を短くした形態。主に投擲用。 |
| ;GNシールド | | ;GNシールド |
| :[[GN粒子]]を付着させた実体盾。ブレイドも内蔵されている。二基構成で合体させて腕に装着するほか、分割してGNドライヴ下部、あるいは両腕に装備することも可能。 | | :[[GN粒子]]を付着させた実体盾。ブレイドも内蔵されている。二基構成で合体させて腕に装着するほか、分割してGNドライヴ下部、あるいは両腕に装備することも可能。 |