差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
408 バイト追加 、 2016年8月24日 (水) 20:20
プロパティ設定
1行目: 1行目: −
== レオン・三島(Leon Mishima) ==
+
*読み:レオン みしま
 +
*外国語表記:[[外国語表記::Leon Mishima]]
 
*[[登場作品]]:[[マクロスシリーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[マクロスシリーズ]]
**[[マクロスF]]
+
**{{登場作品 (人物)|マクロスF}}
**[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜]]
+
**{{登場作品 (人物)|劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜}}
**[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜]]
+
**{{登場作品 (人物)|劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜}}
*[[声優]]:杉田智和
+
*[[声優]]:{{声優|杉田智和}}
*種族:地球人
+
*種族:[[種族::地球人]]
*性別:男
+
*性別:[[性別::男]]
 
*生年:2033年
 
*生年:2033年
*[[年齢]]:26歳
+
*[[年齢]]:[[年齢::26]]歳
*所属:[[マクロス・フロンティア船団]]行政府
+
*所属:{{所属 (人物)|マクロス・フロンティア船団}}行政府
*[[軍階級|階級]]:参謀長
+
*[[軍階級|階級]]:[[階級::参謀長]]
*役職:大統領首席補佐官→代理文官
+
*役職:[[役職::大統領首席補佐官]]→[[役職::代理文官]]
*キャラクターデザイン:江端理沙
+
*キャラクターデザイン:{{キャラクターデザイン|江端理沙}}
    +
== 概要 ==
 
[[マクロス・フロンティア船団]]行政府の大統領首席補佐官。大統領である[[ハワード・グラス]]の右腕であるが、胸の内では大きな野望を抱いている。
 
[[マクロス・フロンティア船団]]行政府の大統領首席補佐官。大統領である[[ハワード・グラス]]の右腕であるが、胸の内では大きな野望を抱いている。
   30行目: 32行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
いずれも[[NPC]]。なお、[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜|劇場]][[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜|版]]設定だと死亡する結末を迎えるので、レオン・三島が最後まで生き残れたスパロボ作品は、現在のところTV版設定のみで終了した『[[L]]』だけである。
 
いずれも[[NPC]]。なお、[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜|劇場]][[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜|版]]設定だと死亡する結末を迎えるので、レオン・三島が最後まで生き残れたスパロボ作品は、現在のところTV版設定のみで終了した『[[L]]』だけである。
 +
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:TV版設定で登場。今作ではあまり『[[マクロスF]]』のストーリーが進まないため終始裏で暗躍するのみ。
 
:TV版設定で登場。今作ではあまり『[[マクロスF]]』のストーリーが進まないため終始裏で暗躍するのみ。
 
:'''DECとフォールド・システムとの取引で[[カラミティ・バース]]の一因を作り、[[バジュラ]]のデータとフォールド・クォーツの取引で[[グレイス・オコナー|グレイス]]が次元の壁を隔てた通信を可能にさせてしまう'''等、ある意味自ら敵を増やしているようにしか見えないような重大なミスをしでかしている。
 
:'''DECとフォールド・システムとの取引で[[カラミティ・バース]]の一因を作り、[[バジュラ]]のデータとフォールド・クォーツの取引で[[グレイス・オコナー|グレイス]]が次元の壁を隔てた通信を可能にさせてしまう'''等、ある意味自ら敵を増やしているようにしか見えないような重大なミスをしでかしている。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:引き続きTV版設定で登場。今回も野心家として描かれてはいるが、[[ハワード・グラス|ハワード]]の[[暗殺]]やクーデターなどの非道な所業を起こす事は無い。
 
:引き続きTV版設定で登場。今回も野心家として描かれてはいるが、[[ハワード・グラス|ハワード]]の[[暗殺]]やクーデターなどの非道な所業を起こす事は無い。
 
:また、[[オズマ・リー|オズマ]]と[[キャサリン・グラス|キャシー]]に裏の顔を暴かれて「お灸をすえられる」も、[[ZEXIS]]に協力する代わりに二人に見逃されるので逮捕・失脚されることも無い。
 
:また、[[オズマ・リー|オズマ]]と[[キャサリン・グラス|キャシー]]に裏の顔を暴かれて「お灸をすえられる」も、[[ZEXIS]]に協力する代わりに二人に見逃されるので逮捕・失脚されることも無い。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:劇場版の設定が加わる。フロンティア船団に立ち寄った時にちょっとだけ登場。オズマやキャシーから「余計なことをしたら[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|過去]]の悪事をばらす」という旨の発言で釘を刺されている。
 
:劇場版の設定が加わる。フロンティア船団に立ち寄った時にちょっとだけ登場。オズマやキャシーから「余計なことをしたら[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|過去]]の悪事をばらす」という旨の発言で釘を刺されている。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:引き続き劇場版の設定を加えて登場。生存していたグレイスと結託して、再び[[Z-BLUE]]と敵対する事を選んだ。全並行世界を巻き込んだ宇宙の大崩壊が近づく中で、またしてもバジュラを利用した銀河制覇を企む。
 
:引き続き劇場版の設定を加えて登場。生存していたグレイスと結託して、再び[[Z-BLUE]]と敵対する事を選んだ。全並行世界を巻き込んだ宇宙の大崩壊が近づく中で、またしてもバジュラを利用した銀河制覇を企む。
 
:なお、三島の最期は「自身の味方が誰もいない事に気付かず、突然[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー]]の意を受けた名無しの兵士に撃たれて一人で呆気なく死亡する」という原作以上に惨めな様になっている。
 
:なお、三島の最期は「自身の味方が誰もいない事に気付かず、突然[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー]]の意を受けた名無しの兵士に撃たれて一人で呆気なく死亡する」という原作以上に惨めな様になっている。
45行目: 48行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
:初登場作品。概ねTV版準拠の為、[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|完結篇]]で死亡する[[Zシリーズ]]を除けば、現時点で唯一死亡しない作品。『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の[[ロード・ジブリール]]共々「結局は[[ギルバート・デュランダル|誰]][[ルド・グロリア|か]]の掌の上で踊らされているに過ぎない野望だけが大きい小悪党」として描写され、原作通りの道化ぶりを演じる。
 
:初登場作品。概ねTV版準拠の為、[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|完結篇]]で死亡する[[Zシリーズ]]を除けば、現時点で唯一死亡しない作品。『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の[[ロード・ジブリール]]共々「結局は[[ギルバート・デュランダル|誰]][[ルド・グロリア|か]]の掌の上で踊らされているに過ぎない野望だけが大きい小悪党」として描写され、原作通りの道化ぶりを演じる。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 
:劇場版設定で登場。概ね原作準拠の扱いだが、[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア政府]]の行動が原作の状況と照らし合わせると、原作以上にあくどく描かれている為、[[ハワード・グラス|ハワード]]を上手く丸め込み、そのフロンティア政府を牛耳る三島も原作以上に非情且つ悪辣な策士として描かれている。
 
:劇場版設定で登場。概ね原作準拠の扱いだが、[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア政府]]の行動が原作の状況と照らし合わせると、原作以上にあくどく描かれている為、[[ハワード・グラス|ハワード]]を上手く丸め込み、そのフロンティア政府を牛耳る三島も原作以上に非情且つ悪辣な策士として描かれている。
 
:ある意味では、[[ハザード・パシャ|ハザード]]や[[ヘスター・ギャロップ|ヘスター]]と並ぶ、本作での悪役ポジションの権力者の象徴の一人と言える。
 
:ある意味では、[[ハザード・パシャ|ハザード]]や[[ヘスター・ギャロップ|ヘスター]]と並ぶ、本作での悪役ポジションの権力者の象徴の一人と言える。
53行目: 56行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:今作では[[Dr.ヘル]]と手を組み、イベント「イツワリノセンジョウ」にてグレイスに[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]を自身のもとに連れて行き、彼女の[[歌]]とそれをフォールド波に変換する装置により[[シェリル・ノーム|シェリル]]と[[ランカ・リー|ランカ]]の歌をかき消して[[カイルス]]を苦しめた。
 
:今作では[[Dr.ヘル]]と手を組み、イベント「イツワリノセンジョウ」にてグレイスに[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]を自身のもとに連れて行き、彼女の[[歌]]とそれをフォールド波に変換する装置により[[シェリル・ノーム|シェリル]]と[[ランカ・リー|ランカ]]の歌をかき消して[[カイルス]]を苦しめた。
 
:しかし、ミンメイにそれを逆手にとってバジュラのコントロールを解除しただけでなく、三人の歌姫がそれぞれの歌を高め合った事で形勢逆転され、最期は[[電脳貴族]]によって始末されてしまう。
 
:しかし、ミンメイにそれを逆手にとってバジュラのコントロールを解除しただけでなく、三人の歌姫がそれぞれの歌を高め合った事で形勢逆転され、最期は[[電脳貴族]]によって始末されてしまう。

案内メニュー