差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
935 バイト追加 、 2012年12月7日 (金) 03:54
編集の要約なし
6行目: 6行目:     
=== [[新スーパーロボット大戦]] ===
 
=== [[新スーパーロボット大戦]] ===
設定は上記の通り。過去に[[ムー帝国]]が5粒を[[チベット]]に隠している。それを[[アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ]]が発見するが、4粒が[[東方不敗マスター・アジア|マスター]]に奪われ、エイジが隠していたために無事であった1粒が[[SRX]]の'''トロニウム・エンジン'''に用いられた。尚、過去にムー帝国と接触した文明の宇宙戦艦には莫大なトロニウムが使用されているという設定で、エンディングではその宇宙戦艦を背景に作品終了となる。[[続編]]を意識しての描写と思われるが、この設定は後の『[[αシリーズ|スーパーロボット大戦αシリーズ]]』に引き継がれる。
+
設定は上記の通り。過去に[[ムー帝国]]が5粒を[[チベット]]に隠している。それを[[アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ]]が発見するが、4粒が[[東方不敗マスター・アジア|マスター]]に奪われ、エイジが自分のシャトルのワープ機関の修理用に隠していたために無事であった1粒が[[SRX]]の'''トロニウム・エンジン'''に用いられた。核融合の触媒にトロニウムを用いることで、核融合反応が飛躍的に促進されるという原理。
 +
 
 +
ワープ航法の莫大なエネルギーを賄うにはトロニウムが必要になるため宇宙戦艦には必須で、宇宙の文明間ではトロニウムの保有量と運用できる戦力がイコール。尚、過去にムー帝国と接触した文明の宇宙戦艦はエネルギー効率が悪かった時代のものであるため莫大な量のトロニウムが使用されているという設定で、その艦は現在でもどこかに沈んでいるためバルマー帝国は莫大な量のトロニウムを狙って地球を侵略した。エンディングではその宇宙戦艦を背景に作品終了となる。[[続編]]を意識しての描写と思われるが、この設定は後の『[[αシリーズ|スーパーロボット大戦αシリーズ]]』に引き継がれる。
    
=== [[スーパーヒーロー作戦]] ===
 
=== [[スーパーヒーロー作戦]] ===
23行目: 25行目:  
== トロニウムからエネルギーを得る機体 ==
 
== トロニウムからエネルギーを得る機体 ==
 
トロニウムを動力源として活用する'''トロニウム・エンジン'''を採用している機体が中心で、膨大な出力を要する装備や機構の扱いが可能。尤も、その分出力制御も困難を極め、通常運用の場合は敢えて出力に制限をかけていたり、トロニウム・エンジン以外の動力を用いるタイプに改修されてしまった機体も多い。
 
トロニウムを動力源として活用する'''トロニウム・エンジン'''を採用している機体が中心で、膨大な出力を要する装備や機構の扱いが可能。尤も、その分出力制御も困難を極め、通常運用の場合は敢えて出力に制限をかけていたり、トロニウム・エンジン以外の動力を用いるタイプに改修されてしまった機体も多い。
;[[R-2]]([[R-2パワード]])⇒[[SRX]]⇒[[バンプレイオス]]
+
 
 +
なお[[新スーパーロボット大戦]]ではワープ航法に必要なため、宇宙人の船には標準搭載。バルマー帝国第8艦隊を構成する旗艦[[ヘルモーズ]]と5隻の外宇宙戦闘母艦[[フーレ]]もワープ航法が可能な宇宙艦である。
 +
 
 +
;[[R-2]]([[R-2パワード]]、『新』では[[R-3パワード]])⇒[[SRX]]⇒[[バンプレイオス]]
 
:トロニウム・エンジン搭載機の代表格。バンプレイオスはさらにレイオス・プランとの兼ね合いで爆発的かつ安定した力を発揮する。
 
:トロニウム・エンジン搭載機の代表格。バンプレイオスはさらにレイオス・プランとの兼ね合いで爆発的かつ安定した力を発揮する。
 
;[[R-GUNパワード]]
 
;[[R-GUNパワード]]
4

回編集

案内メニュー