差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
126 バイト追加 、 2016年8月16日 (火) 08:00
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
;<ruby><rb>倍々増殖誘導弾</rb><rt>バイバイ・ミサイル</rt></ruby>(BYE-BYE MISSILES)
 
;<ruby><rb>倍々増殖誘導弾</rb><rt>バイバイ・ミサイル</rt></ruby>(BYE-BYE MISSILES)
 
:18基まで増殖させたミサイルポッドから200発を超えるミサイルを一斉発射する。
 
:18基まで増殖させたミサイルポッドから200発を超えるミサイルを一斉発射する。
:[[第3次Z時獄篇]]では中盤に追加される(EVOLの「超時空無限拳」のついでのように追加されるのがせつないが…)ゲパルト念願の必殺技。[[全体攻撃]]で、総弾数はやや少ないがENを節約したい時にはちょうどいい性能。原作ではカイエン、モロイ、サザンカの3人で合体している時に使用された技だが、第3次Zではゲパルトのパイロットが誰であってもその時のパイロットの台詞になる。ゲパルトの乗り手を選ばないという特性の再現なのだろうか?
+
:[[第3次Z時獄篇]]では中盤に追加される(EVOLの「超時空無限拳」のついでのように追加されるのがせつないが…)ゲパルト念願の必殺技。[[全体攻撃]]で、総弾数はやや少ないがENを節約したい時にはちょうどいい性能。原作ではカイエン、モロイ、サザンカの3人で合体している時に使用された技だが、第3次Zではゲパルトのパイロットが誰であってもその時のパイロットの台詞になる。ゲパルトの乗り手を選ばないという特性の再現なのだろうか
 
;<ruby><rb>空間断絶砲</rb><rt>くうかんだんぜつほう</rt></ruby>(DIMENSION SHUTTING CANNON)
 
;<ruby><rb>空間断絶砲</rb><rt>くうかんだんぜつほう</rt></ruby>(DIMENSION SHUTTING CANNON)
 
:四脚形態に変形、ジンのエレメント能力である空間を断絶するエネルギーを照射する。異次元からエネルギーを補給している[[ミスラ・グニス]]や[[エンシェントAQ]]のエネルギー供給源を断ち切り、自軍の勝利に貢献した。
 
:四脚形態に変形、ジンのエレメント能力である空間を断絶するエネルギーを照射する。異次元からエネルギーを補給している[[ミスラ・グニス]]や[[エンシェントAQ]]のエネルギー供給源を断ち切り、自軍の勝利に貢献した。
:[[第3次Z時獄篇]]では方向指定型の[[MAP兵器]]。範囲が広く使い勝手もいいが、ジンの参入が遅い上にIFルート限定。
+
:[[第3次Z時獄篇|時獄篇]]では方向指定型の[[MAP兵器]]。範囲が広く使い勝手もいいが、ジンの参入が遅い上にIFルート限定。
 +
:[[天獄篇]]では、ジンが無条件で参入するため中盤から使用可能。
 
;<ruby><rb>次元隧道弾</rb><rt>じげんすいどうだん</rt></ruby>(TUNNEL BULLET)
 
;<ruby><rb>次元隧道弾</rb><rt>じげんすいどうだん</rt></ruby>(TUNNEL BULLET)
 
:四脚形態に変形、アンディのエレメント能力により発生したナノブラックホールを、アンディが思い描いた[[MIX]]のビッグバンを目掛けて放つ。これによって虚空に穴を開け、[[アルテア界]]に続く擬似次元ゲートを作り出した。
 
:四脚形態に変形、アンディのエレメント能力により発生したナノブラックホールを、アンディが思い描いた[[MIX]]のビッグバンを目掛けて放つ。これによって虚空に穴を開け、[[アルテア界]]に続く擬似次元ゲートを作り出した。
:[[第3次Z時獄篇]]では、弾数1発のみの武装。相手を異次元に送り込みダメージを与える。
+
:[[第3次Z時獄篇|時獄篇]]・[[天獄篇]]では、弾数1発のみの武装。相手を異次元に送り込みダメージを与える。
   −
==== 未登場の必殺技 ====
+
==== SRW未登場の必殺技 ====
 
;<ruby><rb>超捻転</rb><rt>ちょうねんてん</rt></ruby>(CONTRARY TWISTER)
 
;<ruby><rb>超捻転</rb><rt>ちょうねんてん</rt></ruby>(CONTRARY TWISTER)
 
:ゼシカのエレメント能力「衝撃力」と「捻れの力」による超能力の竜巻をアクエリオンで放つ。モロイの「脆弱力」で相手の防御力を下げながらの攻撃であったが、[[アフラ・グニス]]には通用しなかった。
 
:ゼシカのエレメント能力「衝撃力」と「捻れの力」による超能力の竜巻をアクエリオンで放つ。モロイの「脆弱力」で相手の防御力を下げながらの攻撃であったが、[[アフラ・グニス]]には通用しなかった。
1,344

回編集

案内メニュー