差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
320 バイト追加 、 2016年8月15日 (月) 23:08
プロパティ設定
1行目: 1行目: −
== PTX-016R / L ビルトファルケン(Wild Falken) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Wildfalken]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
**[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
**[[αシリーズ]]:(初登場:{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}})
**[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
**[[OGシリーズ]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
***初登場:{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
***{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
***{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX}}
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
*分類:試作型[[分類::パーソナルトルーパー]]([[ATX計画]])
**[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
*型式番号:[[型式番号::PTX-016R]] / [[型式番号::PTX-016L]]
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
*全長:[[全長::21.7 m]]
*分類:試作型[[パーソナルトルーパー]]([[ATX計画]])
+
*重量:[[重量::50.0 t]]
*形式番号:PTX-016R / L
  −
*全長:21.7m
  −
*重量:50.0t
   
*フレーム:Hフレーム
 
*フレーム:Hフレーム
*動力:[[プラズマ・ジェネレーター]]
+
*動力:[[動力::プラズマ・ジェネレーター]]
*空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
+
*空中浮揚機関:[[推進機関::テスラ・ドライブ]]
*基本OS:[[TC-OS]]
+
*OS:[[MMI::TC-OS]]
*開発者:[[マリオン・ラドム]] / [[カーク・ハミル]]
+
*開発者:[[開発::マリオン・ラドム]] / [[開発::カーク・ハミル]]
*開発元:[[マオ・インダストリー]]社
+
*開発元:[[開発::マオ・インダストリー]]社
*主なパイロット:[[ゼオラ・シュバイツァー]]
+
*主なパイロット:[[パイロット::ゼオラ・シュバイツァー]]
*メカニックデザイン:金丸仁
+
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|金丸仁}}
 
*[[ドイツ語]]表記では「'''Wilder Falken'''」
 
*[[ドイツ語]]表記では「'''Wilder Falken'''」
   −
=== 概要 ===
+
== 概要 ==
 
[[アラド・バランガ]]のパートナー『[[ゼオラ・シュバイツァー]]』の搭乗機となった、マオ社の最新[[パーソナルトルーパー]]。
 
[[アラド・バランガ]]のパートナー『[[ゼオラ・シュバイツァー]]』の搭乗機となった、マオ社の最新[[パーソナルトルーパー]]。
   43行目: 40行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:リアル系男性主人公ルートに登場する[[ゼオラ・シュバイツァー]]専用の後期ユニット。ビルガーが接近戦の一対一に対し、ファルケンは遠距離の集団戦。ビルガーとセットで運用して雑魚にはファルケン、ボスにはビルガーと使い分けるもよし、二機を別小隊にして合体攻撃を二連発するもよし。
 
:リアル系男性主人公ルートに登場する[[ゼオラ・シュバイツァー]]専用の後期ユニット。ビルガーが接近戦の一対一に対し、ファルケンは遠距離の集団戦。ビルガーとセットで運用して雑魚にはファルケン、ボスにはビルガーと使い分けるもよし、二機を別小隊にして合体攻撃を二連発するもよし。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
:リアル系男性主人公ルートのみ登場。[[ゼオラ・シュバイツァー|ゼオラ]]専用機。基本的に第2次αと代わらないが、序盤から[[合体攻撃]]ツイン・バード・ストライクが使えるので、基本はこれを中心に。2話「血の狼煙」で参戦した後一切離脱せず、登場作品ではもっとも長く使う事が出来る。[[援護攻撃]]が基本。
 
:リアル系男性主人公ルートのみ登場。[[ゼオラ・シュバイツァー|ゼオラ]]専用機。基本的に第2次αと代わらないが、序盤から[[合体攻撃]]ツイン・バード・ストライクが使えるので、基本はこれを中心に。2話「血の狼煙」で参戦した後一切離脱せず、登場作品ではもっとも長く使う事が出来る。[[援護攻撃]]が基本。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:汎用パーソナルトルーパー。[[ラトゥーニ・スゥボータ]]がタイプRのテストパイロットを務めていたが、運用試験中に[[ゼオラ・シュバイツァー]]に奪取される。その後はそのままゼオラの搭乗機となる。ゼオラの味方加入が遅いため、本領である合体攻撃が使用可能になるのはだいぶ先。なおタイプLがルート限定のスポット参戦で使用可能。
 
:汎用パーソナルトルーパー。[[ラトゥーニ・スゥボータ]]がタイプRのテストパイロットを務めていたが、運用試験中に[[ゼオラ・シュバイツァー]]に奪取される。その後はそのままゼオラの搭乗機となる。ゼオラの味方加入が遅いため、本領である合体攻撃が使用可能になるのはだいぶ先。なおタイプLがルート限定のスポット参戦で使用可能。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:リメイク前とほぼ同様。運用に当たってはゼオラの高いレベル[[援護攻撃]]を生かしたツイン・バード・ストライクでボス戦闘のダメージアップに。
 
:リメイク前とほぼ同様。運用に当たってはゼオラの高いレベル[[援護攻撃]]を生かしたツイン・バード・ストライクでボス戦闘のダメージアップに。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:安定して使える機体であるが、同傾向である[[フェアリオン]]との出撃枠の取り合いとなるのが問題。但し、単機での性能はフェアリオンより上。
 
:安定して使える機体であるが、同傾向である[[フェアリオン]]との出撃枠の取り合いとなるのが問題。但し、単機での性能はフェアリオンより上。
 
:また、本作のフリーバトルでのみファルケンタイプLとビルガータイプLの共演が見られる。ファルケン側はアラドしか指定出来ないため、ビルガー側はゼオラでも乗せてみよう。当然ながらというか残念ながらというか、タイプL同士のTBSは見られない。
 
:また、本作のフリーバトルでのみファルケンタイプLとビルガータイプLの共演が見られる。ファルケン側はアラドしか指定出来ないため、ビルガー側はゼオラでも乗せてみよう。当然ながらというか残念ながらというか、タイプL同士のTBSは見られない。
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:姉妹機だけあって[[ライン・ヴァイスリッター]]とほぼ同じ特性。陸への攻撃が苦手なのも一緒なのでスロットの1つはほぼ[[強化パーツ|Aアダプター]]で固定だろう。
 
:姉妹機だけあって[[ライン・ヴァイスリッター]]とほぼ同じ特性。陸への攻撃が苦手なのも一緒なのでスロットの1つはほぼ[[強化パーツ|Aアダプター]]で固定だろう。
 
:ビルガーとの連携の都合上常に前線に配置しなければならないが、元々回避率は高めなので事故に備えて装甲アップのパーツを装備したほうが結果的に生存率は高くなるだろう。
 
:ビルガーとの連携の都合上常に前線に配置しなければならないが、元々回避率は高めなので事故に備えて装甲アップのパーツを装備したほうが結果的に生存率は高くなるだろう。
 
:移動後に中距離へ攻撃できるP武器を持っていないのでスラッシュリッパーなどを装備させると使い勝手が増す。
 
:移動後に中距離へ攻撃できるP武器を持っていないのでスラッシュリッパーなどを装備させると使い勝手が増す。
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
:立ち絵が頭身が高いものに修正された。弱点である主力武器の地味に陸適正が悪い点や移動後攻撃のデフォルトが格闘武器など問題点が据え置きだが、マシンガンやスラッシュリッパーの装備+Aアダプターでお手軽に問題点を解決できる。パートナー選びも前作、前々作同様にライン・ヴァイスリッターとの姉妹機ペアで鉄板。安定した戦闘力を発揮してもらおう。
+
:立ち絵が頭身が高いものに修正された。弱点である主力武器の地味に陸適正が悪い点や移動後攻撃のデフォルトが格闘武器など問題点が据え置きだが、マシンガンやスラッシュリッパーの装備+[[Aアダプター]]でお手軽に問題点を解決できる。パートナー選びも前作、前々作同様にライン・ヴァイスリッターとの姉妹機ペアで鉄板。安定した戦闘力を発揮してもらおう。
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
 
:ヴァイスリッターとの空中戦を展開。両機の勝敗は不明だが、互角の模様(但し、エクセレンは手を抜いている)。
 
:ヴァイスリッターとの空中戦を展開。両機の勝敗は不明だが、互角の模様(但し、エクセレンは手を抜いている)。
  

案内メニュー