60行目:
60行目:
;勇者王ガオガイガーBLOCKADED NUMBERS
;勇者王ガオガイガーBLOCKADED NUMBERS
:発売:タカラ(現:タカラトミー)、機種:プレイステーション
:発売:タカラ(現:タカラトミー)、機種:プレイステーション
−
:原作の外伝エピソードを描くADV。アニメパート監督は谷口悟朗氏。
+
:原作の外伝エピソードを描くADV。アニメパート監督は谷口悟朗氏。ここが初出の[[ロゼ・アプロヴァール|キャラクター]]や[[キングジェイダー|攻撃演出]]もSRWにて登場を果たしている。
==== [[エルドランシリーズ]] ====
==== [[エルドランシリーズ]] ====
94行目:
94行目:
:開発・発売:セガ・エンタープライゼス(現:セガゲームス)、機種:アーケード
:開発・発売:セガ・エンタープライゼス(現:セガゲームス)、機種:アーケード
:いわゆるレーザーディスクゲームと呼ばれるもので、内容は原作映像を使用したシューティングゲーム。
:いわゆるレーザーディスクゲームと呼ばれるもので、内容は原作映像を使用したシューティングゲーム。
+
+
==== [[キャプテン・アース]] ====
+
;キャプテン・アース Mind Labyrinth
+
:開発・発売:バンダイナムコエンターテイメント、機種:[[プレイステーション・ヴィータ]]
+
:アニメ版第23話から派生するストーリーが展開されるアドベンチャーゲーム。限定版には[[ドラマCD]]も付属。
== リアル系 ==
== リアル系 ==
118行目:
123行目:
;機動戦士ガンダムUC
;機動戦士ガンダムUC
:開発:フロム・ソフトウェア、発売:バンダイナムコゲームス、機種:[[プレイステーション3]]
:開発:フロム・ソフトウェア、発売:バンダイナムコゲームス、機種:[[プレイステーション3]]
−
:『A.C.E.』シリーズの開発陣による3Dアクションゲーム。
+
:『[[Another Century's Episode|A.C.E]]』シリーズの開発陣による3Dアクションゲーム。
==== [[新機動戦記ガンダムW]] ====
==== [[新機動戦記ガンダムW]] ====
;新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL
;新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL
:開発:ナツメ(現:ナツメアタリ)、発売:バンダイ、機種:[[スーパーファミコン]]
:開発:ナツメ(現:ナツメアタリ)、発売:バンダイ、機種:[[スーパーファミコン]]
−
:TV版ガンダムWの最終話の放送日に発売された格闘ゲーム。
+
:TV版『ガンダムW』の最終話の放送日に発売された格闘ゲーム。
:その完成度は高く、ファンの間では'''「キャラゲーの皮をかぶった本格的な格ゲー」'''と評価されている。
:その完成度は高く、ファンの間では'''「キャラゲーの皮をかぶった本格的な格ゲー」'''と評価されている。
135行目:
140行目:
;機動戦士ガンダムSEED DESTINY
;機動戦士ガンダムSEED DESTINY
:開発:ナツメ、発売:バンダイ、機種:[[ゲームボーイアドバンス]]
:開発:ナツメ、発売:バンダイ、機種:[[ゲームボーイアドバンス]]
−
:2D格闘ゲーム。放送初期に発売されたゲームであるためDESTINYからの登場機体は少なく、SEEDやASTRAY([[アストレイレッドフレーム|レッドフレーム]]のみ)からも機体が参戦している。
+
:2D格闘ゲーム。放送初期に発売されたゲームであるため『DESTINY』からの登場機体は少なく、『SEED』や『ASTRAY』([[アストレイレッドフレーム|レッドフレーム]]のみ)からも機体が参戦している。
;機動戦士ガンダムSEED DESTINY GENERATION of C.E.
;機動戦士ガンダムSEED DESTINY GENERATION of C.E.
:開発:トムクリエイト、発売:バンダイ、機種:[[プレイステーション2]]
:開発:トムクリエイト、発売:バンダイ、機種:[[プレイステーション2]]
−
:SEEDやASTRAYを含めて[[C.E.]]の物語を追体験できるSLG。発売時期の関係上、DESTINY中盤以降のシナリオはオリジナルのものとなっており、中には[[シン・アスカ|シン]]が[[キラ・ヤマト|キラ]]や[[ラクス・クライン|ラクス]]を殺害(!)するという過激なIF展開も含まれている。
+
:『SEED』や『ASTRAY』を含めて[[C.E.]]の物語を追体験できるSLG。発売時期の関係上、『DESTINY』中盤以降のシナリオはオリジナルのものとなっており、中には[[シン・アスカ|シン]]が[[キラ・ヤマト|キラ]]や[[ラクス・クライン|ラクス]]を殺害(!)するという過激なIF展開も含まれている。
==== [[機動戦士ガンダム00]] ====
==== [[機動戦士ガンダム00]] ====
236行目:
241行目:
==== [[交響詩篇エウレカセブン]] ====
==== [[交響詩篇エウレカセブン]] ====
+
厳密には全てTVアニメからの派生ではなく、いずれもメディアミックス企画「project EUREKA」に内包された個々の作品という扱いだが、ある程度TV本編との関わりがある為ここに記述する。
+
;エウレカセブン TR1:NEW WAVE
+
:発売:バンダイ、機種:プレイステーション2
+
:TVアニメ版からは前日談にあたるロボットアクションゲーム。レントンではなく塔州連合軍に関わる青年サムナ・スタージョンを主人公に据えている。
+
:後に続作『NEW VISION』の廉価版と同時にリメイク版『NEW WAVE Graduation』も発売されている。
+
;エウレカセブン NEW VISION
+
:発売:バンダイ、機種:プレイステーション2
+
:『NEW WAVE』の続編。ストーリーの時間軸はTV本編のほぼ直前ごろにあたる。
;交響詩篇エウレカセブン
;交響詩篇エウレカセブン
:開発:インティ・クリエイツ、発売:バンダイ、機種:プレイステーション・ポータブル
:開発:インティ・クリエイツ、発売:バンダイ、機種:プレイステーション・ポータブル