20行目:
20行目:
*所属:[[ガンバーチーム]]
*所属:[[ガンバーチーム]]
*職業:青空小学校小学4年1組
*職業:青空小学校小学4年1組
−
*キャラクターデザイン:近藤高光
+
*キャラクターデザイン:近藤高光
『[[元気爆発ガンバルガー]]』の[[主人公]]の1人。青空小学校に通う元気な少年で、ミラクル忍者・[[ガンバーチーム]]として、[[風祭鷹介|鷹介]](ブルーガンバー)・[[流崎力哉|力哉]](レッドガンバー)と共に[[大魔界]]と戦う、イエローガンバーでもある。季節を問わず常にタンクトップと短パン、素足にスニーカーという出立ち。束ねた短髪を上でチョンマゲのように結んだ独特の髪型がトレードマーク。実家の霧隠家は400年続く「[[忍者]]」の家系であり、小さい頃から(いやいやながらも)鍛えられているだけあって、かなりの身体能力の持ち主である。
『[[元気爆発ガンバルガー]]』の[[主人公]]の1人。青空小学校に通う元気な少年で、ミラクル忍者・[[ガンバーチーム]]として、[[風祭鷹介|鷹介]](ブルーガンバー)・[[流崎力哉|力哉]](レッドガンバー)と共に[[大魔界]]と戦う、イエローガンバーでもある。季節を問わず常にタンクトップと短パン、素足にスニーカーという出立ち。束ねた短髪を上でチョンマゲのように結んだ独特の髪型がトレードマーク。実家の霧隠家は400年続く「[[忍者]]」の家系であり、小さい頃から(いやいやながらも)鍛えられているだけあって、かなりの身体能力の持ち主である。
51行目:
51行目:
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
:'''[[熱血]] [[必中]] [[不屈]] [[気合]]'''
:'''[[熱血]] [[必中]] [[不屈]] [[気合]]'''
−
;[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
:'''[[加速]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[必中]]'''
:'''[[加速]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[必中]]'''
57行目:
57行目:
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
:'''[[忍者|忍術]] [[底力]]'''
:'''[[忍者|忍術]] [[底力]]'''
−
;[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
:'''[[底力]]:回避、[[忍者|忍術]] [[闘争心]]'''
:'''[[底力]]:回避、[[忍者|忍術]] [[闘争心]]'''
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]・[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]
+
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]・[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
:'''集中(命中・回避+10%)'''
:'''集中(命中・回避+10%)'''
86行目:
86行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
;[[日向仁]]
;[[日向仁]]
−
:同じ[[エルドラン]]からロボットを与えられた同士。『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』以前にも本編で一瞬だが競演している。また、DVD-BOXの特典ドラマCDでも(正体を明かさずチームとしてだが)競演している。
+
:同じ[[エルドラン]]からロボットを与えられた同士。『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』以前にも本編で一瞬だが競演している。また、DVD-BOXの特典ドラマCDでも(正体を明かさずチームとしてだが)競演している。
;[[馬場ラムネ]]
;[[馬場ラムネ]]
:『NEO』では同じ青空小学校のクラスメート。寝ぼけて[[イオニア]]の中を徘徊していた時にガンバーチームの素顔を見てしまい、犬になる呪いを発動させてしまった張本人。
:『NEO』では同じ青空小学校のクラスメート。寝ぼけて[[イオニア]]の中を徘徊していた時にガンバーチームの素顔を見てしまい、犬になる呪いを発動させてしまった張本人。
141行目:
141行目:
:同上。最終決戦中、乗り込んできた[[霧隠藤兵衛|藤兵衛]]に「頭を使え」と怒鳴られて苦し紛れに言った発言。ここから作戦をひねり出して力哉・鷹介に指示し、ガンバーチームの勝利へと繋がる。
:同上。最終決戦中、乗り込んできた[[霧隠藤兵衛|藤兵衛]]に「頭を使え」と怒鳴られて苦し紛れに言った発言。ここから作戦をひねり出して力哉・鷹介に指示し、ガンバーチームの勝利へと繋がる。
−
==迷台詞 ==
+
== 迷台詞 ==
;「オレは世界の平和を心から願ってる男だぜ!」
;「オレは世界の平和を心から願ってる男だぜ!」
:第6話。どの口が言うのか。
:第6話。どの口が言うのか。
175行目:
175行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「心にファイヤー燃やしていくぜ!」
;「心にファイヤー燃やしていくぜ!」
−
:『[[NEO]]』・『[[OE]]』でのグレートガンバルガーの行動開始台詞。OPの歌詞の引用。
+
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』・『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』でのグレートガンバルガーの行動開始台詞。OPの歌詞の引用。
;「偽物が弱いのはお約束なんだな、これが!」
;「偽物が弱いのはお約束なんだな、これが!」
−
:『[[NEO]]』・『[[OE]]』にて、[[ダークゴウザウラー]]と戦闘させると発生する[[特殊戦闘台詞]]。これ自体は特になんてことのないセリフなのだが、言い回しが[[アクセル・アルマー|某特殊処理班隊長]]に似ている気がする。
+
:『NEO』・『OE』にて、[[ダークゴウザウラー]]と戦闘させると発生する[[特殊戦闘台詞]]。これ自体は特になんてことのないセリフなのだが、言い回しが[[アクセル・アルマー|某特殊処理班隊長]]に似ている気がする。
;「あの兄ちゃんが一緒ってのがかえって不安な気がするんだけどな」
;「あの兄ちゃんが一緒ってのがかえって不安な気がするんだけどな」
−
:『[[NEO]]』第3話「シュパーン!勇者伝説復活!」 より、[[稲葉天音|天音]]が[[稲葉駆|駆]]が北海道に行ったことへの聞いた際の一言。鷹介も「否定できないかも」と同意していた。
+
:『NEO』第3話「シュパーン!勇者伝説復活!」 より、[[稲葉天音|天音]]が[[稲葉駆|駆]]が北海道に行ったことへの聞いた際の一言。鷹介も「否定できないかも」と同意していた。
== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==
193行目:
193行目:
*担当声優の折笠愛氏は「主人公なのにカラ-がレッドじゃなくて、イエローだったことが驚いた」という。ただし「虎太郎君の性格上、力哉君の方がリーダーに向いている」とも発言していた。
*担当声優の折笠愛氏は「主人公なのにカラ-がレッドじゃなくて、イエローだったことが驚いた」という。ただし「虎太郎君の性格上、力哉君の方がリーダーに向いている」とも発言していた。
+
{{DEFAULTSORT:きりかくれこたろう}}
[[category:登場人物か行]]
[[category:登場人物か行]]
[[category:エルドランシリーズ]]
[[category:エルドランシリーズ]]
−
{{DEFAULTSORT:きりかくれこたろう}}