差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
117 バイト追加 、 2016年8月2日 (火) 02:38
13行目: 13行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[フューリー]]の宇宙船「[[ガウ・ラ=フューリア]]」の中枢システムと一体化した、騎士総代グ=ランドンが搭乗する大型機動兵器。船内の動力炉[[オルゴンエクストラクター]]から、無尽蔵の[[エネルギー]]供給を受けている。フューリーの機動兵器の中でも突出した火力と防御力を誇り、[[オルゴン・クラウド]]を発生させてバリアを張ったり、空間転移することも可能。
+
騎士総代[[グ=ランドン・ゴーツ]]が搭乗する大型機動兵器。
 +
フューリーの機動兵器の中でも突出した火力と防御力を誇り、[[オルゴン・クラウド]]を発生させてバリアを張ったり、空間転移することも可能。
    
主要武器の大剣「オルゴンバニシングソード」は複数のパーツで構成されており、形状を変化させたり分離させて直接敵機にぶつけたりすることができる。また、機体そのものを[[分離]]・[[変形]]させることができ、両腕・両脚を分離して本体は両肩と腰を展開、竜のような異形の姿に変貌する(設定資料によれば各部を繋ぐベルト状の赤いパーツは'''無限に伸びる'''らしい)。これによって更に火力と耐久力が増し、より[[オールレンジ攻撃]]に適した状態となる。
 
主要武器の大剣「オルゴンバニシングソード」は複数のパーツで構成されており、形状を変化させたり分離させて直接敵機にぶつけたりすることができる。また、機体そのものを[[分離]]・[[変形]]させることができ、両腕・両脚を分離して本体は両肩と腰を展開、竜のような異形の姿に変貌する(設定資料によれば各部を繋ぐベルト状の赤いパーツは'''無限に伸びる'''らしい)。これによって更に火力と耐久力が増し、より[[オールレンジ攻撃]]に適した状態となる。
   −
劇中ではこの時グ=ランドンがステイシス・ベッドで眠る同胞のエネルギーを吸い出し、ズィー=ガディンの出力を更に高めるという暴挙に出たことにより、船内のオルゴンエクストラクターを通してサイトロン粒子を原子に変換して物質に再構成し、機体がダメージを受けると同時に完全再生する状態となった。
+
なお、「オルゴンジェノサイドバーニング(オルゴ=ラ・ガディン)」の演出から見るに、通常の機動兵器に比べて恐ろしく巨大であることが伺える。
 +
 
 +
 
 +
=== スーパーロボット大戦J ===
 +
[[フューリー]]の宇宙船「[[ガウ・ラ=フューリア]]」の中枢システムと一体化し、船内の動力炉[[オルゴンエクストラクター]]から、無尽蔵の[[エネルギー]]供給を受けている。劇中ではこの時グ=ランドンがステイシス・ベッドで眠る同胞のエネルギーを吸い出し、ズィー=ガディンの出力を更に高めるという暴挙に出たことにより、船内のオルゴンエクストラクターを通してサイトロン粒子を原子に変換して物質に再構成し、機体がダメージを受けると同時に完全再生する状態となった。
    
しかし冷静さを完全に失ってしまったグ=ランドンでは、戦いを通して成長したパイロットや強力な機体を多数保持する[[ナデシコ]]や[[アークエンジェル]]ら[[特務分艦隊]]に敵うはずもなかった。[[アル=ヴァン・ランクス]]の造反もあり、オルゴンエクストラクターは全て破壊され、ズィー=ガディンも敗れ去った。
 
しかし冷静さを完全に失ってしまったグ=ランドンでは、戦いを通して成長したパイロットや強力な機体を多数保持する[[ナデシコ]]や[[アークエンジェル]]ら[[特務分艦隊]]に敵うはずもなかった。[[アル=ヴァン・ランクス]]の造反もあり、オルゴンエクストラクターは全て破壊され、ズィー=ガディンも敗れ去った。
   −
なお、「オルゴンジェノサイドバーニング(オルゴ=ラ・ガディン)」の演出から見るに、通常の機動兵器に比べて恐ろしく巨大であることが伺える。
+
=== スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ ===
 
+
グ=ランドンが[[ルイーナ]]に対抗すべく作り上げた決戦兵器であり、自身の[[ラフトクランズ]]を解体して組み込んでいるため彼以外には扱えない。皇帝機の称号はフューリーの新たな皇帝になろうと目論むグ=ランドンが「フューリーの新たな皇帝の玉座であり、古き玉座機である[[グランティード]]を超える存在」という意味を含めて付けたものである為、あくまで自称に過ぎない。
OGMDではグ=ランドンが[[ルイーナ]]に対抗すべく作り上げた決戦兵器であり、自身の[[ラフトクランズ]]を解体して組み込んでいるため彼以外には扱えない。皇帝機の称号はフューリーの新たな皇帝になろうと目論むグ=ランドンが「フューリーの新たな皇帝の玉座であり、古き玉座機である[[グランティード]]を超える存在」という意味を含めて付けたものである為、あくまで自称に過ぎない。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
1,332

回編集

案内メニュー