差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
*分類:人型[[分類::特機]]
 
*分類:人型[[分類::特機]]
 
*全長
 
*全長
**J:[[全長::30.0 m]]
+
**J:[[全長::30.0 m]]<ref name="全長重量">'''全長・重量が強化前のグランティードと全く同じである'''。さすがに有り得ない(他の後継機はちゃんと全長・重量が変わっている)ので、バンプレ側か攻略本の編集側が誤植したものと思われる。</ref>
 
**OGシリーズ:[[全長::64.5 m]]
 
**OGシリーズ:[[全長::64.5 m]]
 
*重量
 
*重量
**J:[[重量::45.0 t]]
+
**J:[[重量::45.0 t]]<ref name="全長重量" />
 
**OGシリーズ:[[重量::316.7 t]]
 
**OGシリーズ:[[重量::316.7 t]]
 
*補助MMI:[[MMI::サイトロン・コントロール]]
 
*補助MMI:[[MMI::サイトロン・コントロール]]
62行目: 62行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
:字数制限のため機体名は『'''G・ドラコデウス'''』名義。名称変更可能。接近戦用のP属性武器は格闘系、移動後使用不可能の遠距離攻撃は射撃系と分かれている。武器名は全て[[インターミッション]]で変更可能。イベント後に入手する。グランティード時と比べて移動力が1プラスされ、機体・武器性能が一回りずつ強化された他、特殊能力[[オルゴン・クラウド]]が追加。元々の装甲値の高さと相まって防御面はトップクラス。武装も遠近双方に対応している上に改造による攻撃力上昇がスーパー系にあるまじき高さに設定されており、非常に高いレベルでバランスの取れた機体である。
+
:字数制限のため機体名は「'''G・ドラコデウス'''」名義。名称変更可能。接近戦用のP属性武器は格闘系、移動後使用不可能の遠距離攻撃は射撃系と分かれている。武器名は全て[[インターミッション]]で変更可能。イベント後に入手する。グランティード時と比べて移動力が1プラスされ、機体・武器性能が一回りずつ強化された他、特殊能力[[オルゴン・クラウド]]が追加。元々の装甲値の高さと相まって防御面はトップクラス。武装も遠近双方に対応している上に改造による攻撃力上昇がスーパー系にあるまじき高さに設定されており、非常に高いレベルでバランスの取れた機体である。
 +
 
 +
=== OGシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
:クロガネルート第31話「皇家の真剣」にてトーヤが乗り換える。しばらくはトーヤとパートナーの二人乗りだが、第37話「静死からの帰還」でシャナ=ミアがサブパイロットとして参戦し、三人乗りになる。
 
:クロガネルート第31話「皇家の真剣」にてトーヤが乗り換える。しばらくはトーヤとパートナーの二人乗りだが、第37話「静死からの帰還」でシャナ=ミアがサブパイロットとして参戦し、三人乗りになる。
83行目: 85行目:  
:;ドラコ・ヘッズ
 
:;ドラコ・ヘッズ
 
::バシレウスの本体以外の4つの首の総称。舌はロングドリルとなる他、本体同様にブレスを吐き出すことも出来る。但しバシレウス単独では使用できず、合体時にグランティード側から制御することで初めて姿を現す。
 
::バシレウスの本体以外の4つの首の総称。舌はロングドリルとなる他、本体同様にブレスを吐き出すことも出来る。但しバシレウス単独では使用できず、合体時にグランティード側から制御することで初めて姿を現す。
 +
:
 
;インフィニティキャリバー
 
;インフィニティキャリバー
 
:グランティード・ドラコデウスの必殺技。
 
:グランティード・ドラコデウスの必殺技。
 
:尾部の先端が柄に、頭部の角状パーツが鍔になり、[[斬艦刀|機体本体の3倍ほどもあるオルゴン結晶の刀身を有す大剣]]「インフィニティキャリバー」による攻撃。
 
:尾部の先端が柄に、頭部の角状パーツが鍔になり、[[斬艦刀|機体本体の3倍ほどもあるオルゴン結晶の刀身を有す大剣]]「インフィニティキャリバー」による攻撃。
:Jでは使用するためには同乗するパートナーの搭乗回数が20回以上必要(周回プレイの場合、以前のプレイで条件を満たしていれば最初から使用可)。
+
:『J』では使用するためには同乗するパートナーの搭乗回数が20回以上必要(周回プレイの場合、以前のプレイで条件を満たしていれば最初から使用可)。
:OGMDでも最強武器で、シャナ=ミアがサブパイロットになった以降使用可能のため、如何せん解禁が遅すぎるのが問題。[[XN-L]]が最後に控えているので、こいつに叩き込むべし。また地味に鍔にオルゴナイトによる装飾が追加されている。
+
:『OGMD』でも最強武器で、シャナ=ミアがサブパイロットになった以降使用可能のため、如何せん解禁が遅すぎるのが問題。[[XN-L]]が最後に控えているので、こいつに叩き込むべし。また地味に鍔にオルゴナイトによる装飾が追加されている。
 
:攻撃力等に差異は無いが、パートナーによって演出が変わる。
 
:攻撃力等に差異は無いが、パートナーによって演出が変わる。
:Jでは共通して攻撃開始時にオルゴンモードを発動する。
+
:『J』では共通して攻撃開始時にオルゴンモードを発動する。
 
:;カティア
 
:;カティア
 
::5つの竜の頭から発射したオルゴンエネルギーで相手をクリスタルに封じた後、インフィニティキャリバーを形成し両断する。
 
::5つの竜の頭から発射したオルゴンエネルギーで相手をクリスタルに封じた後、インフィニティキャリバーを形成し両断する。
97行目: 100行目:  
::分離した後オルゴンエネルギーを纏い突撃、内部で再合体して粉砕する。'''キャリバーは一切使用しない'''。
 
::分離した後オルゴンエネルギーを纏い突撃、内部で再合体して粉砕する。'''キャリバーは一切使用しない'''。
 
::フェイスガードを外したグランティードと分離したバシレウスが見られるのはここだけ。
 
::フェイスガードを外したグランティードと分離したバシレウスが見られるのはここだけ。
:OGMDでは演出はエネルギー解放→バシレウス分離と同時にバスカー・モード発動、オルゴン・コーティングの後突撃して戻るまでは同じ。
+
:『OGMD』では演出はエネルギー解放→バシレウス分離と同時にバスカー・モード発動、オルゴン・コーティングの後突撃して戻るまでは同じ。
 
:;カティア(OGMD)
 
:;カティア(OGMD)
 
::再合体後、ドラコ・ナックルからドラコ・クラッシャーにつなげ、ドラコ・ヘッズから照射したブレスで相手をオルゴナイトの塊に閉じ込め、キャリバーで突き刺して粉砕する。
 
::再合体後、ドラコ・ナックルからドラコ・クラッシャーにつなげ、ドラコ・ヘッズから照射したブレスで相手をオルゴナイトの塊に閉じ込め、キャリバーで突き刺して粉砕する。
124行目: 127行目:  
=== カスタムボーナス ===  
 
=== カスタムボーナス ===  
 
;格闘武器の攻撃力+200、攻撃対象の特殊能力「ラースエイレム」無効
 
;格闘武器の攻撃力+200、攻撃対象の特殊能力「ラースエイレム」無効
:OGMDより。OG世界では存在しないラースエイレムキャンセラーを再現した形となった。
+
:『OGMD』より。OG世界では存在しないラースエイレムキャンセラーを再現した形となった。
 
:ブリガンディ同様、事前にフル改造していても外されているので、インターミッションに入ったら改めて付け直すこと。
 
:ブリガンディ同様、事前にフル改造していても外されているので、インターミッションに入ったら改めて付け直すこと。
 
:ただし、ラースエイレム限定なのでそれ以外の[[分身]]系の特殊能力には一切効果がない事に注意。
 
:ただし、ラースエイレム限定なのでそれ以外の[[分身]]系の特殊能力には一切効果がない事に注意。
140行目: 143行目:  
:本体となる機体。OGシリーズにおいては「玉座機」と呼ばれ、皇族に連なる者のみが操れる特別な機体。
 
:本体となる機体。OGシリーズにおいては「玉座機」と呼ばれ、皇族に連なる者のみが操れる特別な機体。
   −
== 余談 ==
+
== 脚注 ==
*'''全長・重量が強化前のグランティードと全く同じである'''。さすがに有り得ない(他の後継機はちゃんと全長・重量が変わっている)ので、バンプレ側か攻略本の編集側が誤植したものと思われる。
+
<references />
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
10,903

回編集

案内メニュー