差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
36行目: 36行目:  
<br />あとこれは余計かもしれませんが、例えるのであれば初代ガンダムとポケ戦ではなく、初代ゲッターとGが近いんじゃないかと思います。--[[利用者:あきちゃん|あきちゃん]] ([[利用者・トーク:あきちゃん|トーク]]) 2016年7月27日 (水) 01:49 (JST)
 
<br />あとこれは余計かもしれませんが、例えるのであれば初代ガンダムとポケ戦ではなく、初代ゲッターとGが近いんじゃないかと思います。--[[利用者:あきちゃん|あきちゃん]] ([[利用者・トーク:あきちゃん|トーク]]) 2016年7月27日 (水) 01:49 (JST)
 
*「前者なら納得してすぐに分割作業に入ります」に訂正。一つは、分割作業に入る前に一旦BBSで提案します。もう一つは私の個人ページにある『ビッグオー』などの統合&リダイレクト化を撤回します。
 
*「前者なら納得してすぐに分割作業に入ります」に訂正。一つは、分割作業に入る前に一旦BBSで提案します。もう一つは私の個人ページにある『ビッグオー』などの統合&リダイレクト化を撤回します。
 +
*個人的には前者です。スパロボの参戦作品に独立して記載されている場合を「公式」と考えており、独立記事に値すると考えています。まあ各スパロボで多少の名義のばらつきがありますが。
 +
#AGEに関しては、唯一参戦している『[[BX]]』では「機動戦士ガンダムAGE」名義の参戦でキオ編・三世代編を行っており、公式(版権的)には区分されていないものと思われます。
 +
#新ヱヴァは初参戦の『[[L]]』では「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」名義で『序』と『破』がまとめられて表記されていましたが、それ以降は個別に表記されるようになっているので、過去はまだしも現在は公式に区分されているものと思われるので個別に記事を作るべきでしょう。
 +
#ガンダム00は『[[第2次Z破界篇]]』では「機動戦士ガンダム00 1st Season」名義でしたが、それ以降の作品だとどうも1期2期合わせて「機動戦士ガンダム00」の名義らしいので分割の必要は無し。
 +
#ラインバレル漫画版は『[[UX]]』で初参戦マークが無いのが気になりますが、『[[CC]]』でも漫画版表記で参戦しているのでアニメ版とは区別されてると見ていいでしょう。
    
== スペイザーの統合に関して ==
 
== スペイザーの統合に関して ==

案内メニュー