1行目:
1行目:
−
== GN-011 ガンダムハルート(Gundam Harute) ==
+
*外国語表記:Gundam Harute
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
**[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
**[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
17行目:
17行目:
<!-- 基本事項のみ記載してます。作品の核心を付く内容は伏せてください。 -->
<!-- 基本事項のみ記載してます。作品の核心を付く内容は伏せてください。 -->
+
== 概要 ==
ソレスタルビーイングの太陽炉搭載型モビルスーツ。[[アリオスガンダム]]と[[GNアーチャー]]の融合というコンセプトで開発された。
ソレスタルビーイングの太陽炉搭載型モビルスーツ。[[アリオスガンダム]]と[[GNアーチャー]]の融合というコンセプトで開発された。
31行目:
32行目:
基本的な変形機構は従来のキュリオスやアリオスと同じだが、顔が装甲で覆われ隠れるのが特徴。GNソードライフルが前進翼となる。
基本的な変形機構は従来のキュリオスやアリオスと同じだが、顔が装甲で覆われ隠れるのが特徴。GNソードライフルが前進翼となる。
−
=== 最終決戦仕様 ===
+
=== 強化装備形態 ===
−
脚部に高出力のGNバーニアを追加して機動性を高めた状態。この姿は[[ジオング|足が無い状態]]にも見え、キュリオスのバリエーション機であるキュリオスガストを彷彿とさせる。また両膝にGNシザービットコンテナを追加している。
+
;ガンダムハルート(最終決戦仕様)
−
+
:脚部に高出力のGNバーニアを追加して機動性を高めた状態。この姿は[[ジオング|足が無い状態]]にも見え、キュリオスのバリエーション機であるキュリオスガストを彷彿とさせる。また両膝にGNシザービットコンテナを追加している。
−
劇中は[[ELS]]と交戦しつつ取り込まれている[[GN-X IV]]から連邦兵を救出する戦闘を行っているため徐々に侵食されており、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]が対話を成功させた時には既に放棄され(コミカライズ版には放棄している場面がある)アレルヤとピーリスは宇宙空間で寄り添っている状態で戦闘終了を迎えた。
+
:劇中は[[ELS]]と交戦しつつ取り込まれている[[GN-X IV]]から連邦兵を救出する戦闘を行っているため徐々に侵食されており、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]が対話を成功させた時には既に放棄され(コミカライズ版には放棄している場面がある)アレルヤとピーリスは宇宙空間で寄り添っている状態で戦闘終了を迎えた。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==