50行目:
50行目:
== 音楽 ==
== 音楽 ==
−
音楽([[楽曲]]・[[BGM]])については、OG外伝(および『[[スーパーロボット大戦MX]]』)からの流用が多いが、元々の音源が良いためかそのまま使用されている。
+
音楽([[楽曲]]・[[BGM]])については、容量に余裕があるためか数が非常に多い上、音質が向上したこともあり、リメイクBGM、新規BGMともに高い評価を得ている。
+
+
=== 音楽の流用 ===
+
『OG外伝』(および『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』)からの流用が多い。
+
+
『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II]]』からは「[[セニア・グラニア・ビルセイア|情熱のプリンセス]]」が流用されている。
+
+
また、以下の[[旧シリーズ]]の曲は元々の音源が良いためかそのまま使用されている。
+
*「月夜の晩に」([[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]])
*「月夜の晩に」([[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]])
*「DARK NEBULA」(スーパーロボット大戦コンプリートボックス)
*「DARK NEBULA」(スーパーロボット大戦コンプリートボックス)
58行目:
66行目:
*「100光年の勇気」(スーパーロボット大戦F・セガサターン版)
*「100光年の勇気」(スーパーロボット大戦F・セガサターン版)
*「衝撃」(スーパーロボット大戦F・セガサターン版)
*「衝撃」(スーパーロボット大戦F・セガサターン版)
−
など[[旧シリーズ]]の曲がアレンジされた他、「[[セニア・グラニア・ビルセイア|情熱のプリンセス]]」([[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]])は原曲が流用されている。
−
さらに、過去シリーズのJAM Projectの主題歌の一部が生歌で移植されている(ただしフルコーラス版ではなくループ版)。また、容量に余裕があるためかBGM数が非常に多い上、音質が向上したこともありリメイクBGM、新規BGMともに高い評価を得ている。
+
さらに、過去シリーズのJAM Projectの主題歌の一部が生歌で移植されている(ただしフルコーラス版ではなくループ版)。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==