1行目:
1行目:
−
[[精神コマンド]]の一種。作品によって効果が異なり、登場作品もあまり多くはない。ファミコン版『[[第2次スーパーロボット大戦]]』が初出。同作では、全ての味方ユニットのHPが100回復する効果だった。
+
'''祈り'''は、[[精神コマンド]]のひとつ。
−
その後、『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』で味方一人にかかった状態異常を解除する効果になり、以後の登場作品ではこの効果でひとまず定着した。『OGs』や『OG外伝』では、ツイン精神コマンドに変更された。
+
== 概要 ==
+
作品によって効果が異なり、登場作品もあまり多くはない。ファミコン版『[[第2次スーパーロボット大戦]]』が初出。同作では、全ての味方ユニットのHPが100回復する効果だった。
+
+
その後、『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』で味方1体にかけられた[[特殊効果]]を解除する効果になり、以後の登場作品ではこの効果でひとまず定着した。『OGs』や『OG外伝』では、ツイン精神コマンドに変更された。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
7行目:
10行目:
:全ての味方ユニットのHPが100回復。消費SP100。
:全ての味方ユニットのHPが100回復。消費SP100。
;[[スーパーロボット大戦64]]
;[[スーパーロボット大戦64]]
−
:指定した味方ユニットのSPを50回復。搭乗者全員に効果がある。消費SP100。
+
:指定した味方一人のSPを50回復。複数乗りユニットを指定すると、そこから更に対象者を指定する。消費SP100。
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
:敵のSPを0にする。消費SP40。
:敵のSPを0にする。消費SP40。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
−
:指定した味方一人の状態異常を解除。消費SPは10~15。
+
:指定した味方ユニット1体の特殊効果を解除。消費SPは10~15。
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]] / [[スーパーロボット大戦OG外伝]]
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]] / [[スーパーロボット大戦OG外伝]]
−
:ツイン精神コマンドで、効果はOG2と同じ。ツインユニットのうち一機に有効。消費SPは両者20。
+
:ツイン精神コマンドで、効果はOG2と同じ。ツインユニットのうち1機に有効。消費SPは両者20。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]、[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:シングル版が復活し、ツイン版と両立。消費SPはシングル・ツイン共に10。
:シングル版が復活し、ツイン版と両立。消費SPはシングル・ツイン共に10。
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
22行目:
25行目:
== 主な使用者 ==
== 主な使用者 ==
−
信心深かったり、慈愛を感じさせたりする人物が覚えることが多い。ただし、明らかにそのようなイメージとは異なるキャラが覚える場合もある。
+
信心深かったり、慈愛を感じさせたりする人物が覚えることが多い。ただし、[[ヴィンデル・マウザー|明らかにそのようなイメージとは異なるキャラ]]が覚える場合もある。[[OGシリーズ]]では味方では基本ツイン精神扱いだが、例外としてモニカとシャナ=ミアはシングルで使用可能となっている。
;[[シーラ・ラパーナ]]
;[[シーラ・ラパーナ]]
:
:
33行目:
36行目:
;[[楠舞神夜]]
;[[楠舞神夜]]
:
:
−
;[[ヴィンデル・マウザー]]
+
;[[モニカ・グラニア・ビルセイア]]
−
:『OGS』でなぜか覚えている。
+
:
+
;[[シャナ=ミア・エテルナ・フューラ]]
+
:
== 同じ効果を含む要素 ==
== 同じ効果を含む要素 ==