1行目:
1行目:
+
*読み:うちゅうせんかんヤマトにいいちきゅうきゅう
*劇場先行公開:2012年4月7日 ~ 2013年8月24日、全七章。
*劇場先行公開:2012年4月7日 ~ 2013年8月24日、全七章。
−
*テレビ放送:2013年4月7日 ~ 9月29日(MBS・TBS系)全26話。
+
*テレビ放送:2013年4月7日 ~ 9月29日(MBS・TBS系)、全26話。
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦V]](2017年)
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦V]](2017年)
== 概要 ==
== 概要 ==
1974年に放送され、アニメブームを起こしたSF作品『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク作品。旧作とストーリー自体は同じだが、違和感のある描写が修正され、新たな設定も加えられている。また、女性キャラクターが多く追加されている。
1974年に放送され、アニメブームを起こしたSF作品『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク作品。旧作とストーリー自体は同じだが、違和感のある描写が修正され、新たな設定も加えられている。また、女性キャラクターが多く追加されている。
−
−
タイトルの「2199」は、「'''にいいちきゅうきゅう'''」と読む。
=== スーパーロボット大戦への参戦の経緯 ===
=== スーパーロボット大戦への参戦の経緯 ===
14行目:
13行目:
== ストーリー ==
== ストーリー ==
−
[[地球外生命体|地球外知的生命体]]・ガミラスの遊星爆弾によって地球は汚染され、人々は地下での生活を余儀無くされていた。だが、人類絶滅まで残り1年となった[[西暦]]2199年、[[異星人]]・イスカンダル人から齎された技術によって、恒星間航行が可能な宇宙戦艦「ヤマト」が完成し、これによってイスカンダルまで汚染浄化システムを取りに行く「ヤマト計画」の存在が明かされる。選抜メンバーは、16万8千光年<ref>旧作では1'''4'''万8千光年彼方の大マゼラン'''星雲'''だったが、2199制作時点の現実での見解に合わせて1'''6'''万8千光年彼方の大マゼラン'''銀河'''へと変更された。</ref>彼方にあるイスカンダルに向けて旅立つ。
+
[[地球外生命体|地球外知的生命体]]・ガミラスの遊星爆弾によって地球は汚染され、人々は地下での生活を余儀無くされていた。だが、人類絶滅まで残り1年となった[[西暦]]2199年、[[異星人]]・イスカンダル人から齎された技術によって、恒星間航行が可能な宇宙戦艦「ヤマト」が完成し、これによってイスカンダルまで汚染浄化システムを取りに行く「ヤマト計画」の存在が明かされる。選抜メンバーは、16万8千光年<ref>旧作では1'''4'''万8千光年彼方の大マゼラン'''星雲'''だったが、『2199』制作時点の現実での見解に合わせて1'''6'''万8千光年彼方の大マゼラン'''銀河'''へと変更された。</ref>彼方にあるイスカンダルに向けて旅立つ。
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
90行目:
89行目:
;メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志、山根公利、出渕裕
;メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志、山根公利、出渕裕
;音楽:宮川泰、宮川彬良
;音楽:宮川泰、宮川彬良
+
:*旧作で宮川泰氏が作曲したBGMが多数使用されているが、マスターテープの劣化と譜面の紛失によりそのまま再利用はできなかったため、息子である宮川彬良氏が耳コピーして譜面に起こし再録したという。
== 余談 ==
== 余談 ==
*ブームを起こした『宇宙戦艦ヤマト』だが、「放送当初は視聴率に伸び悩み[[打ち切り]]に追い込まれた」事実は有名である。
*ブームを起こした『宇宙戦艦ヤマト』だが、「放送当初は視聴率に伸び悩み[[打ち切り]]に追い込まれた」事実は有名である。
**その後、雑誌などの口コミで人気が集まり定期的に新作が製作され、[[ガンダムシリーズ]]と同様に再評価された作品となっている。
**その後、雑誌などの口コミで人気が集まり定期的に新作が製作され、[[ガンダムシリーズ]]と同様に再評価された作品となっている。
−
*旧作で宮川泰氏が作曲したBGMが多数使用されているが、マスターテープの劣化と譜面の紛失によりそのまま再利用はできなかったため、息子である宮川彬良氏が耳コピーして譜面に起こし再録したという。
== 脚注 ==
== 脚注 ==