差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
15 バイト追加 、 2016年6月9日 (木) 13:06
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
:出番は原作通り第31話「Final Count」の1回のみ。最大[[HP]]は10万少々あるが、[[フェイ・イェンHD]]とのイベント戦闘で6万近くにまで減った状態で戦うことになる。
 
:出番は原作通り第31話「Final Count」の1回のみ。最大[[HP]]は10万少々あるが、[[フェイ・イェンHD]]とのイベント戦闘で6万近くにまで減った状態で戦うことになる。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:プロローグで[[マジンカイザーSKL]]に破壊されているが、ケドラの世界にて[[ミケーネ帝国]]によって創られ、[[ケドラ]]によって操られている衝撃的な登場をする。立ち位置的に[[勇者ガラダブラ]]の代役も担っている。
+
:プロローグで[[マジンカイザーSKL]]に破壊されているが、ケドラの世界にて[[ミケーネ帝国]]によって創られ、[[ケドラ]]によって操られているという衝撃的な登場をする。立ち位置的に[[勇者ガラダブラ]]の代役も担っている。
 
:その後[[キバ]]によってケドラを排除された機体が'''過去のイメージに過ぎないにも関わらず現実に持ち込まれる'''という展開がある。これは今作の[[エルプスユンデ]]の設定が大いに関わっている。
 
:その後[[キバ]]によってケドラを排除された機体が'''過去のイメージに過ぎないにも関わらず現実に持ち込まれる'''という展開がある。これは今作の[[エルプスユンデ]]の設定が大いに関わっている。
 
:なおケドラの世界で戦う個体は高HPの味方NPCである[[ブルーヴィクター]]を狙うが、特に[[ローレライ]]が生存していた場合イベントでHPが減る事で、下手したらブルーヴィクターに競り負けるため、倒されないように注意したい。
 
:なおケドラの世界で戦う個体は高HPの味方NPCである[[ブルーヴィクター]]を狙うが、特に[[ローレライ]]が生存していた場合イベントでHPが減る事で、下手したらブルーヴィクターに競り負けるため、倒されないように注意したい。
56行目: 56行目:     
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]][[DLC|キャンペーンマップ]]「悪の華」
+
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]][[DLC|キャンペーンマップ]]「悪の華」)
 +
:
 
:*'''格闘武器+100、HP+500、EN+50、バリア1000'''
 
:*'''格闘武器+100、HP+500、EN+50、バリア1000'''
 
:
 
:
76行目: 77行目:  
*機体のモチーフは永井豪氏の[[漫画]]『手天童子』の戦闘[[サイボーグ]]「アイアンカイザー」。
 
*機体のモチーフは永井豪氏の[[漫画]]『手天童子』の戦闘[[サイボーグ]]「アイアンカイザー」。
 
**なお、永井豪氏の漫画『バイオレンスジャック』においても、スターシステムとして役どころを変えて出演している。
 
**なお、永井豪氏の漫画『バイオレンスジャック』においても、スターシステムとして役どころを変えて出演している。
 +
 +
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:あいあんかいさあ}}
 
{{DEFAULTSORT:あいあんかいさあ}}
{{マジンガーシリーズ}}
   
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:マジンガーシリーズ]]
 
[[Category:マジンガーシリーズ]]
10,768

回編集

案内メニュー