4行目:
4行目:
=== 英数字 ===
=== 英数字 ===
;ADK
;ADK
−
:広告代理店「'''アサツー ディ・ケイ'''」の略称。『[[クレヨンしんちゃん]]』を製作し、版権表記に名前が記されている。
+
:広告代理店「'''アサツー ディ・ケイ'''」の略称。『[[クレヨンしんちゃん]]』を制作し、版権表記に名前が記されている。
;AIC
;AIC
−
:アニメ制作会社「'''アニメ・インターナショナルカンパニー'''」の略称。以下の作品を製作し、版権表記に名前が記されている。
+
:アニメ制作会社「'''アニメ・インターナショナルカンパニー'''」の略称。以下の作品を制作し、版権表記に名前が記されている。
:*『[[メガゾーン23]]』
:*『[[メガゾーン23]]』
:*『[[破邪大星ダンガイオー]]』
:*『[[破邪大星ダンガイオー]]』
19行目:
19行目:
:『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の版権表記に名前を連ねているグループ。
:『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の版権表記に名前を連ねているグループ。
;BONES(ボンズ)
;BONES(ボンズ)
−
:アニメ制作会社。以下の作品を製作し、版権表記に名前が記されている。
+
:アニメ制作会社。以下の作品を制作し、版権表記に名前が記されている。
:*『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』
:*『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』
:*『[[交響詩篇エウレカセブン]]』
:*『[[交響詩篇エウレカセブン]]』
28行目:
28行目:
:映像ソフト販売会社「'''バンダイビジュアル'''」(Bandai Visual)の略称。バンダイナムコグループの一社。
:映像ソフト販売会社「'''バンダイビジュアル'''」(Bandai Visual)の略称。バンダイナムコグループの一社。
:以下の作品の映像ソフトを販売し、版権表記に名前が記されている。
:以下の作品の映像ソフトを販売し、版権表記に名前が記されている。
+
:*『[[機動警察パトレイバー the Movie]]』『[[機動警察パトレイバー]]』
:*『[[オーバーマン キングゲイナー]]』
:*『[[オーバーマン キングゲイナー]]』
:*『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』
:*『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』
48行目:
49行目:
:『[[フルメタル・パニック! The Second Raid]]』製作委員会。
:『[[フルメタル・パニック! The Second Raid]]』製作委員会。
;GAINAX(ガイナックス)
;GAINAX(ガイナックス)
−
:アニメ制作会社。かつては『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』の生みの親である庵野秀明氏も所属していた。以下の作品を製作し、版権表記に名前が記されている。
+
:アニメ制作会社。かつては『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』の生みの親である庵野秀明氏も所属していた。以下の作品を制作し、版権表記に名前が記されている。
:*『[[トップをねらえ!]]』
:*『[[トップをねらえ!]]』
:*『新世紀エヴァンゲリオン』『[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版]]』
:*『新世紀エヴァンゲリオン』『[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版]]』
55行目:
56行目:
:
:
;GONZO(ゴンゾ)
;GONZO(ゴンゾ)
−
:アニメ制作会社。2009年4月1日に持ち株会社の「GDH」に吸収合併され、「GDH」は「ゴンゾ」に改名している。以下の作品を製作し、版権表記に名前が記されている。
+
:アニメ制作会社。2009年4月1日に持ち株会社の「GDH」に吸収合併され、「GDH」は「ゴンゾ」に改名している。以下の作品を制作し、版権表記に名前が記されている。
:*『[[超重神グラヴィオン]]』『[[超重神グラヴィオンZwei]]』
:*『[[超重神グラヴィオン]]』『[[超重神グラヴィオンZwei]]』
:*『[[鉄のラインバレル]]』
:*『[[鉄のラインバレル]]』
:
:
+
;HEADGEAR(ヘッドギア)
+
:『[[機動警察パトレイバー]]』シリーズの原作者であり、版権表記に名前が記されている。
;KATOKI HAJIME(カトキハジメ)
;KATOKI HAJIME(カトキハジメ)
:デザイナー。『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』のメカニックデザインを担当し、版権表記に名前が記されている。
:デザイナー。『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』のメカニックデザインを担当し、版権表記に名前が記されている。
80行目:
83行目:
:第1作『[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ|無限のフロンティア]]』において版権表記に名前が記されている。なお第2作『[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ|無限のフロンティアEXCEED]]』では、版権表記は「SRWOG PROJECT」となっている。
:第1作『[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ|無限のフロンティア]]』において版権表記に名前が記されている。なお第2作『[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ|無限のフロンティアEXCEED]]』では、版権表記は「SRWOG PROJECT」となっている。
;NAS
;NAS
−
:広告代理店「'''日本アドシステムズ'''」(NIHON AD SYSTEMS)の略称。
+
:広告代理店「'''日本アドシステムズ'''」(NIHON AD SYSTEMS)の略称。以下の作品の制作に参加し、版権表記に名前が記されている。
−
:『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』の制作に参加し、SS版『F』でのみ版権表記に名前が記されていた。
+
:*『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』(SS版『F』のみ)
+
:*『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』
+
:
;NADESICO製作委員会
;NADESICO製作委員会
:『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]』製作委員会。
:『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]』製作委員会。
;NTV
;NTV
:在京キー局の一つ、「'''日本テレビ放送網'''」の略称。
:在京キー局の一つ、「'''日本テレビ放送網'''」の略称。
−
:『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の放送元であり、系列会社の「バップ」より同作品の映像ソフトが発売されていた。『[[スーパーロボット大戦64|64]]]』まで版権表記に名前が記されていた。
+
:『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の放送元であり、系列会社の「バップ」より同作品の映像ソフトが発売されていた。『[[スーパーロボット大戦64|64]]』まで版権表記に名前が記されていた。
;PLEX(プレックス)
;PLEX(プレックス)
:玩具企画・デザイン会社。バンダイナムコグループの一社。
:玩具企画・デザイン会社。バンダイナムコグループの一社。
92行目:
97行目:
;PRODUCTION REED(プロダクション リード)
;PRODUCTION REED(プロダクション リード)
:アニメ制作会社。2007年11月に「'''葦プロダクション'''」から改名。2001年から2005年まではバンダイグループ(現:バンダイナムコグループ)の一社であった。
:アニメ制作会社。2007年11月に「'''葦プロダクション'''」から改名。2001年から2005年まではバンダイグループ(現:バンダイナムコグループ)の一社であった。
−
:以下の作品を製作し、版権表記に名前が記されている。スパロボでは『SC2』までは「葦プロ」表記、『Z』以降は現在の表記となっている。
+
:以下の作品を制作し、版権表記に名前が記されている。スパロボでは『SC2』までは「葦プロ」表記、『Z』以降は現在の表記となっている。
:*『[[宇宙戦士バルディオス]]』
:*『[[宇宙戦士バルディオス]]』
:*『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』
:*『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』
−
:*『[[特装騎兵ドルバック]]』
+
:*『[[特装機兵ドルバック]]』
:*『[[超獣機神ダンクーガ]]』
:*『[[超獣機神ダンクーガ]]』
:*『[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]』
:*『[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]』
152行目:
157行目:
:なお、現在は版権表記に名前が記されておらず、代わってアニメ制作会社の「'''フェニックス・エンタテインメント'''」の名前が記されている。
:なお、現在は版権表記に名前が記されておらず、代わってアニメ制作会社の「'''フェニックス・エンタテインメント'''」の名前が記されている。
;アニプレックス
;アニプレックス
−
:
+
:アニメ制作会社。『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』を製作し、版権表記に名前が記されている。
;アミューズピクチャーズ
;アミューズピクチャーズ
:映像ソフト制作販売会社。2000年に「'''アミューズビデオ'''」から改名し、その後「アミューズ」から他社に売却され「'''東芝エンタテインメント'''」を経て、現在の社名は「'''ショウゲート'''」。
:映像ソフト制作販売会社。2000年に「'''アミューズビデオ'''」から改名し、その後「アミューズ」から他社に売却され「'''東芝エンタテインメント'''」を経て、現在の社名は「'''ショウゲート'''」。
199行目:
204行目:
:『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』及び『[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]』製作委員会。作中に登場する「[[光子力研究所|同名の施設]]」が元ネタ。
:『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』及び『[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]』製作委員会。作中に登場する「[[光子力研究所|同名の施設]]」が元ネタ。
;国際映画社(こくさいえいがしゃ)
;国際映画社(こくさいえいがしゃ)
−
:かつてアニメ作品を制作していた会社。現在はそれらの作品の版権管理を行っている。以下の作品を制作し、版権表記に名前が記されている。
+
:かつてアニメ作品を制作していた会社。現在はそれらの作品の版権管理を行っている。以下の作品を製作し、版権表記に名前が記されている。
−
:*『[[J9シリーズ]]』『[[魔境伝説アクロバンチ]]』
+
:*『[[J9シリーズ]]』
+
:*『[[魔境伝説アクロバンチ]]』
:
:
;コナミデジタルエンタテインメント
;コナミデジタルエンタテインメント
235行目:
241行目:
:*『[[GEAR戦士電童]]』
:*『[[GEAR戦士電童]]』
:*『[[オーバーマン キングゲイナー]]』(「'''SUNRISE'''」表記)
:*『[[オーバーマン キングゲイナー]]』(「'''SUNRISE'''」表記)
−
:*『[[ケロロ軍曹]]』
+
:*『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』
:*『[[ゼーガペイン (TV)|ゼーガペイン]]』
:*『[[ゼーガペイン (TV)|ゼーガペイン]]』
:*『[[コードギアスシリーズ]]』(「'''SUNRISE'''」表記)
:*『[[コードギアスシリーズ]]』(「'''SUNRISE'''」表記)
325行目:
331行目:
:*『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』
:*『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』
:*『[[GEAR戦士電童]]』
:*『[[GEAR戦士電童]]』
+
:*『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』
:*『[[天元突破グレンラガン]]』
:*『[[天元突破グレンラガン]]』
:なお、現在『エヴァンゲリオン』については、版権表記に名前が記されなくなっている。
:なお、現在『エヴァンゲリオン』については、版権表記に名前が記されなくなっている。
346行目:
353行目:
:広告代理店。『[[伝説巨神イデオン]]』の制作に参加し、PS版『F完結編』まで版権表記に名前が記されていた。
:広告代理店。『[[伝説巨神イデオン]]』の制作に参加し、PS版『F完結編』まで版権表記に名前が記されていた。
;東北新社
;東北新社
−
:広告代理店。『[[勇者ライディーン]]』の制作を企画し、版権表記に名前が記されている。
+
:広告代理店。以下の作品の製作を企画し、版権表記に名前が記されている。
+
:*『[[勇者ライディーン]]』
+
:*『[[機動警察パトレイバー the Movie]]』『[[機動警察パトレイバー]]』
;トミー
;トミー
:上記の「'''TOMY'''」の項目を参照。
:上記の「'''TOMY'''」の項目を参照。