差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
56 バイト追加 、 2016年5月14日 (土) 16:30
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
クローン技術によって人員を補充し、自動稼動する兵器プラントから武器を供給されることで半永久的に戦闘を続けることができる。これにより、ゼントラーディ同士での戦争が延々と繰り広げられていたが、プロトカルチャーが次世代の人造兵士として生み出した「エビル」が「[[プロトデビルン]]」に乗っ取られたことで事態が一変。プロトデビルンはプロトカルチャーを洗脳して自らの尖兵としたため、プロトカルチャーに攻撃できないゼントラーディは手出しができず、プロトカルチャー諸共プロトデビルンに追い詰められていった。生き残りのプロトカルチャーは已む無くゼントラーディの制限を外し、洗脳された者ごとプロトデビルンを攻撃させることで彼らの封印に成功するが、制限の外れたゼントラーディはプロトカルチャーに対しても無差別に攻撃するようになり、プロトカルチャーは滅亡。残ったゼントラーディは仕える国家もなく、ただ宇宙を彷徨いながら戦闘を続ける集団となっている。
 
クローン技術によって人員を補充し、自動稼動する兵器プラントから武器を供給されることで半永久的に戦闘を続けることができる。これにより、ゼントラーディ同士での戦争が延々と繰り広げられていたが、プロトカルチャーが次世代の人造兵士として生み出した「エビル」が「[[プロトデビルン]]」に乗っ取られたことで事態が一変。プロトデビルンはプロトカルチャーを洗脳して自らの尖兵としたため、プロトカルチャーに攻撃できないゼントラーディは手出しができず、プロトカルチャー諸共プロトデビルンに追い詰められていった。生き残りのプロトカルチャーは已む無くゼントラーディの制限を外し、洗脳された者ごとプロトデビルンを攻撃させることで彼らの封印に成功するが、制限の外れたゼントラーディはプロトカルチャーに対しても無差別に攻撃するようになり、プロトカルチャーは滅亡。残ったゼントラーディは仕える国家もなく、ただ宇宙を彷徨いながら戦闘を続ける集団となっている。
   −
[[超時空要塞マクロス]]においては、ゼントラーディの一部隊である[[ゴルグ・ボドルザー|第118基幹艦隊 (ボドル艦隊)]]が地球に接触。文化に理解を示した一部のゼントラーディと協力し、文化を拒絶し地球を滅ぼそうとしたボドルザーを退けた。
+
[[超時空要塞マクロス]]の時代においては、宇宙を彷徨うゼントラーディの一部隊である[[ゴルグ・ボドルザー|第118基幹艦隊 (ボドル艦隊)]]が地球に接触。[[マクロス|地球人]]は文化に理解を示した一部のゼントラーディと協力し、文化を拒絶し地球を滅ぼそうとしたボドルザーを退けた。
    
地球人と共存するようになってもその闘争本能は残り、薬で抑え込んだりするらしい。地球人との混血である第二世代でも、普段は平静だが時折暴走する事態が見られる ([[ガルド・ゴア・ボーマン]]、[[ミレーヌ・フレア・ジーナス]]など)。
 
地球人と共存するようになってもその闘争本能は残り、薬で抑え込んだりするらしい。地球人との混血である第二世代でも、普段は平静だが時折暴走する事態が見られる ([[ガルド・ゴア・ボーマン]]、[[ミレーヌ・フレア・ジーナス]]など)。
匿名利用者

案内メニュー