19行目:
19行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
−
:6400万年前の[[地球]]ではなく、[[アースティア (NEO)|アースティア]]の機械化を命じられての登場。その時点では[[ギルターボ]]が健在である為、残骸からの回収ではなく直接データを受け渡される形で、ダークゴウザウラー製造に着手する。そして[[エルドギア]]を襲撃して四つの[[精霊石]]を強奪し、ジェロック大森林に建造した惑星機械化装置の動力源に用い、アースティア全土を一度に機械化しようとする(惑星機械化装置は、原作で原子王が用いた地球壊滅装置のデザインが使われている)。<br />最後も原作と異なり、現代の[[春風町]]で戦い、[[エンジン王]]より先に退場することとなる。
+
:6400万年前の[[地球]]ではなく、[[アースティア (NEO)|アースティア]]の機械化を命じられての登場。その時点では[[ギルターボ]]が健在である為、残骸からの回収ではなく直接データを受け渡される形で、ダークゴウザウラー製造に着手する。そして[[エルドギア]]を襲撃して四つの[[精霊石]]を強奪し、ジェロック大森林に建造した惑星機械化装置の動力源に用い、アースティア全土を一度に機械化しようとする(惑星機械化装置は、原作で原子王が用いた地球壊滅装置のデザインが使われている)。
+
:最後も原作と異なり、現代の[[春風町]]で戦い、[[エンジン王]]より先に退場することとなる。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
−
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
−
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
−
<!-- 第2次α、第3次α、Zで採用 -->
−
<!-- === [[エース|固有エースボーナス]] === -->
−
<!-- GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用 -->
−
<!-- == パイロット[[BGM]] == -->
−
<!-- :「 BGM名 」:採用作品や解説など -->
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
38行目:
32行目:
:同じ[[機械化帝国]]の機械王。原作では特に面識はなかったが、地球制圧を担当していた彼からエルドランのロボット達のデータを受け取り、ダークゴウザウラーの開発・製造に携わる。しかし、最終的には彼に謀殺される形で退場する事となる。
:同じ[[機械化帝国]]の機械王。原作では特に面識はなかったが、地球制圧を担当していた彼からエルドランのロボット達のデータを受け取り、ダークゴウザウラーの開発・製造に携わる。しかし、最終的には彼に謀殺される形で退場する事となる。
;[[ギルターボ]]
;[[ギルターボ]]
−
:原作では恐竜時代にタイムスリップした彼の頭に残っていた、キングゴウザウラーのデータから、ダークゴウザウラーを製造した。[[NEO]]では、直接データを手渡されるが、最期は半ば[[エンジン王]]と彼に謀殺されてしまう。
+
:原作では恐竜時代にタイムスリップした彼の頭に残っていた、キングゴウザウラーのデータから、ダークゴウザウラーを製造した。『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では、直接データを手渡されるが、最期は半ば[[エンジン王]]と彼に謀殺されてしまう。
;原子大王
;原子大王
−
:最終章で、過去の4体の王が強化復活されて登場。他の王達とは違い、直接戦闘する機会はなかったが出撃や合体時など積極的に号令をかけたり、機械神へ宣誓したりとリーダー格のような扱いとなっている。
+
:最終章で、過去の4体の王が強化復活されて登場。他の王達とは違い、直接戦闘する機会はなかったが出撃や合体時など積極的に号令をかけたり、機械神へ宣誓したりとリーダー格のような扱いとなっている。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
52行目:
46行目:
:複製した[[ゴウザウラー]]、[[マグナザウラー]]、[[グランザウラー]]の合体時の掛け声。
:複製した[[ゴウザウラー]]、[[マグナザウラー]]、[[グランザウラー]]の合体時の掛け声。
;「'''全宇宙に……鋼鉄の秩序をーっ!!'''」
;「'''全宇宙に……鋼鉄の秩序をーっ!!'''」
−
:43話で、[[ザウラーズ]]の[[キングゴウザウラー]]との死闘の末に、ザウラーキングフィニッシュでダークゴウザウラーを撃破されたときに叫んだ断末魔。NEOでも梁田氏による[[DVE]]で収録されている。
+
:43話で、[[ザウラーズ]]の[[キングゴウザウラー]]との死闘の末に、ザウラーキングフィニッシュでダークゴウザウラーを撃破されたときに叫んだ断末魔。『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』でも梁田氏による[[DVE]]で収録されている。
−
;「機械神様。お約束した絶対の勝利、とくとご覧ください!」
+
−
:49話においての原子大王のセリフ。ゴウザウラーの基地である春風小学校を機械化したことによって勝利を確信した大王達は邪魔者がいなくなったとばかりに破壊の限りを尽くす。だが、この有頂天が彼らを敗北に追いやることに。
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->