差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
13行目:
13行目:
− +
+
+
− +
+
+
+
+
− 国連軍との最終決戦で外装が破損し、修復が間に合わなかったため、ライフルとシールドを装備して出撃(破界篇に登場したのはこの姿)。GN-Xを相手に死闘を展開し、最終的にはコーラサワー機と相討ちになった。+
− 名前の由来はナドレ"Nadre":ディネ(ナヴァホ族として知られる、北米の原住民族)の「性の中立者ナドレ」と思われる。また、ナドレは中立者であると同時に「仲介者」でもあり、世界、またはガンダムとVEDAとの仲介者としての意味も含まれると考える。+
+
+
→GN-004 ガンダムナドレ(Gundam Nadleeh)
*メカニックデザイン:柳瀬敬之
*メカニックデザイン:柳瀬敬之
[[ソレスタルビーイング]]が所有する[[ガンダムヴァーチェ]]の装甲をパージした真の姿。他の機体同様第3世代型に属する。ヴァーチェとは対照的な細身のフォルムを持つ高機動型の機体である。頭部から、ヴァーチェの装甲に接続されていた無数のケーブルが伸びていて、それがまるで長い頭髪のように見えるのが印象的。
[[ソレスタルビーイング]]が所有する[[ガンダムヴァーチェ]]の装甲をパージした真の姿。他の機体同様第3世代型に属する。
ヴァーチェとは対照的な細身のフォルムを持ち、機動性と運動性が向上。頭部から、ヴァーチェの装甲に接続されていた無数のケーブルが伸びていて、それがまるで長い頭髪のように見えるのが印象的。
本機最大の特徴は、[[ヴェーダ]]とリンクする機体を支配下に置く「トライアルシステム」を装備していること。目的は、他組織による機体鹵獲や[[ガンダムマイスター]]の裏切りを防止するための防衛措置である。それゆえこの機体の存在は組織内でも本当に限られた人物しか知らない「絶秘」である。
本機最大の特徴は、[[ヴェーダ]]とリンクする機体を支配下に置く「トライアルシステム」を装備していること。目的は、他組織による機体鹵獲や[[ガンダムマイスター]]の裏切りを防止するための防衛措置である。それゆえこの機体の存在は組織内でも本当に限られた人物しか知らない「絶秘」である。
一方で、この機体そのものが他作品の[[コアブロックシステム]]の位置づけにある(太陽炉)脱出用MSであり、トライアルシステムを除くと他のガンダムに比べて武装が平凡である。作中、ナドレの姿を晒したのはたった3回、内1回のトライアルシステムを使うためのパージを除くといずれも緊急的なものだった事からも、[[プトレマイオス]]内ではあくまでヴァーチェを戦力としてカウントしていた事が伺われる(実際、アレルヤが「トライアルシステムのないナドレでは…」と心配する場面がある)。なお、ナドレの状態での基本武装はビームサーベルの他、ヴァーチェの時は肩にあったGNキャノンを手持ち武器として使用している。
一方で、この機体そのものが他作品の[[コアブロックシステム]]の位置づけにある(太陽炉)脱出用MSであり、トライアルシステムを除くと他のガンダムに比べて武装が平凡であり、戦闘能力は低い。
名前の由来はナドレ"Nadre":ディネ(ナヴァホ族として知られる、北米の原住民族)の「性の中立者ナドレ」と思われる。また、ナドレは中立者であると同時に「仲介者」でもあり、世界、またはガンダムとVEDAとの仲介者としての意味も含まれると考える。
=== 劇中での活躍 ===
第10話でヴァーチェが[[国連軍]]相手に鹵獲されかけた際、ティエリアは不本意ながらも本機を初起動し、窮地を脱した。
第19話でチームトリニティと対峙した際、切り札のトライアルシステムで、[[ガンダムスローネアイン]]と[[ガンダムスローネドライ]]を行動不能にし、後一歩まで追い込むが、[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]の手で解除されてしまう。
第23話から始まった[[国連軍]]との最終決戦では、ヴァーチェの外装が破損し、修復が間に合わないことから、第24話でナドレの状態で運用される。[[アルヴァトーレ]]の攻撃で破損しながらも戦い抜き、[[パトリック・コーラサワー|コーラサワー]]の[[GN-X]]と相打ちとなり、死を覚悟したティエリアの手で太陽炉は外された。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==