114行目:
114行目:
:本作では[[νガンダム]]には[[サイコフレーム]]が採用されているのだが、本機には採用されていない。一応搭載されているのだが…。
:本作では[[νガンダム]]には[[サイコフレーム]]が採用されているのだが、本機には採用されていない。一応搭載されているのだが…。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−
:強敵イベント「アクシズの攻防」のボス兼撃墜報酬ユニット。レアリティはR、SR、SSRの3種+より強化されたSSR強タイプが存在する。すべてアタッカータイプ。レアリティが上がるほど上位互換になり、アビリティや必殺スキルの種類が増えていく。SSRの2種は指揮LV.2(アタッカー)で自分以外のアタッカーを強化できるのが特徴で、総合力も高い。
+
:強敵イベント「アクシズの攻防」のボス兼撃墜報酬ユニット。レアリティはR、SR、SSRの3種+より強化されたSSR強タイプが存在する。すべてアタッカータイプ。レアリティが上がるほど上位互換になり、アビリティや必殺スキルの種類が増えていく。SSRの2種は指揮LV.2(アタッカー)で自分以外のアタッカーを強化できるのが特徴で、総合力も高い。
:ただし通常のSSRはアビリティ開放がレベル70なので、最低2回の限界突破が要求される。確定入手もあるため不可能ではないが、条件は厳しい。また、SSR強タイプはミッション達成報酬限定で、1機入手するのにも通常SSRをフル限界突破(通常SSRを4機入手)とさらに厳しい。
:ただし通常のSSRはアビリティ開放がレベル70なので、最低2回の限界突破が要求される。確定入手もあるため不可能ではないが、条件は厳しい。また、SSR強タイプはミッション達成報酬限定で、1機入手するのにも通常SSRをフル限界突破(通常SSRを4機入手)とさらに厳しい。
159行目:
159行目:
:;ミサイル
:;ミサイル
::シールドの裏側に装備された3発の小型ミサイル。
::シールドの裏側に装備された3発の小型ミサイル。
−
;[[ファンネル]]
;[[ファンネル]]
:[[ヤクト・ドーガ]]と同型で、背中のファンネルコンテナに6基格納している。従来の[[ファンネル]]より威力が向上するなどの強化が図られている。シャアは専用のサイコミュコントローラーを付けて[[ファンネル]]を使用していた。
:[[ヤクト・ドーガ]]と同型で、背中のファンネルコンテナに6基格納している。従来の[[ファンネル]]より威力が向上するなどの強化が図られている。シャアは専用のサイコミュコントローラーを付けて[[ファンネル]]を使用していた。
193行目:
192行目:
== 機体[[BGM]] ==
== 機体[[BGM]] ==
;「SegmentIII SALLY(出撃)」
;「SegmentIII SALLY(出撃)」
−
:[[OE]]では通常の戦闘BGM。
+
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]では通常の戦闘BGM。
;「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」
;「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」
−
:[[OE]]ではファンネルのBGM。
+
:OEではファンネルのBGM。
;「MAIN TITLE」
;「MAIN TITLE」
:時獄篇ではこちら。「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」自体は時獄篇でも採用されている。
:時獄篇ではこちら。「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」自体は時獄篇でも採用されている。