109行目:
109行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「裏切り者がいると聞いていたが…」<br />「ザクのパイロット! シュタイナー大尉が泣くぞ!」
;「裏切り者がいると聞いていたが…」<br />「ザクのパイロット! シュタイナー大尉が泣くぞ!」
−
:IMPACTで[[獣戦機隊基地]]にザクが配備されている事に怒りを覚え、パイロットのバーニィを一喝する。ちなみにノリスは、バーニィのザクが[[サイクロプス隊]]所属のタイプである事を一目で見抜いている。
+
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|COMPACT2]]([[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]])』第1部地上激動編第1話「飛竜乗雲」より。[[獣戦機隊基地]]にザクが配備されている事に怒りを覚え、パイロットのバーニィを一喝する。ちなみにノリスは、バーニィのザクが[[サイクロプス隊]]所属のタイプである事を一目で見抜いている。
;「はっ! その意気やよし!」<br />「ならば、元味方から討たれる覚悟も出来ているな…!!」
;「はっ! その意気やよし!」<br />「ならば、元味方から討たれる覚悟も出来ているな…!!」
:上述の遣り取りの後、自らの信念に基づいて行動している事を告げたバーニィへ相応の覚悟を促す。戦闘終了後、バーニィはノリスのこの言葉を反芻する事に……
:上述の遣り取りの後、自らの信念に基づいて行動している事を告げたバーニィへ相応の覚悟を促す。戦闘終了後、バーニィはノリスのこの言葉を反芻する事に……
;「やはりお前は…サイクロプス隊の落ちこぼれだな」<br />「だが…シュタイナー殿の見る目は間違っていなかったようだ」<br />「フフ…こんな若造に説き伏せられるとは、な」
;「やはりお前は…サイクロプス隊の落ちこぼれだな」<br />「だが…シュタイナー殿の見る目は間違っていなかったようだ」<br />「フフ…こんな若造に説き伏せられるとは、な」
−
:バーニィからの青臭くも懸命な説得に、ノリスの迷いが払拭された瞬間。
+
:『COMPACT2(IMPACT)』第1部地上激動編第21話「嵐の中で輝いて」に於けるバーニィに説得された際の台詞。バーニィからの青臭くも懸命な説得に、ノリスの迷いが払拭された瞬間。
;「あの手の捨て台詞…何かありますな」<br />「怒り狂って復讐を誓うときほど、後ろ盾は薄いものです しかし…あの余裕」
;「あの手の捨て台詞…何かありますな」<br />「怒り狂って復讐を誓うときほど、後ろ盾は薄いものです しかし…あの余裕」
−
:[[ブライ大帝]]の捨て台詞に感じ入るものがあり口にした一抹の不安。その後ノリスの予測通り、[[科学要塞島]]が攻めてくる。
+
:『COMPACT2』第1部地上激動編第22話「今だ合体!ゲッターロボ」 or『IMPACT』第1部第24話「Gの咆哮」より。[[ブライ大帝]]の捨て台詞に感じ入るものがあり口にした一抹の不安。その後ノリスの予測通り、[[科学要塞島]]が攻めてくる。
;「はぁっはっはっは! なるほど、私はいままでこんな無茶な方々を相手にしていたのか! …勝てんわけだ!」
;「はぁっはっはっは! なるほど、私はいままでこんな無茶な方々を相手にしていたのか! …勝てんわけだ!」
−
:COMPACT2第1部で、[[葉月考太郎|葉月長官]]が科学要塞島への突入を決めた時、その無謀さに脱帽して。ジオン軍にも[[アナベル・ガトー|こういうの好きそうな人物]]が存在するが。
+
:『COMPACT2(IMPACT)』第1部地上激動編シーン5自由選択ステージ終了後のインターミッションより。[[葉月考太郎|葉月長官]]が科学要塞島への突入を決めた時、その無謀さに脱帽して。ジオン軍にも[[アナベル・ガトー|こういうの好きそうな人物]]が存在するが。
;「形を失っても…心は残るものです。敬礼を」
;「形を失っても…心は残るものです。敬礼を」
−
:[[IMPACT]]で[[ディラド星]]を消滅させるべく、自沈寸前の[[ガンドール]]を見据えながらアイナ達へと謝意を促す。
+
:『COMPACT2(IMPACT)』第3部銀河決戦篇第4話「白熱の終章」より。[[ディラド星]]を消滅させるべく、自沈寸前の[[ガンドール]]を見据えながらアイナ達へと謝意を促す。
;「よろしい。ならばこのような愚策が通用せぬことを、我々が教えてやるまで! 世の中の厳しさも学んでいただくとしよう」
;「よろしい。ならばこのような愚策が通用せぬことを、我々が教えてやるまで! 世の中の厳しさも学んでいただくとしよう」
:『IMPACT』第3部銀河決戦篇第9話「そのために今、生きている」より。[[アプサラスIII]]をはじめとする過去に倒してきた強敵のイメージを発生させて、デバック作業に抵抗を示す[[オモイカネ]]へ容赦する事無く立ち向かう。
:『IMPACT』第3部銀河決戦篇第9話「そのために今、生きている」より。[[アプサラスIII]]をはじめとする過去に倒してきた強敵のイメージを発生させて、デバック作業に抵抗を示す[[オモイカネ]]へ容赦する事無く立ち向かう。
;「大帝…というのは伊達じゃないようだな…だが、負けはせんぞ!」
;「大帝…というのは伊達じゃないようだな…だが、負けはせんぞ!」
−
:[[IMPACT]]終盤、巨大な体躯を現した[[バラオ|妖魔大帝バラオ]]を目の当たりにしても、ノリスの闘志は怯まない。
+
:『IMPACT』第3部銀河決戦篇第14話「妖魔の島」より。巨大な体躯を現した[[バラオ|妖魔大帝バラオ]]を目の当たりにしても、ノリスの闘志は怯まない。
;「アイナ様、ゲーム終了のご挨拶をしなければ…」
;「アイナ様、ゲーム終了のご挨拶をしなければ…」
−
:[[IMPACT]]の終了メッセージにて。終了メッセージの途中にシローとアイナが自分達に世界に入り始めたことに困惑する。
+
:『スーパーロボット大戦IMPACT』の終了メッセージより。終了メッセージの途中にシローとアイナが自分達に世界に入り始めたことに困惑する。
;「さらばです、アイナ様! 私はジオン軍人としての行き方を貫こうと思います!」
;「さらばです、アイナ様! 私はジオン軍人としての行き方を貫こうと思います!」
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』第15話サブシナリオ「追撃」より。アイナ説得後の台詞。
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』第15話サブシナリオ「追撃」より。アイナ説得後の台詞。