62行目:
62行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:タイプGの性能はタイプSと同じに戻った。合体攻撃の燃費が悪くなったが、異様なまでの回避力と使い勝手の良さは健在。
:タイプGの性能はタイプSと同じに戻った。合体攻撃の燃費が悪くなったが、異様なまでの回避力と使い勝手の良さは健在。
−
:やはり、2機でツインを組むのが最適だが、終盤ともなると精神コマンドや2回行動の嵐のため、一線を張るならある程度の強化は必要。進むにつれて敵の攻撃が激しくなる今作では、「当たると1発で落ちる」と「当たっても1発なら耐える」は随分違う。
+
:やはり、2機でツインを組むのが最適だが、終盤ともなると精神コマンドや2回行動の嵐のため、一線を張るならある程度の強化は必要。進むにつれて敵の攻撃が激しくなる今作では、「当たると1発で落ちる」と「当たっても1発なら耐える」は随分違う。ウェポンゲージが少ないことを逆手にとり、修理装置と補給装置をそれぞれに搭載させて「戦えるサポートユニット」として運用するといいだろう。
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:専用曲「Fairy Dang-Sing」に歌詞付きで登場。本作品は原画で描いているが、フェアリオンはCGとの併用である。
:専用曲「Fairy Dang-Sing」に歌詞付きで登場。本作品は原画で描いているが、フェアリオンはCGとの併用である。