105行目:
105行目:
=== 強化型・バリエーション機 ===
=== 強化型・バリエーション機 ===
;GN-X IVコアファイター搭載型
;GN-X IVコアファイター搭載型
−
:MSVに登場。基本性能はGN-X IVと変わらないが、[[コアファイター]]が標準搭載されている。
+
:公式外伝『機動戦士ガンダムV戦記』(SRW未参戦)に登場。基本性能はGN-X IVと変わらないが、[[コアファイター]]が標準搭載されている。
:劇場版での戦いでベテランパイロットを失い、パイロットの生存を優先するために実施された。コストは高騰するが、[[イノベイド]]の技術を流用することで短時間で改修が出来た。
:劇場版での戦いでベテランパイロットを失い、パイロットの生存を優先するために実施された。コストは高騰するが、[[イノベイド]]の技術を流用することで短時間で改修が出来た。
:次新世代機の『GN-X V』もコアファイターを標準装備の設計がされる予定。ただし、[[トランザム]]の標準搭載がされるかは不明。
:次新世代機の『GN-X V』もコアファイターを標準装備の設計がされる予定。ただし、[[トランザム]]の標準搭載がされるかは不明。
116行目:
116行目:
:実は、このコンセプト故にパーツを交換すれば大規模な改修無しにGN-X IVになれるが、型が古くなる毎に交換するパーツの量も増えてしまう。
:実は、このコンセプト故にパーツを交換すれば大規模な改修無しにGN-X IVになれるが、型が古くなる毎に交換するパーツの量も増えてしまう。
;GN-X II
;GN-X II
−
:多数の武装を選択する形式は、この機体から受け継がれた。
+
:公式外伝『機動戦士ガンダムF』(SRW未参戦)に登場。多数の武装を選択する形式は、この機体から受け継がれた。
;[[アヘッド]]
;[[アヘッド]]
−
:ブースター装備などは、この機体のデータを受け継いでいる。
+
:かつて[[アロウズ]]で開発された主力[[モビルスーツ]]。ブースター装備等は、この機体のデータを受け継いでいる。
;スペルビアジンクス
;スペルビアジンクス
−
:MSVに登場。この機体をベース機としてGN-X IVの開発が進められた。
+
:公式外伝『機動戦士ガンダムV』(SRW未参戦)に登場。GN-X IIIの発展機である。このスペルビアジンクスをベース機としてGN-X IVの開発が進められた。
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==