9行目:
9行目:
*最大地上走行速度:960.0km/h
*最大地上走行速度:960.0km/h
*最大飛行速度:M5.6
*最大飛行速度:M5.6
−
*構成機体:マッハプテラ【頭部・腕部】ランドステゴ【胸部・肩部】サンダーブラキオ【脚部】
*[[合体]]形態:[[キングゴウザウラー]](ゴウザウラー+[[マグナザウラー]]+[[グランザウラー]])
*[[合体]]形態:[[キングゴウザウラー]](ゴウザウラー+[[マグナザウラー]]+[[グランザウラー]])
*開発者:[[エルドラン]]
*開発者:[[エルドラン]]
23行目:
22行目:
[[峯崎拳一]]たち春風小学校の6年2組生に[[エルドラン]]が与えた[[スーパーロボット]]。
[[峯崎拳一]]たち春風小学校の6年2組生に[[エルドラン]]が与えた[[スーパーロボット]]。
−
'''マッハプテラ'''、'''ランドステゴ'''、'''サンダーブラキオ'''の3体が「'''熱血[[合体]]'''」して完成。
+
=== 機体概要 ===
−
+
'''マッハプテラ'''、'''ランドステゴ'''、'''サンダーブラキオ'''の3体が「'''熱血[[合体]]'''」して完成する。
−
戦闘機形態の'''ザウラージェット'''も有し、武装面ではゴウザウラーに劣るが、空中での機動力・スピードではゴウザウラーより上。その為、発進時にはザウラージェットで行われる。
−
−
コアメカへのコクピット移動時には、マッハプテラにはバイク型の'''ザウラーバイク'''、ランドステゴにはカート型の'''ザウラーカート'''、サンダーブラキオにはサイドカー型の'''ザウラーサイド'''が用いられる。
普段は春風小学校に擬装しているが、エルドランから託された際に学校の施設と融合してしまったことから、完全に一体化している。その為、内部には保健室を初めととした各種教室や設備が、そのまま残されている。
普段は春風小学校に擬装しているが、エルドランから託された際に学校の施設と融合してしまったことから、完全に一体化している。その為、内部には保健室を初めととした各種教室や設備が、そのまま残されている。
37行目:
33行目:
他のエルドラン製ロボットは通常で30m程度だが、ゴウザウラーは校舎と融合して教室を内蔵しているせいか他より一回り大きく、他のエルドランロボの[[グレート合体|最強形態]]に比肩する40m台となっている。
他のエルドラン製ロボットは通常で30m程度だが、ゴウザウラーは校舎と融合して教室を内蔵しているせいか他より一回り大きく、他のエルドランロボの[[グレート合体|最強形態]]に比肩する40m台となっている。
−
メカの大元となる玩具デザインにはトミー(当時)の[[ゾイド]]担当者が関与していたといい、コアロボの恐竜形態は頭部にコクピットがある部分やキャノピーにクリアパーツが使用されている部分にゾイドの影響が見られると、メカデザイナーの城前龍治が語っている。
+
==== ザウラージェット ====
+
[[変形]]した戦闘機形態。メインパイロットは[[石田五郎]]。
+
+
武装面ではゴウザウラーに劣るが、空中での機動力・スピードではゴウザウラーより上。その為、発進時にはザウラージェットで行われる。
+
+
==== 構成機体 ====
+
;マッハプテラ
+
:[[峯崎拳一]]が操縦するプテラノドン型ロボット。ゴウザウラーでは頭部・腕部となる。
+
:コアメカへのコクピット移動時には、バイク型の'''ザウラーバイク'''が用いられる。
+
;ランドステゴ
+
:[[峯崎拳一]]が操縦するステゴザウルス型ロボット。ゴウザウラーでは胸部・肩部となる。
+
:コアメカへのコクピット移動時には、カート型の'''ザウラーカート'''が用いられる。
+
;サンダーブラキオ
+
:[[峯崎拳一]]が操縦するブラキオサウルス型ロボット。ゴウザウラーでは脚部となる。
+
:コアメカへのコクピット移動時には、サイドカー型の'''ザウラーサイド'''が用いられる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
118行目:
128行目:
;[[マグナザウラー]]
;[[マグナザウラー]]
:マグナーモードによる「マグナバスター」や、ザウラージェットのサブブースターなどゴウザウラーの強化パーツとしても運用される。
:マグナーモードによる「マグナバスター」や、ザウラージェットのサブブースターなどゴウザウラーの強化パーツとしても運用される。
+
+
== 余談 ==
+
*メカの大元となる玩具デザインにはトミー(当時)の[[ゾイド]]担当者が関与していたといい、コアロボの恐竜形態は頭部にコクピットがある部分やキャノピーにクリアパーツが使用されている部分にゾイドの影響が見られると、メカデザイナーの城前龍治が語っている。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==