17行目:
17行目:
:自軍の頭脳労働担当。とにかくありとあらゆる局面で彼の頭脳が部隊を救っており、作戦の補佐や主人公機の改造まで戦闘以外の事は何でもこなし、必要とあれば自ら情報収集のために艦を降りて敵地に乗り込むなど、「引き篭もり気味」という設定が霞んでしまうほどの行動力も見せる。実質二つ地球を救った立役者と言って良く、本作での働きぶりは冗談抜きでそれほどのレベルである。主人公達との絡みも特に多いため、原作を知らない人にはオリキャラに見えてしまうかもしれない。他作品の技術屋キャラが基地専属だったり部隊分割でいなかったりするので、彼の出番はきわめて多い。
:自軍の頭脳労働担当。とにかくありとあらゆる局面で彼の頭脳が部隊を救っており、作戦の補佐や主人公機の改造まで戦闘以外の事は何でもこなし、必要とあれば自ら情報収集のために艦を降りて敵地に乗り込むなど、「引き篭もり気味」という設定が霞んでしまうほどの行動力も見せる。実質二つ地球を救った立役者と言って良く、本作での働きぶりは冗談抜きでそれほどのレベルである。主人公達との絡みも特に多いため、原作を知らない人にはオリキャラに見えてしまうかもしれない。他作品の技術屋キャラが基地専属だったり部隊分割でいなかったりするので、彼の出番はきわめて多い。
;[[スーパーロボット大戦L]]
;[[スーパーロボット大戦L]]
−
:前作での活躍ぶりは見せず、ガイキングの原作再現時以外の出番は少なめ。[[JUDA]]奪還の際にはシズカと共に秘密ルートに潜入、トラップ用のカバの解説を行った。
+
:前作での活躍ぶりは見せず、『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU|ガイキング]]』の原作再現時以外の出番は少なめ。[[JUDA]]奪還の際にはシズカと共に秘密ルートに潜入、トラップ用の[[ピンクカバ|カバ]]の解説を行った。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
40行目:
40行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
−
'''[[スーパーロボット大戦K|K]]'''
+
=== K ===
;「いいですよ。そのカギ爪さんという方はどこにいらっしゃるんですか?」
;「いいですよ。そのカギ爪さんという方はどこにいらっしゃるんですか?」
:第22話「コンフュージョン・カーニバル」より。ゲートが完成し、[[ヴァン]]にカギ爪のところへ跳ばしてくれと言われて。冷静である。
:第22話「コンフュージョン・カーニバル」より。ゲートが完成し、[[ヴァン]]にカギ爪のところへ跳ばしてくれと言われて。冷静である。
46行目:
46行目:
:第33話「妃魅禍、野望の果て・後編」より。[[ソルヴリアス・レックス]]の「リグレットバスター」が[[ル=コボル]]に通用しなかった原因。
:第33話「妃魅禍、野望の果て・後編」より。[[ソルヴリアス・レックス]]の「リグレットバスター」が[[ル=コボル]]に通用しなかった原因。
;「だから、本当は使いたくなかった…」<br/>「総士君…すまない…!」
;「だから、本当は使いたくなかった…」<br/>「総士君…すまない…!」
−
:エンディングより。ル=コボルを倒す為とは言え、総士に犠牲となってもらう事しかできなかった事への彼の深い悔恨の念が感じられる台詞。
+
:エンディングより。ル=コボルを倒す為とは言え、[[皆城総士|総士]]に犠牲となってもらう事しかできなかった事への彼の深い悔恨の念が感じられる台詞。
+
=== L ===
+
;「火事場のクソ力…という奴でしょうかね」
+
:第13話「戦う理由」より。[[EVA初号機]]が[[第4使徒シャムシェル|第5の使徒]]を投げ飛ばしたのを見ての台詞。
+
:由来は漫画『キン肉マン』に登場する窮地に陥ったときに発動する潜在能力で、サコンヤ役の田中秀幸氏も相棒のテリーマンを演じている事からの[[声優ネタ]]。しかし、普通に「馬鹿力」にすればいい所を話の流れから声優ネタに持ち込むのは不自然と言う声も。
{{DEFAULTSORT:さこん しろう}}
{{DEFAULTSORT:さこん しろう}}
[[Category:登場人物さ行]]
[[Category:登場人物さ行]]
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]