差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
613 バイト追加 、 2016年3月6日 (日) 01:35
21行目: 21行目:  
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[フォウ・ムラサメ]]
 
;[[フォウ・ムラサメ]]
:SRWにおける説得というシステムの象徴ともいえるキャラクター。[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]から説得イベントがある。説得するのは主に[[カミーユ・ビダン]]。
+
:SRWにおける説得というシステムの象徴ともいえるキャラクター。『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』から説得イベントがある。説得するのは主に[[カミーユ・ビダン]]。
 
;[[エルピー・プル]]
 
;[[エルピー・プル]]
:主に[[ジュドー・アーシタ]]の説得により仲間になる。第2次から説得イベントが存在。ただし、近年では説得イベントが存在せず、最初から仲間として登場する事が多い。
+
:主に[[ジュドー・アーシタ]]の説得により仲間になる。『第2次』から説得イベントが存在。ただし、年月を経るに連れて説得イベントが存在せず、最初から仲間として登場する事が多くなった。
 
;[[プルツー]]
 
;[[プルツー]]
:主にプルとジュドーの説得により仲間になる。第2次から説得イベントが存在。プル同様、近年では最初から仲間として登場する事が多い。
+
:主にプルとジュドーの説得により仲間になる。『第2次』から説得イベントが存在。プル同様、最初から仲間として登場する事が多くなっていった。
 
;[[ハマーン・カーン]]
 
;[[ハマーン・カーン]]
:是が非でも仲間にしたい、トップクラスの能力を持つエースパイロット。[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]では[[クワトロ・バジーナ]]で説得可能。説得以外の手段で仲間になる事が多い。
+
:是が非でも仲間にしたい、トップクラスの能力を持つエースパイロット。『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では[[クワトロ・バジーナ]]で説得可能。説得以外の手段で仲間になる事が多い。
 
;[[アイナ・サハリン]]
 
;[[アイナ・サハリン]]
:[[64]]では、[[シロー・アマダ|シロー]]で説得しないと仲間にならず死亡してしまう。
+
:[[スーパーロボット大戦64|64]]』では、[[シロー・アマダ|シロー]]で説得しないと仲間にならず死亡してしまう。
 
;[[ノリス・パッカード]]
 
;[[ノリス・パッカード]]
:[[IMPACT]]では意外にも[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]で説得可能。
+
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では意外にも[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]で説得可能。
 
;[[バーナード・ワイズマン]]
 
;[[バーナード・ワイズマン]]
:[[α]]のように何回もフラグを立てて、やっと終盤に仲間になるという展開もある。
+
:[[スーパーロボット大戦α|α]]』のように何回もフラグを立てて、やっと終盤に仲間になるという展開もある。
 
;[[セシリー・フェアチャイルド]]
 
;[[セシリー・フェアチャイルド]]
:[[シーブック・アノー]]の説得により仲間になる。第2次から説得イベントが存在。近年は最初から仲間の場合が多い。
+
:[[シーブック・アノー]]の説得により仲間になる。『第2次』から説得イベントが存在するが、年月を経るに連れて最初から仲間の場合が多くなっていった。
 
;[[ロニ・ガーベイ]]
 
;[[ロニ・ガーベイ]]
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]では[[ELS]]移送ルートを通った場合、[[バナージ・リンクス|バナージ]]の説得が必要。
+
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では[[ELS]]移送ルートを通った場合、[[バナージ・リンクス|バナージ]]の説得が必要。
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]
 
:説得で仲間になる事が定着しているキャラクターとしては常にエース級の能力を持つが、仲間にならない作品もある。また、大概フラグが複雑。
 
:説得で仲間になる事が定着しているキャラクターとしては常にエース級の能力を持つが、仲間にならない作品もある。また、大概フラグが複雑。
47行目: 47行目:  
:原作では別に死亡しないのだが、基本的には説得で味方に参入するのがメインとなる。
 
:原作では別に死亡しないのだが、基本的には説得で味方に参入するのがメインとなる。
 
;[[ジラード・スプリガン]]
 
;[[ジラード・スプリガン]]
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]では[[キオ・アスノ|キオ]]に加えて、ストーリー上で関わりを持つ事になる他作品の主人公・[[テンカワ・アキト|アキト]]の説得が必要。
+
:『BX』では[[キオ・アスノ|キオ]]に加えて、ストーリー上で関わりを持つ事になる他作品の主人公・[[テンカワ・アキト|アキト]]の説得が必要。
 
;[[ディーン・アノン]]
 
;[[ディーン・アノン]]
:[[BX]]では原作の流れ同様にキオの説得が必要。
+
:『BX』では原作の流れ同様にキオの説得が必要。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[胡蝶鬼]]
 
;[[胡蝶鬼]]
:[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]から説得イベントが存在。説得するのは[[流竜馬]]。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』から説得イベントが存在。説得するのは[[流竜馬]]。
 
;[[中島宗美]]
 
;[[中島宗美]]
:[[L]]での彼の説得は、原作か同シリーズキャラ以外にも完全に[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|別作品]]のキャラクターである[[張五飛]]によっても行う事が出来る。
+
:従来の説得と言えば原作が同じ、あるいは同じシリーズのキャラが行うものであったが、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』での彼の説得は、完全に[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|別作品]]のキャラクターである[[張五飛]]によっても行う事が出来、『L』以降度々採用される「別作品のキャラによる説得」の先鞭をつける形となった。
 
;[[グーラ・キング・Jr.]]
 
;[[グーラ・キング・Jr.]]
 
:[[明神タケル|タケル]]、[[竹尾ワッ太|ワッ太]]で説得可能。
 
:[[明神タケル|タケル]]、[[竹尾ワッ太|ワッ太]]で説得可能。
 
;[[ジェイソン・ベック]]
 
;[[ジェイソン・ベック]]
:[[天獄篇]]において、[[ロジャー・スミス|ロジャー]]で説得すると第55話で加入する。加入条件が簡単で、しかも一級品の[[強化パーツ]]を持ってくるので、ベックを使うつもりでなくとも狙っておいて損はない。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』において、[[ロジャー・スミス|ロジャー]]で説得すると第55話で加入する。加入条件が簡単で、しかも一級品の[[強化パーツ]]を持ってくるので、ベックを使うつもりでなくとも狙っておいて損はない。
 
;[[マノン]]
 
;[[マノン]]
:[[BX]]では[[田神悠宇|悠宇]]に加えて他作品のキャラクターである[[ジョルディ・ボーダー|ジョジョ]]又はオリジナルの主人公[[ヨウタ・ヒイラギ|ヨウタ]]の説得が必要。
+
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では[[田神悠宇|悠宇]]に加えて他作品のキャラクターである[[ジョルディ・ボーダー|ジョジョ]]又はオリジナルの主人公[[ヨウタ・ヒイラギ|ヨウタ]]の説得が必要。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[トッド・ギネス]]
 
;[[トッド・ギネス]]
 
:[[ショウ・ザマ]]や[[マーベル・フローズン]]の説得で仲間になる。
 
:[[ショウ・ザマ]]や[[マーベル・フローズン]]の説得で仲間になる。
:ただし、'''[[スーパーロボット大戦F]]ではFのプレイ時に説得しておかないと[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]で仲間にならないので、要注意'''。なお、仲間にしない場合は[[ハイパーライネック|ハイパー化]]するので、楽をしたいならば仲間にした方が良い。
+
:ただし、'''[[スーパーロボット大戦F|F]]』では『F』のプレイ時に説得しておかないと『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』で仲間にならないので、要注意'''。なお、仲間にしない場合は[[ハイパーライネック|ハイパー化]]するので、楽をしたいならば仲間にした方が良い。
 
;[[アテナ・ヘンダーソン]]
 
;[[アテナ・ヘンダーソン]]
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]で父である[[桂木桂]]と、恩人かつ想い人である[[オルソン・D・ヴェルヌ]]で説得可能。説得しなくても仲間になるが、エンディングの分岐に関わってくるタイプ。
+
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で父である[[桂木桂]]と、恩人かつ想い人である[[オルソン・D・ヴェルヌ]]で説得可能。説得しなくても仲間になるが、エンディングの分岐に関わってくるタイプ。
;[[サコミズ・シンジロウ]]
+
;[[シンジロウ・サコミズ]]
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]][[エイサップ・鈴木|エイサップ]]や[[リュクス・サコミズ|リュクス]]を初めとした多くのキャラでの説得会話が用意されている。ただし実行できるのは3人までで、人選を間違えたり他のフラグを建て損ねていると上記のイルイ同様、イベントのみとなる。
+
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』で[[エイサップ・鈴木|エイサップ]]や[[リュクス・サコミズ|リュクス]]を初めとした多くのキャラでの説得会話が用意されている。ただし実行できるのは3人までで、人選を間違えたり他のフラグを建て損ねていると下記のイルイ同様、イベントのみとなる。
    
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[イルイ・ガンエデン]]
 
;[[イルイ・ガンエデン]]
:[[第2次α]]にて各参戦作品の[[主人公]]にて説得可能。特別なフラグが立つわけではないが、最終決戦を盛り上げるイベントの一つ。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』にて各参戦作品の[[主人公]]にて説得可能。特別なフラグが立つわけではないが、最終決戦を盛り上げるイベントの一つ。
 
;[[エルシーネ・テレジア|エルシーネ・ヴォルクルス]]
 
;[[エルシーネ・テレジア|エルシーネ・ヴォルクルス]]
 
:『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II]]』「終末の黙示」にて、[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]の[[グランヴェール]]に隣接されると、彼を説得しようとしてくる。
 
:『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II]]』「終末の黙示」にて、[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]の[[グランヴェール]]に隣接されると、彼を説得しようとしてくる。
10,771

回編集

案内メニュー