30行目:
30行目:
:こちらは胸部と両肩部に蓄えたエネルギーをそれぞれに解放し、追尾式の拡散エネルギー波として敵機に放つ攻撃。
:こちらは胸部と両肩部に蓄えたエネルギーをそれぞれに解放し、追尾式の拡散エネルギー波として敵機に放つ攻撃。
;シグ・ラスヴァン
;シグ・ラスヴァン
−
:アームドファントマに蓄えた高出力エネルギーで敵機を切り裂く。シグ・ヴァンはエネルギー刃を横に振り抜くのだが、こちらは敵機の上から振り下ろす。<br />押し出し特性付きなので、[[援護攻撃]]に使えないし、援護してもらえないのが、シグザール時代のシグ・ヴァンから続く欠点。尚、駆の象徴的なセリフ「みなぎってきやがったぁぁ!」はこの武器を使用する際の決めゼリフ。
+
:アームドファントマに蓄えた高出力エネルギーで敵機を切り裂く。シグ・ヴァンはエネルギー刃を横に振り抜くのだが、こちらは敵機の上から振り下ろす。<br />押し出し特性付きなので、[[援護攻撃]]に使えないし、援護してもらえないのが、シグザール時代のシグ・ヴァンから続く欠点。尚、駆の象徴的なセリフ「みなぎってきやがったぁぁ!」はこの武器を使用する際の決め台詞。
;ファントマ・シグヴァン
;ファントマ・シグヴァン
:魔法陣を飛ばして敵の行動を封じた上で、エネルギーを滾らせたアームドファントマで切りつける、シグザリアスの最強攻撃。押出属性がないため援護に使用可能であり、連発すると凄まじい火力となる。
:魔法陣を飛ばして敵の行動を封じた上で、エネルギーを滾らせたアームドファントマで切りつける、シグザリアスの最強攻撃。押出属性がないため援護に使用可能であり、連発すると凄まじい火力となる。
64行目:
64行目:
:必殺技使用時の基本BGM。
:必殺技使用時の基本BGM。
−
== 対決・名場面など ==
+
== 対決・名場面 ==
;VS[[アルシグノス]](ウルタリア要塞最終戦)
;VS[[アルシグノス]](ウルタリア要塞最終戦)
:ウルタリア要塞でアマネのアルシグノスと対峙した駆は、アマネが弟としての表情を見せたことで生まれた一瞬の隙を突かれ、窮地に陥る。しかし、天音の兄殺しを阻止すべく[[ザンパ]]がその場に割って入り、乗機の[[ペンパーダ]]は爆散、その光景を目にして天音の意識が僅かながら蘇る。天音に意識を奪われたことで動きを止めたアルシグノスに対し、駆はシグザリアス最強の一撃で最後の勝負に出た…。
:ウルタリア要塞でアマネのアルシグノスと対峙した駆は、アマネが弟としての表情を見せたことで生まれた一瞬の隙を突かれ、窮地に陥る。しかし、天音の兄殺しを阻止すべく[[ザンパ]]がその場に割って入り、乗機の[[ペンパーダ]]は爆散、その光景を目にして天音の意識が僅かながら蘇る。天音に意識を奪われたことで動きを止めたアルシグノスに対し、駆はシグザリアス最強の一撃で最後の勝負に出た…。
71行目:
71行目:
;[[アルシグノス]]
;[[アルシグノス]]
:シグザール(シグザリアス)と共に古代エルンスト人によって開発された、アームドファントマ制御用の機体。アマネが搭乗し、数度にわたり駆と相見える。
:シグザール(シグザリアス)と共に古代エルンスト人によって開発された、アームドファントマ制御用の機体。アマネが搭乗し、数度にわたり駆と相見える。
+
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:しくさりあす}}
{{DEFAULTSORT:しくさりあす}}