28行目:
28行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:『RRR』とほぼ同様の理由で活動を開始。並み居るボスキャラクターがひしめく同作品において、かなり終盤まで生き残る。ハードルートでのみ決着をつけることになる。気力がたまればバリア貫通攻撃、離れれば全体攻撃と死角がなく、ドゥバンが天才とリベンジ技能を持つため、数値の印象以上に激しい抵抗を見せる強敵。特に「ラスト・クライ」ではC.U.Nのダメージが大変な事になるので、接近戦では精神コマンドを惜しまず使おう。<br/>回復能力は低く、バリアもブロックもないが、それを潤沢なHPと2200超えの装甲で補って来る。ちなみに今回は第2形態は未登場。
:『RRR』とほぼ同様の理由で活動を開始。並み居るボスキャラクターがひしめく同作品において、かなり終盤まで生き残る。ハードルートでのみ決着をつけることになる。気力がたまればバリア貫通攻撃、離れれば全体攻撃と死角がなく、ドゥバンが天才とリベンジ技能を持つため、数値の印象以上に激しい抵抗を見せる強敵。特に「ラスト・クライ」ではC.U.Nのダメージが大変な事になるので、接近戦では精神コマンドを惜しまず使おう。<br/>回復能力は低く、バリアもブロックもないが、それを潤沢なHPと2200超えの装甲で補って来る。ちなみに今回は第2形態は未登場。
+
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
:『RRR』の第2形態が「'''エントリヒ・ガイスト'''」名義で登場確定。イェッツトの影響を受けたのか、原作の姿にアインストの要素を加えたような姿になっている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
66行目:
68行目:
;[[フリッケライ・ガイスト]]
;[[フリッケライ・ガイスト]]
:機体コンセプトは異なるが、接近戦主体の機体。
:機体コンセプトは異なるが、接近戦主体の機体。
−
;[[エントリヒ・ガイスト]]
−
:アレス・ガイストが変異を遂げて復活した機体。形状が[[アインスト]]寄りに変貌している。
{{DEFAULTSORT:あれす かいすと}}
{{DEFAULTSORT:あれす かいすと}}
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナル}}