差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
87 バイト除去 、 2016年2月12日 (金) 17:02
12行目: 12行目:  
*主なパイロット:[[バン・フライハイト]]、[[ロブ・ハーマン]]
 
*主なパイロット:[[バン・フライハイト]]、[[ロブ・ハーマン]]
   −
シールドライガーというゾイド自体は多数存在するものの、ここでは特に『ゾイド -ZOIDS-』の主役機であるバン仕様のものを重点に解説する。
+
ゼネバス帝国軍の高速戦闘ゾイド「サーベルタイガー」に対抗するべく、[[コマンドウルフ]]と共に開発された大型高速戦闘ゾイド。
   −
ウインドコロニー出身の少年[[バン・フライハイト]]と謎の小型[[ゾイド]]「[[ジーク]]」が盗賊団に追われた末に発見した朽ち果てた[[ゾイド]]。<br />すでに死して石化した状態であったが、ジークがコアに融合することで瞬時に再生、以降バンの愛機となり、古代遺跡で発見した少女[[フィーネ・エレシーヌ・リネ]]も加えて冒険の旅に出ることとなった。<br />『'''共和国の盾'''』の[[異名]]を持つ、ヘリック共和国のゾイドの中でもエース向けのスペシャルな機体であり、初心者のバンにはジークの助けなくしてまともに動かせなかったが、数々の強敵との戦いを経て成長し、スペック以上の力を発揮するようになった。
+
コマンドウルフとの共同運用を前提に武装を機体に収納できる小型のものにとどめ、高速機動を維持するための空力性能と冷却性能を最重視することで、サーベルタイガー以上の機動性を確保している。
 +
また、頭部の鬣には名前の由来ともなっているバリア発生機構「Eシールドジェネレーター」を搭載。防御力と機動性を活かした格闘戦を得意とするゾイドである。
   −
もとは、ゼネバス帝国軍の高速戦闘ゾイド「サーベルタイガー」に対抗するべく、[[コマンドウルフ]]と共に開発された大型高速戦闘ゾイドで、コマンドウルフとの共同運用を前提に武装を機体に収納できる小型のものにとどめ、高速機動を維持するための空力性能と冷却性能を最重視することで、サーベルタイガー以上の機動性を確保している。<br />また、頭部の鬣には名前の由来ともなっているバリア発生機構「Eシールドジェネレーター」を搭載しており、防御力と機動性を活かした格闘戦を得意とする。
+
=== バン機 ===
 +
ここでは特に『ゾイド -ZOIDS-』の主役機であるバン仕様のものを重点に解説する。
 +
 
 +
ウインドコロニー出身の少年[[バン・フライハイト]]と謎の小型[[ゾイド]]「[[ジーク]]」が盗賊団に追われた末に発見した朽ち果てた[[ゾイド]]。すでに死して石化した状態であったが、ジークがコアに融合することで瞬時に再生、以降バンの愛機となり、古代遺跡で発見した少女[[フィーネ・エレシーヌ・リネ]]も加えて冒険の旅に出ることとなった。『'''共和国の盾'''』の[[異名]]を持つ、ヘリック共和国のゾイドの中でもエース向けのスペシャルな機体であり、初心者のバンにはジークの助けなくしてまともに動かせなかったが、数々の強敵との戦いを経て成長し、スペック以上の力を発揮するようになった。
    
バンの機体は、共和国の記録では20年以上前に撃破されて登録を抹消された機体であり、現在の共和国軍のシールドライガーとはカラーリングや一部の武装、コックピットの仕様が異なっている。
 
バンの機体は、共和国の記録では20年以上前に撃破されて登録を抹消された機体であり、現在の共和国軍のシールドライガーとはカラーリングや一部の武装、コックピットの仕様が異なっている。

案内メニュー