5行目:
5行目:
**[[スーパーロボットスピリッツ]]
**[[スーパーロボットスピリッツ]]
**[[スーパーヒーロー作戦]]
**[[スーパーヒーロー作戦]]
−
**[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版]])
+
**[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
18行目:
18行目:
**可変型近接格闘戦用PT(新)
**可変型近接格闘戦用PT(新)
*型式番号:R-1
*型式番号:R-1
−
*全高:19.1 m
+
*全高:19.1 m
*重量:50.2 t
*重量:50.2 t
*[[動力]]:
*[[動力]]:
59行目:
59行目:
;[[新スーパーロボット大戦]]
;[[新スーパーロボット大戦]]
:地上編では参入が早く、宇宙編はほぼ中盤。宇宙編ではT-LINKナックルで[[ゾロアット]]を叩き落してくれる。なおR-ウイングの姿では合体できない。
:地上編では参入が早く、宇宙編はほぼ中盤。宇宙編ではT-LINKナックルで[[ゾロアット]]を叩き落してくれる。なおR-ウイングの姿では合体できない。
−
;;[[新スーパーロボット大戦]]
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
::フリーバトルに登場。
::フリーバトルに登場。
65行目:
65行目:
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:比較的長い間運用することになる。性能は新スパロボと変わらない。分離状態や単騎で運用する可能性は皆無で、SRXへの合体が前提である。イベントでウラヌスシステムが発動した際に直前に[[アストラナガン]]の放ったインフィニティシリンダーのダメージが修復する。
:比較的長い間運用することになる。性能は新スパロボと変わらない。分離状態や単騎で運用する可能性は皆無で、SRXへの合体が前提である。イベントでウラヌスシステムが発動した際に直前に[[アストラナガン]]の放ったインフィニティシリンダーのダメージが修復する。
−
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
::T-LINKナックルに空適応が付いた。[[サイバスター]]との合体攻撃、アカシックブレイカーが追加。フル改造でPS版の天上天下一撃必殺砲を上回るほどの超絶攻撃力になるためますますSRXの立場がなくなる。
::T-LINKナックルに空適応が付いた。[[サイバスター]]との合体攻撃、アカシックブレイカーが追加。フル改造でPS版の天上天下一撃必殺砲を上回るほどの超絶攻撃力になるためますますSRXの立場がなくなる。
106行目:
106行目:
;T-LINKナックル
;T-LINKナックル
:パイロットの念動力をリンクさせた機体の拳を敵機に叩き付け、吹き飛ばす。R-1とリュウセイを代表する武器で、[[合体攻撃]]の攻撃力ベース武器となることも多い。OG2(GBA)のみ[[コンボ|連続攻撃]]対応。ちなみにフィールド発振器は肘。
:パイロットの念動力をリンクさせた機体の拳を敵機に叩き付け、吹き飛ばす。R-1とリュウセイを代表する武器で、[[合体攻撃]]の攻撃力ベース武器となることも多い。OG2(GBA)のみ[[コンボ|連続攻撃]]対応。ちなみにフィールド発振器は肘。
−
;;T-LINKダブルナックル
+
:;T-LINKダブルナックル
::フォーメーションRの際に使用する両手を使ったT-LINKナックルの連続攻撃。[[ART-1]]との合体攻撃の正式名称でもあるのでややこしい。
::フォーメーションRの際に使用する両手を使ったT-LINKナックルの連続攻撃。[[ART-1]]との合体攻撃の正式名称でもあるのでややこしい。
;天上天下念動破砕剣(てんじょうてんがねんどうはさいけん)
;天上天下念動破砕剣(てんじょうてんがねんどうはさいけん)
114行目:
114行目:
;G・リボルバー
;G・リボルバー
:腰部分に2丁マウントされている、拳銃型の実弾射撃武器。OGシリーズでは[[換装武器]]…ではあるが、外していてもR-ウィングに変形すればG・リボルバーキャノンは使える<ref>なお、R-1状態でもグラフィック上は腰部にマウントされたままになっている。</ref>。OGS,OG外伝では特殊弾の装填が可能。
:腰部分に2丁マウントされている、拳銃型の実弾射撃武器。OGシリーズでは[[換装武器]]…ではあるが、外していてもR-ウィングに変形すればG・リボルバーキャノンは使える<ref>なお、R-1状態でもグラフィック上は腰部にマウントされたままになっている。</ref>。OGS,OG外伝では特殊弾の装填が可能。
−
;;G・リボルバースロウ
+
:;G・リボルバースロウ
::OVAで披露した攻撃。投げつけたリボルバーをもう片方のリボルヴァーで狙撃して爆破するという無茶なものだが、データに動きを依存する[[バルトール]]には確かに有効だった。もしゲームに実装するなら着弾点指定型のMAP兵器だろうが、その場合は換装武器を使い捨てにすることになりそうである。
::OVAで披露した攻撃。投げつけたリボルバーをもう片方のリボルヴァーで狙撃して爆破するという無茶なものだが、データに動きを依存する[[バルトール]]には確かに有効だった。もしゲームに実装するなら着弾点指定型のMAP兵器だろうが、その場合は換装武器を使い捨てにすることになりそうである。
−
;;念動シュート
+
:;念動シュート
::αのみ。自機の周囲にG・リボルバーを乱射し、弾道を念でコントロールして命中させる[[マップ兵器]]。移動後使用可能な貴重なマップ兵器。[[R-1改]]ではオミットされた。
::αのみ。自機の周囲にG・リボルバーを乱射し、弾道を念でコントロールして命中させる[[マップ兵器]]。移動後使用可能な貴重なマップ兵器。[[R-1改]]ではオミットされた。
;ブーステッド・ライフル
;ブーステッド・ライフル
199行目:
199行目:
;[[アルブレード]]
;[[アルブレード]]
:R-1をベースとした簡易量産機。T-LINKシステムや変形機構がオミットされているが、基本性能はR-1と比較しても見劣りしない。
:R-1をベースとした簡易量産機。T-LINKシステムや変形機構がオミットされているが、基本性能はR-1と比較しても見劣りしない。
−
;;[[アルブレード・カスタム]]
+
:;[[アルブレード・カスタム]]
::アルブレードを改良した機体。
::アルブレードを改良した機体。
;エルシュナイデ
;エルシュナイデ