19行目:
19行目:
[[地球連邦軍]]がオーガスタ基地で開発した初の[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]。
[[地球連邦軍]]がオーガスタ基地で開発した初の[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]。
−
愛称は「アレックス」で、これは型式番号の「RX」をもじったものという説と装甲積層試験('''A'''rmor '''L'''ayered '''EX'''amination)の略称という説がある。また、「'''ガンダムアレックス'''」と呼ばれる事もある。
+
愛称は「アレックス」で、これは型式番号の「RX」をもじったものという説と装甲積層試験('''A'''rmor '''L'''ayered '''EX'''amination)の略称という説がある。また、「'''ガンダムアレックス'''」と呼ばれる事もある。
=== 機体概要 ===
=== 機体概要 ===
31行目:
31行目:
「ニュータイプ専用機」と銘打ってはいるが、連邦軍は[[ニュータイプ]]の存在に懐疑的であり、[[ジオン軍]]のように研究が進んでいる訳ではなかったため、[[サイコミュ]]兵器は搭載されていない。
「ニュータイプ専用機」と銘打ってはいるが、連邦軍は[[ニュータイプ]]の存在に懐疑的であり、[[ジオン軍]]のように研究が進んでいる訳ではなかったため、[[サイコミュ]]兵器は搭載されていない。
−
その外見や特徴の幾つかは、後に第2次ネオ・ジオン戦争時に開発される事になる[[アムロ・レイ]]専用機[[νガンダム]]を想起させる物となっている。(メタ的な事を言うと両者共に同じデザイナーの作品)
+
その外見や特徴の幾つかは、後に第2次ネオ・ジオン戦争時に開発される事になる[[アムロ・レイ]]専用機[[νガンダム]]を想起させる物となっている(メタ的な事を言うと両者共に同じデザイナーの作品)。
ちなみに、アムロの搭乗機となった際には、青色の部分が黒く塗られる予定であった。この姿はSRWでは見られず、PS2『機動戦士ガンダム戦記』のアレックス2Pカラーで拝む事が出来る。
ちなみに、アムロの搭乗機となった際には、青色の部分が黒く塗られる予定であった。この姿はSRWでは見られず、PS2『機動戦士ガンダム戦記』のアレックス2Pカラーで拝む事が出来る。
127行目:
127行目:
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
−
;[[陸]]、[[宇宙]]
+
;[[陸]]・[[宇宙]]
:
: