差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
8 バイト追加 、 2016年1月30日 (土) 20:58
27行目: 27行目:  
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:[[イナーシャルキャンセラー]]で鉄壁の防御力を誇るが、攻撃力は[[マクロス]]に負けている。最後は原作どおり[[宇宙怪獣]]を道連れに自沈する。その際、タシロ艦長と[[副長]]も乗っていたのだが……。
 
:[[イナーシャルキャンセラー]]で鉄壁の防御力を誇るが、攻撃力は[[マクロス]]に負けている。最後は原作どおり[[宇宙怪獣]]を道連れに自沈する。その際、タシロ艦長と[[副長]]も乗っていたのだが……。
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::新規EDルートでは[[シュウ・シラカワ|シュウ]]のおかげで宇宙怪獣の始末が付くため最後まで使用可能。火力が高くなり、自軍戦艦の中では[[ブリタイ艦]]に次ぐ戦闘力を持つ。
 
::新規EDルートでは[[シュウ・シラカワ|シュウ]]のおかげで宇宙怪獣の始末が付くため最後まで使用可能。火力が高くなり、自軍戦艦の中では[[ブリタイ艦]]に次ぐ戦闘力を持つ。
 +
:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:αで自沈したはずの本艦が奇跡の生還を遂げるところから本作は始まる。既に量産されており、ユニットアイコンに大量のヱクセリヲンが登場するが、ユニットとしては未登場。
+
:『α』で自沈したはずの本艦が奇跡の生還を遂げるところから本作は始まる。既に量産されており、ユニットアイコンに大量のヱクセリヲンが登場するが、ユニットとしては未登場。
 
:実はOPに登場する本艦の表記は'''地球帝国宇宙軍'''になっている。……[[地球連邦軍|連邦]]はどこへ行った。
 
:実はOPに登場する本艦の表記は'''地球帝国宇宙軍'''になっている。……[[地球連邦軍|連邦]]はどこへ行った。
  
10,733

回編集

案内メニュー