差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
19 バイト追加 、 2016年1月23日 (土) 10:32
19行目: 19行目:  
その正体は、生と死との狭間に存在し、その境界を渡るという'''伝説の生き物の死骸'''。つまり、'''有機化どうこうの前にそもそもが純然たる生物である'''。よってスフィア搭載機ではなく宿主と表現した方が正確であろう。背部のコブ状の部分に「沈黙の巨蟹」が寄生しており、その力によって「死んでも生きている」という理を超越した存在である。生きながらにして「消えようとする力」を司る一族・鬼宿の至宝にして、代々の総領が受け継いできた由緒正しい生き物(?)であり、現在の総領である尸空が所有している。
 
その正体は、生と死との狭間に存在し、その境界を渡るという'''伝説の生き物の死骸'''。つまり、'''有機化どうこうの前にそもそもが純然たる生物である'''。よってスフィア搭載機ではなく宿主と表現した方が正確であろう。背部のコブ状の部分に「沈黙の巨蟹」が寄生しており、その力によって「死んでも生きている」という理を超越した存在である。生きながらにして「消えようとする力」を司る一族・鬼宿の至宝にして、代々の総領が受け継いできた由緒正しい生き物(?)であり、現在の総領である尸空が所有している。
   −
量産型とも言える尸冥爪は、その'''子供(幼生)'''に外装や武装を取り付けた存在である。ちなみに現状の尸逝天は前述したように死亡しており、その死骸が寄生した「沈黙の巨蟹」の力で維持されている状態(ゆえに骨格のみ)であり、生前の姿は不明。尸冥爪のもつハサミがないことからすると、成長に伴い退化すると考えられる。
+
[[量産型]]とも言える[[尸冥爪]]は、その'''子供(幼生)'''に外装や武装を取り付けた存在である。ちなみに現状の尸逝天は前述したように死亡しており、その死骸が寄生した「沈黙の巨蟹」の力で維持されている状態(ゆえに骨格のみ)であり、生前の姿は不明。尸冥爪のもつハサミがないことからすると、成長に伴い退化すると考えられる。
   −
最終的には[[天獄戦争]]終盤に[[ラース・バビロン]]で[[Z-BLUE]]に敗北し、かねてからの取り決めに従い、[[次元将ヴィルダーク|ヴィルダーク]]に力を渡すため尸空の手で自壊。「沈黙の巨蟹」を残して[[因果地平]]の彼方へと旅立った。
+
最終的には[[天獄戦争]]終盤に[[ラース・バビロン]]で[[Z-BLUE]]に敗北し、かねてからの取り決めに従い、[[次元将ヴィルダーク|ヴィルダーク]]に力を渡すため尸空の手で[[自爆|自壊]]。「沈黙の巨蟹」を残して[[因果地平]]の彼方へと旅立った。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
7,859

回編集

案内メニュー