54行目:
54行目:
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
==== 武装 ====
+
;ライジンクロー
+
:普段は折り畳んでいる鳳王の爪を展開した打撃武器。
+
:『NEO』・『OE』では[[突破攻撃]]。
;ライジンブーメラン
;ライジンブーメラン
:[[鳳王]]の尾翼を分離させたブーメラン。
:[[鳳王]]の尾翼を分離させたブーメラン。
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』・『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では曲射特性付き。
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』・『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では曲射特性付き。
−
;ライジンクロー
−
:普段は折り畳んでいる鳳王の爪を展開した打撃武器。
−
:『NEO』・『OE』では[[突破攻撃]]。
;ライジンフラッシュ
;ライジンフラッシュ
:胸部のクリスタルからエネルギーを放射する。
:胸部のクリスタルからエネルギーを放射する。
:『NEO』ではロックオン特性付きだが移動後使用不可なのがネック。『OE』では特性が押出に変更され、さらにアップデートにより移動後使用が可能に。
:『NEO』ではロックオン特性付きだが移動後使用不可なのがネック。『OE』では特性が押出に変更され、さらにアップデートにより移動後使用が可能に。
;ライジンソード
;ライジンソード
−
:シールド([[獣王]]の頭部)の口から取り出す柄がエネルギーを放出し、刃を実体化させる両刃の大剣。片手持ちは可能だが肩に担いだり大仰に振りかぶったりと、かなりの重さであることが見て取れる。
+
:ライジンシールドの口から取り出す柄がエネルギーを放出し、刃を実体化させる両刃の大剣。片手持ちは可能だが肩に担いだり大仰に振りかぶったりと、かなりの重さであることが見て取れる。
:映像では色が違うが、玩具では[[鳳王]]の尾のカッターがそのまま剣として持たせられる共通パーツだった。盾から取り出す場面もゴッドサンダークラッシュの[[バンクシーン]]に含まれており、戦闘によっては必殺技にのみ使用するケースもしばしば。
:映像では色が違うが、玩具では[[鳳王]]の尾のカッターがそのまま剣として持たせられる共通パーツだった。盾から取り出す場面もゴッドサンダークラッシュの[[バンクシーン]]に含まれており、戦闘によっては必殺技にのみ使用するケースもしばしば。
:『NEO』・『OE』ではヒット&アウェイ特性付き。
:『NEO』・『OE』ではヒット&アウェイ特性付き。
;ライジンシールド
;ライジンシールド
:[[獣王]]の頭部が変形したシールド。
:[[獣王]]の頭部が変形したシールド。
−
;;シールドファイヤー
+
:;シールドファイヤー
::獣王の口からの火炎放射。
::獣王の口からの火炎放射。
::名称は児童雑誌『てれびくん』からであり、SRW未採用。
::名称は児童雑誌『てれびくん』からであり、SRW未採用。
−
;;重力波
+
:;重力波
::相手に放射し動きを封じる。ゴッドサンダークラッシュで使用。
::相手に放射し動きを封じる。ゴッドサンダークラッシュで使用。