差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
222 バイト追加 、 2016年1月14日 (木) 11:15
編集の要約なし
78行目: 78行目:  
::PS版ではかなり強力なユニットだったが、DC版では大きく弱体化されている。HPの減少と攻撃力の低下が顕著で、特に一撃必殺砲の攻撃力がフル改造してもPS版の初期値にも及ばないのは悲惨としか言えない。合体状態で出撃できればまだ使い道はあったのだが…。
 
::PS版ではかなり強力なユニットだったが、DC版では大きく弱体化されている。HPの減少と攻撃力の低下が顕著で、特に一撃必殺砲の攻撃力がフル改造してもPS版の初期値にも及ばないのは悲惨としか言えない。合体状態で出撃できればまだ使い道はあったのだが…。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:登場するのだが、'''R-3を部分を丸々ぶっこ抜かれ、さらに左腕損失、戦闘すらまともに出来ないほぼ大破状態'''で登場、そのまま[[ハザル・ゴッツォ]]に破壊され[[トロニウム]]までも奪われた。プレイヤーによる操作は可能だが、攻撃どころか防御・回避すら不可能な上、イベント戦闘で破壊されてしまう。また、武装欄にハイフィンガーランチャーと無敵剣が登録されているが、チートなどを使用して実際に戦闘させても、戦闘アニメが用意されていない。歴代一の不遇な対応を受けるが、その分[[バンプレイオス|鋼の魂を継ぐ機体]]が大暴れしてくれるわけだが。
+
:第4話「地獄門、開く」の後半ステージでスポット参戦。が、'''R-3のプラスパーツが丸々消失、左腕損失、フェイスカバー半壊、戦闘すらまともに出来ない大破状態'''で登場。実質イベント用のユニットとなっている。最終的に[[ヴァイクラン]]の攻撃で破壊され、[[トロニウム]]を奪われた後爆発四散して消滅、という惨敗を喫することになる。
 +
:一応プレイヤーによる操作は可能だが、攻撃どころか防御・回避すら不可能な上、イベント戦闘で破壊されてしまう。また、武装欄にハイフィンガーランチャーと無敵剣が登録されているが、チートなどを使用して実際に戦闘させても、戦闘アニメが用意されていない。歴代一の不遇な対応を受けるが、その分[[バンプレイオス|鋼の魂を継ぐ機体]]が大暴れしてくれるわけだが。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
100行目: 101行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
[[HP]]は高いが、[[装甲]]の厚さや[[回避]]率は作品によって異なる。[[信頼補正]](リレーション補正)がある作品では、合体時は乗員全員の信頼効果を得られるため、リュウセイの[[念動力]]と[[底力]]による補正も加わって見た目以上に攻撃を避ける。
+
[[HP]]は高いが、[[装甲]]の厚さや[[回避]]率は作品によって異なる。[[信頼補正]](リレーション補正)がある作品では、合体時は乗員全員のリレーション効果を得られるため、リュウセイの[[念動力]]と[[底力]]による補正も加わって見た目以上に攻撃を避ける。
    
[[OGシリーズ]]では[[換装武器]]を使用できない。分離時のみ使用可能。
 
[[OGシリーズ]]では[[換装武器]]を使用できない。分離時のみ使用可能。
3,538

回編集

案内メニュー