3行目:
3行目:
**[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
**[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
−
<!--**[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]]-->
+
**[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]]
*[[声優]]:大川透
*[[声優]]:大川透
*種族:人間(修羅界)
*種族:人間(修羅界)
15行目:
15行目:
[[修羅]]界唯一の「軍師」。「修羅王」[[アルカイド・ナアシュ]]の頭脳として、修羅軍の戦略立案を行う役割が与えられているのだが、内心は彼を亡き者とし、自ら「修羅王」になるべく画策していた(尤もその目論見は修羅王を含む[[修羅]]の将軍の大半に見透かされていたが、彼にとってはさほど関係ない様子であった)。フォルカの義弟である[[フェルナンド・アルドゥク|フェルナンド]]を使役し、修羅王の片腕であり目の上の瘤でもあった[[アルティス・タール|アルティス]]の命を奪うなどその野望は順調に進展していたかに見えたが、遭遇戦の形で十分な準備の整わぬまま[[フォルカ・アルバーク|フォルカ]]らと対戦する羽目に陥る。アルティスの殺害に恨みを抱く[[フェルナンド・アルドゥク|フェルナンド]]、[[メイシス・マルク|メイシス]]らも彼の討伐に加わり、あえなく「仇討ち」される形で彼の野望は幕を閉じた。
[[修羅]]界唯一の「軍師」。「修羅王」[[アルカイド・ナアシュ]]の頭脳として、修羅軍の戦略立案を行う役割が与えられているのだが、内心は彼を亡き者とし、自ら「修羅王」になるべく画策していた(尤もその目論見は修羅王を含む[[修羅]]の将軍の大半に見透かされていたが、彼にとってはさほど関係ない様子であった)。フォルカの義弟である[[フェルナンド・アルドゥク|フェルナンド]]を使役し、修羅王の片腕であり目の上の瘤でもあった[[アルティス・タール|アルティス]]の命を奪うなどその野望は順調に進展していたかに見えたが、遭遇戦の形で十分な準備の整わぬまま[[フォルカ・アルバーク|フォルカ]]らと対戦する羽目に陥る。アルティスの殺害に恨みを抱く[[フェルナンド・アルドゥク|フェルナンド]]、[[メイシス・マルク|メイシス]]らも彼の討伐に加わり、あえなく「仇討ち」される形で彼の野望は幕を閉じた。
−
−
なお、『[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]』でも流れは同一であるが、その小物振りと獅子身中の虫振りはより強調されている。
名前の由来は北斗七星を構成する星の一つであるゼータ星・ミザルから。ちなみに「トゥパル」は誤記。
名前の由来は北斗七星を構成する星の一つであるゼータ星・ミザルから。ちなみに「トゥパル」は誤記。
27行目:
25行目:
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
−
:今回は[[デュミナス]]と協力関係となる。アルカイドが先に倒されるので、ミザルが自ら「修羅王」就任を宣言するが、フォルカが修羅王の後継者と認められていたので誰も付いてこなかった。命乞いするかと思いきや、デュミナスの突如の支援に調子に乗り、あっさりと敵意を剥き出しに。その小物振りはその場にいた者全てに呆れかえられるほど。<br />なお、乗機のグラシャラボラスの主兵装が「[[天元突破グレンラガン|ドリル]]」なので、ある声優繋がりによるセリフネタを喋ってくれる。
+
:基本的には[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]と流れは同一であるが、アルカイドが先に倒されるので、ミザルが自ら「修羅王」就任を宣言するが、フォルカが修羅王の後継者と認められていたので誰も付いてこない、命乞いするかと思いきや、デュミナスの突如の支援に調子に乗り、あっさりと敵意を剥き出しにする等、その小物振りと獅子身中の虫振りはより強調されている。
−
<!--;[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]]
+
:なお、乗機のグラシャラボラスの主兵装が「[[天元突破グレンラガン|ドリル]]」なので、ある声優繋がりによるセリフネタを喋ってくれる。
−
:-->
+
;[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]]
+
:
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==