103行目:
103行目:
;アセム・アスノ
;アセム・アスノ
:息子。親子仲自体は良好ではあるが、優秀な父へのコンプレックスとフリットの[[性格]]故にやや冷めた関係でもあった。
:息子。親子仲自体は良好ではあるが、優秀な父へのコンプレックスとフリットの[[性格]]故にやや冷めた関係でもあった。
−
:[[キャプテン・アッシュ]]として活動するようになった後には、方針の違いで対立する。
+
:アセムが[[キャプテン・アッシュ]]として活動するようになった後には、方針の違いで対立する。
;[[ユノア・アスノ]]
;[[ユノア・アスノ]]
:娘。アニメ本編では純粋に良き父親と慕われているが、一方の小説版では「フリットが放任主義であったことや連邦内のヴェイガンの内通者を過剰に粛清したこと等が原因で、キオ編の時点ではユノアから愛憎入り混じった目を向けられている」等、険悪な関係となっている。
:娘。アニメ本編では純粋に良き父親と慕われているが、一方の小説版では「フリットが放任主義であったことや連邦内のヴェイガンの内通者を過剰に粛清したこと等が原因で、キオ編の時点ではユノアから愛憎入り混じった目を向けられている」等、険悪な関係となっている。
271行目:
271行目:
=== キオ編・三世代編 ===
=== キオ編・三世代編 ===
+
;「アセム・・・今更、よくも私の前に姿を見せられたものだ!」
+
:キオがヴェイガンにさらわれた後、戦力を整えるため訪れたマッドーナ工房において、自分宛に通信をしてきた[[キャプテン・アッシュ]](アセム)に対しての第一声。彼が戦死認定されてから13年間音沙汰が無く、連邦の部隊を襲う海賊の首領となっていた息子に怒りを向ける。
;「ヴェイガンは殲滅する!」
;「ヴェイガンは殲滅する!」
:ある意味で、キオ編以降のフリットを代表する台詞。老年期のフリットはこのような感情的な台詞が特に目立つ。
:ある意味で、キオ編以降のフリットを代表する台詞。老年期のフリットはこのような感情的な台詞が特に目立つ。