差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
15 バイト追加 、 2016年1月3日 (日) 13:00
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*[[動力]]:[[次元連結システム]]
 
*[[動力]]:[[次元連結システム]]
 
*開発者:[[木原マサキ]]
 
*開発者:[[木原マサキ]]
*操縦者
+
*操縦者:
 
**[[秋津マサト]]【メイン】
 
**[[秋津マサト]]【メイン】
 
**[[氷室美久]]【サブ】
 
**[[氷室美久]]【サブ】
13行目: 13行目:  
『[[冥王計画ゼオライマー]]』に登場する[[八卦ロボ]]の一体。八卦「天風水火月地山雷」の筆頭「天」の名を冠し、八体の中でも他を凌駕する圧倒的な性能を誇る。メインパイロットは[[秋津マサト]]、サブパイロットは[[氷室美久]]。
 
『[[冥王計画ゼオライマー]]』に登場する[[八卦ロボ]]の一体。八卦「天風水火月地山雷」の筆頭「天」の名を冠し、八体の中でも他を凌駕する圧倒的な性能を誇る。メインパイロットは[[秋津マサト]]、サブパイロットは[[氷室美久]]。
   −
その最大の特徴にして驚異的な力の秘密は、同機の製作者である[[木原マサキ]]によって開発された、異なる次元からエネルギーを収集し攻撃へと転用する機構「[[次元連結システム]]」にある。<br />最大の武器は次元連結システムにより収集されたエネルギーを無尽蔵に放出する「メイオウ攻撃」で、都市一つを消滅させるほどの威力がある。その凄まじい威力ゆえ、通常はエネルギーフィールドを形成し、一点集中させて放出している。<br />裏を返せば、万が一'''その矛先が自身に向けられた時には自らを搭乗者もろとも容赦なく焼き尽くし、地上から消し去る諸刃の剣である'''ことを表している。
+
その最大の特徴にして驚異的な力の秘密は、同機の製作者である[[木原マサキ]]によって開発された、異なる次元から[[エネルギー]]を収集し攻撃へと転用する機構「[[次元連結システム]]」にある。最大の武器は次元連結システムにより収集されたエネルギーを無尽蔵に放出する「メイオウ攻撃」で、都市一つを消滅させるほどの威力がある。その凄まじい威力ゆえ、通常はエネルギーフィールドを形成し、一点集中させて放出している。裏を返せば、万が一'''その矛先が自身に向けられた時には自らを搭乗者もろとも容赦なく焼き尽くし、地上から消し去る諸刃の剣である'''ことを表している。
   −
元々は八卦ロボの頂点として「冥王計画」の中核となるはずの機体であったが、マサキにより[[鉄甲龍]]から持ち出され、[[日本]]政府の手に渡る。鉄甲龍から離反したマサキは[[沖功]]に殺害され、残されたゼオライマーは四分割して保存され、研究材料となった。
+
元々は八卦ロボの頂点として「冥王計画」の中核となるはずの機体であったが、[[木原マサキ]]により[[鉄甲龍]]から持ち出され、[[日本]]政府の手に渡る。鉄甲龍から離反したマサキは[[沖功]]に殺害され、残されたゼオライマーは四分割して保存され、研究材料となった。
   −
その後15年の時が流れ、[[鉄甲龍]]による世界征服作戦の始動と共に、[[ラスト・ガーディアン]]本部に[[八卦ロボ]]の一体・[[風のランスター]]が襲来。この事態に沖は、マサキ持参の受精卵からの成長体であり、ゼオライマーを唯一操縦する能力を有する秋津マサトを半ば拉致気味に徴集、ゼオライマーのパイロットとして戦いを強いた。<br />しかしゼオライマーには、マサトが乗り込んだ時点でゼオライマー自体に記録してある(ゼオライマー本体のモニタリング分まで反映するため、マサキ本人死去後の顛末の一部まで記憶が反映される)マサキの人格が復活するような仕掛けが施されており(原作漫画版では敵組織が完全なクローン再生技術を有しておりその機能限定版と言える能力)、皮肉にもゼオライマーにマサトを搭乗させたことで、沖はマサキ復活の手助けをしてしまうことになった。
+
その後15年の時が流れ、[[鉄甲龍]]による世界征服作戦の始動と共に、[[ラスト・ガーディアン]]本部に[[八卦ロボ]]の一体・[[風のランスター]]が襲来。この事態に沖は、マサキ持参の受精卵からの成長体であり、ゼオライマーを唯一操縦する能力を有する秋津マサトを半ば拉致気味に徴集、ゼオライマーのパイロットとして戦いを強いた。しかし、ゼオライマーには、マサトが乗り込んだ時点でゼオライマー自体に記録してある(ゼオライマー本体のモニタリング分まで反映するため、マサキ本人死去後の顛末の一部まで記憶が反映される)マサキの人格が復活するような仕掛けが施されており([[漫画|原作漫画版]]では敵組織が完全なクローン再生技術を有しておりその機能限定版と言える能力)、皮肉にもゼオライマーにマサトを搭乗させたことで、沖はマサキ復活の手助けをしてしまうことになった。
    
マサキにより真の力を発揮したゼオライマーは、必殺武器であるメイオウ攻撃により風のランスターを一蹴する。そしてそれと共に、木原マサキの野望は15年の時を経て再び動き出し、ゼオライマーの圧倒的な力による八卦衆蹂躙劇の幕が上がることとなったのだった。
 
マサキにより真の力を発揮したゼオライマーは、必殺武器であるメイオウ攻撃により風のランスターを一蹴する。そしてそれと共に、木原マサキの野望は15年の時を経て再び動き出し、ゼオライマーの圧倒的な力による八卦衆蹂躙劇の幕が上がることとなったのだった。
   −
だが、マサキの野望は最後の最後でマサトの人格という思わぬ障害によって頓挫し、八卦衆は壊滅。[[幽羅帝]]だけが残された。<br />そして、行くべき道を決め、「真の冥王」となったマサトによって鉄甲龍要塞を巻き込んで自爆、搭乗者と共に無へと還っていった。
+
だが、マサキの野望は最後の最後でマサトの人格という思わぬ障害によって頓挫し、[[八卦衆]]は壊滅。[[幽羅帝]]だけが残された。そして、行くべき道を決め、「真の冥王」となったマサトによって鉄甲龍要塞を巻き込んで[[自爆]]、搭乗者と共に無へと還っていった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
7,859

回編集

案内メニュー