53行目:
53行目:
::完全なサブパイロットであるのは変わらない。[[応援]]が習得できなくなった代わりに、特に本作では貴重な[[感応]]を習得できるようになる。今作では特にこちらの命中率が下がり、相手の回避が上がっている傾向にある。よって、精神コマンドに[[必中]]を持たず[[集中]]が中心になるようなリアル系の場合、例えエース級でも雑魚敵相手に著しく低い命中性能になりがちである。そのような状況で、彼女の[[感応]]はそのあたりのバランスを巧みに調整できる役割を持つ。
::完全なサブパイロットであるのは変わらない。[[応援]]が習得できなくなった代わりに、特に本作では貴重な[[感応]]を習得できるようになる。今作では特にこちらの命中率が下がり、相手の回避が上がっている傾向にある。よって、精神コマンドに[[必中]]を持たず[[集中]]が中心になるようなリアル系の場合、例えエース級でも雑魚敵相手に著しく低い命中性能になりがちである。そのような状況で、彼女の[[感応]]はそのあたりのバランスを巧みに調整できる役割を持つ。
;[[スーパーロボット大戦R]]
;[[スーパーロボット大戦R]]
−
:主人公([[ラウル・グレーデン|ラウル]]or[[フィオナ・グレーデン|フィオナ]])のいた時代の恵子は、原作同様に[[ガイゾック]]との戦いで戦死している事になっており、初めて原作の再現がなされる。もっともこの後主人公達が過去へ行った事により歴史が代わり、無事生存してガイゾックとの戦いを終える事になるが……。<br />今回もザンボット3は分離不可なのでサブパイロット固定、そして精神コマンドも[[スーパーロボット大戦A|A]]と全く同じだが、勝平の幸運が[[覚醒]]に変わっているので、ザンボット3で幸運を使いたい時は彼女や他の祝福持ちパイロットの力を借りる事に。
+
:主人公([[ラウル・グレーデン|ラウル]]or[[フィオナ・グレーデン|フィオナ]])のいた時代の恵子は、原作同様に[[ガイゾック]]との戦いで戦死している事になっており、初めて原作の再現がなされる。もっともこの後主人公達が過去へ行った事により歴史が代わり、無事生存してガイゾックとの戦いを終える事になるが……。
+
:今回もザンボット3は分離不可なのでサブパイロット固定、そして精神コマンドも『[[スーパーロボット大戦A|A]]』と全く同じだが、勝平の幸運が[[覚醒]]に変わっているので、ザンボット3で幸運を使いたい時は彼女や他の祝福持ちパイロットの力を借りる事に。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
69行目:
70行目:
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:[[偵察]]、[[探索]]、[[足かせ]]、[[再動]]、[[愛]]、[[復活]]
:[[偵察]]、[[探索]]、[[足かせ]]、[[再動]]、[[愛]]、[[復活]]
+
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
+
:[[偵察]]、[[探索]]、[[みがわり]]、[[再動]]、[[愛]]、[[復活]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
:[[偵察]]、[[かく乱]]、[[信頼]]、[[献身]]、[[祝福]]、[[自爆]]
:[[偵察]]、[[かく乱]]、[[信頼]]、[[献身]]、[[祝福]]、[[自爆]]
103行目:
106行目:
=== スーパー系 ===
=== スーパー系 ===
;[[ひびき洸]]
;[[ひびき洸]]
−
:[[IMPACT]]では彼とエクセレンが[[アインスト]]に関する考察を行なう様を見て、2人が付き合っているものと誤解してしまう。
+
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では彼とエクセレンが[[アインスト]]に関する考察を行なう様を見て、2人が付き合っているものと誤解してしまう。
;[[結城沙羅]]
;[[結城沙羅]]
−
:[[IMPACT]]で何かとお互い同乗者に苦労する身だった。
+
:『IMPACT』で何かとお互い同乗者に苦労する身だった。
;[[ロミナ・ラドリオ]]
;[[ロミナ・ラドリオ]]
−
:[[IMPACT]]では、チームのブレーキ役である恵子ですらブッチャーからの嘲笑に熱くなってしまうが、ロミナから一喝された事で冷静さを取り戻し、バンドック胴体部への追撃を断念する。
+
:『IMPACT』では、チームのブレーキ役である恵子ですらブッチャーからの嘲笑に熱くなってしまうが、ロミナから一喝された事で冷静さを取り戻し、バンドック胴体部への追撃を断念する。
;[[砂原郁絵]]
;[[砂原郁絵]]
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]のEDで、特別社員として入社した「[[竹尾ゼネラルカンパニー]]」では、彼女の業務を補佐している模様。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z破界篇]]』のエンディングで、特別社員として入社した「[[竹尾ゼネラルカンパニー]]」では、彼女の業務を補佐している模様。
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
115行目:
118行目:
:上述の通り洸との遣り取りを誤解した事で、彼女から既に[[キョウスケ・ナンブ|彼氏]]持ちの身であると告げられた。
:上述の通り洸との遣り取りを誤解した事で、彼女から既に[[キョウスケ・ナンブ|彼氏]]持ちの身であると告げられた。
;[[ラウル・グレーデン]]or[[フィオナ・グレーデン]]
;[[ラウル・グレーデン]]or[[フィオナ・グレーデン]]
−
:Rで未来の末路を知っていたため、何かと気に掛けられてた。
+
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』で未来の末路を知っていたため、何かと気に掛けられてた。
:彼(女)の存在により救われた為、影ながら命の恩人と言える。
:彼(女)の存在により救われた為、影ながら命の恩人と言える。
134行目:
137行目:
:[[Z]]において[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]に戦う理由を問われた際に答えた台詞。気丈さと優しさを持った彼女らしい答えである。
:[[Z]]において[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]に戦う理由を問われた際に答えた台詞。気丈さと優しさを持った彼女らしい答えである。
;(ふふ…やっぱりジュンさんって、鉄也さんのパートナーなのね)
;(ふふ…やっぱりジュンさんって、鉄也さんのパートナーなのね)
−
:[[ZSPD]]で、「[[サンドマン杯]]」の相棒かつ[[ゼラバイア]]迎撃のパートナーとして、勝平の欠点を指摘し反論を許さない[[炎ジュン|ジュン]]の貫禄振りを目の当たりにし、彼女が伊達に「[[戦闘のプロ]]」たる[[剣鉄也|鉄也]]のパートナーを務めている訳では無い事を実感する。
+
:『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』グローリー・スターレポート第1話「熱闘!戦士の休息」に於ける初戦闘時の[[戦闘前会話]]より。「[[サンドマン杯]]」の相棒かつ[[ゼラバイア]]迎撃のパートナーとして、勝平の欠点を指摘し反論を許さない[[炎ジュン|ジュン]]の貫禄振りを目の当たりにし、彼女が伊達に「[[戦闘のプロ]]」たる[[剣鉄也|鉄也]]のパートナーを務めている訳では無い事を実感する。
;「人間は、この星を滅ぼすような事はしません!」
;「人間は、この星を滅ぼすような事はしません!」
−
:[[XAN-斬-]]との[[戦闘前会話]]。奇しくも[[ガイゾック]]と同様の人類不要論を唱える「[[エグゼクター|執行者]]」の遺志を、恵子が許せる筈は無かった。
+
:『ZSPD』シークレットエピローグ最終話「黒い歴史を越えて」に於ける[[XAN-斬-]]との戦闘前会話より。奇しくも[[ガイゾック]]と同様の人類不要論を唱える「[[エグゼクター|執行者]]」の遺志を、恵子が許せる筈は無かった。
;「…もしかして、過酷な環境育ちだとスタイルが良くなるのかな…」
;「…もしかして、過酷な環境育ちだとスタイルが良くなるのかな…」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]で、[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]や[[アデット・キスラー|アデット]]らワイルドな女性陣のナイスバディを羨んで発したもの。アデットはともかく、'''ヨーコとは同い年'''なのでこう思うのも無理はない。
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]で、[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]や[[アデット・キスラー|アデット]]らワイルドな女性陣のナイスバディを羨んで発したもの。アデットはともかく、'''ヨーコとは同い年'''なのでこう思うのも無理はない。