29行目:
29行目:
:九十九生存フラグ達成時に[[NPC]]として登場する。
:九十九生存フラグ達成時に[[NPC]]として登場する。
;[[スーパーロボット大戦W]]
;[[スーパーロボット大戦W]]
−
:第1部の九十九の機体であり、第2部でも条件を満たすと通常乗る[[テツジン]]の代わりにこちらに搭乗する。勿論性能はこちらのほうが上。<br />敵対時は九十九以外に1度だけ[[高杉三郎太|三郎太]]も搭乗する。また、第2部終盤テツジンなどに紛れてこっそり1体だけ敵として配置されていたりする。
+
:第1部の九十九の機体であり、第2部でも条件を満たすと通常乗る[[テツジン]]の代わりにこちらに搭乗する。勿論性能はこちらのほうが上。素の状態でボソンジャンプを搭載している。
+
:敵対時は九十九以外に1度だけ[[高杉三郎太|三郎太]]も搭乗する。また、第2部終盤テツジンなどに紛れてこっそり1体だけ敵として配置されていたりする。
;[[スーパーロボット大戦BX]]
;[[スーパーロボット大戦BX]]
−
:ガイが無条件死亡の代わりなのか、無条件で生存し最終盤に加入する。条件を満たせば元一朗達も仲間入りを果たし、元一朗機のダイマジンと史上初の合体攻撃も用意された。
+
:ガイが無条件死亡の代わりなのか、九十九は無条件で生存し終盤に加入する。条件を満たせば元一朗達も仲間入りを果たし、元一朗機のダイマジンと史上初の合体攻撃も用意された。
+
:これまでと比較して攻撃力の全体的な向上やEN回復率の上昇などかなり強化されており、終盤参戦に相応しい強力なユニットとなった。さらに不屈バグが適応され非常に頑丈。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
61行目:
63行目:
:BXでは時空歪曲場と改名されているが効果は同じ。
:BXでは時空歪曲場と改名されているが効果は同じ。
;[[ボソンジャンプ]] / 跳躍
;[[ボソンジャンプ]] / 跳躍
−
:こちらもBXでは跳躍と改名されているが、効果は同じ。
+
:こちらもBXでは跳躍と改名されているが、効果は同じ。大型で回避力が低いため恩恵は大きい。
;[[EN回復]] / EN・MP回復L2
;[[EN回復]] / EN・MP回復L2
:相転移炉によってENを回復する。BXではEN・MP回復という表記になっているが、効果は同じ。
:相転移炉によってENを回復する。BXではEN・MP回復という表記になっているが、効果は同じ。