差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
340 バイト追加 、 2015年12月27日 (日) 08:11
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
*メカニックデザイン:福地仁
 
*メカニックデザイン:福地仁
   −
「魔装機計画」初期に開発された風系[[魔装機]]。開発時期は[[ノルス]]に次ぐが、正魔装機第1号機として登録されることになったのは本機。契約精霊は陽炎の精霊ジャノク。その優れた運動制御機構は後発する正魔装機の参考にされた。
+
「魔装機計画」初期に開発された風系[[魔装機]]。開発時期は[[ノルス]]に次ぐが、正魔装機第1号機として登録されることになったのは本機<ref>同型が三体つくられたノルスは一度目の「精霊降臨」で一体が大破。精霊の降臨に成功した二体目と三体目も出力不足の露呈から「儀礼用魔装機」として扱われた経緯がある。</ref>。契約精霊は陽炎の精霊ジャノク。その優れた運動制御機構は後発する正魔装機の参考にされた。
   −
「精霊降臨」に難なく成功したとはいえ、初期に開発された機体であるため多くの問題を抱えている。内臓火力は「ビームキャノン」のみと手薄(『EX』のコマンドには「カロリックミサイル」と「対空レーザー」があるが、続投作では排除)。防御面でも装甲材に強化セラミックを併用しているため耐久性に難有り。ただ、ジャオームに搭載された「[[プラーナコンバーター]]」の性能は優秀で、操者のプラーナ(気)が桁外れに高ければ、[[魔装機神]]に匹敵する出力を発揮することが可能という。
+
「精霊降臨」に難なく成功したとはいえ、初期に開発された機体であるため多くの問題を抱えている。主だった内臓火力は「ビームキャノン」のみと手薄<ref>『EX』のコマンドには「カロリックミサイル」と「対空レーザー」があるが、続投作では排除。排除の理由としては開発費の問題が大きいと思われる</ref>。防御面でも装甲材に強化セラミックを併用しているため耐久性に難有り。ただ、ジャオームに搭載された「[[プラーナコンバーター]]」の性能は優秀で、操者のプラーナ(気)が桁外れに高ければ、[[魔装機神]]に匹敵する出力を発揮することが可能という。
    
初代操者は[[マサキ・アンドー]]。2代目操者は[[ゲンナジー・I・コズイレフ]]。IIIにおいて操者交代が発生しており、ルート次第で[[トレイス・クオ・ハイネット]]が引き継ぐ。
 
初代操者は[[マサキ・アンドー]]。2代目操者は[[ゲンナジー・I・コズイレフ]]。IIIにおいて操者交代が発生しており、ルート次第で[[トレイス・クオ・ハイネット]]が引き継ぐ。
43行目: 43行目:  
:『α外伝』同様、オーバーホール中のサイバスターの代わりにマサキが乗ることがある。加入が早い上に離脱も少なく、機体フル改造時のボーナスや武器性能、そしてゲンナジーの能力も優秀。なかなか扱いやすいユニットになっている。今回は風系魔法陣を使用した攻撃がない。
 
:『α外伝』同様、オーバーホール中のサイバスターの代わりにマサキが乗ることがある。加入が早い上に離脱も少なく、機体フル改造時のボーナスや武器性能、そしてゲンナジーの能力も優秀。なかなか扱いやすいユニットになっている。今回は風系魔法陣を使用した攻撃がない。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:後継機[[ジャスティニア]]が登場したが、格納庫にお蔵入りとはならずそのまま続投。シュテドニアスルートに入るとゲンナジーが操者となり、それ以外のルートでは共通#15「反アンティラス隊発足」においてトレイスが操者となる(後者の場合は最初から機体と武器がすべて2段階改造されている)。男装の麗人が搭乗することで、寺田Pの要望(ジャオームにイケメンか可愛い女の子を乗せたい)を一息に叶えたことになる。
+
:後継機[[ジャスティニア]]が登場したが、格納庫にお蔵入りとはならずそのまま続投。シュテドニアスルートに入るとゲンナジーが操者となり、それ以外のルートでは共通#15「反アンティラス隊発足」においてトレイスが操者となる(後者の場合は最初から機体と武器がすべて2段階改造されている)。男装の麗人が搭乗することで、寺田Pの要望(ジャオームにイケメンか可愛い女の子を乗せたい)を一息に叶えたことになる<ref>*ジャオームにゲンナジー以外の人間を乗せたいという寺田氏の要望はIIIで叶った。これで寺田氏が残すジャオームへの執着はプラモデルキット化のみである…。</ref>。
 
:ゲンナジー搭乗時は攻撃力が高い代わりに格闘武器のリーチが短く、トレイス搭乗時は格闘武器のリーチが長い代わりに攻撃力が若干劣る。ただしトレイスの場合、(かなり厳しいが)条件を満たすことで必殺技のランクアップが可能になり、この場合は最終的な攻撃力もゲンナジーの「死せる魂」を上回る。
 
:ゲンナジー搭乗時は攻撃力が高い代わりに格闘武器のリーチが短く、トレイス搭乗時は格闘武器のリーチが長い代わりに攻撃力が若干劣る。ただしトレイスの場合、(かなり厳しいが)条件を満たすことで必殺技のランクアップが可能になり、この場合は最終的な攻撃力もゲンナジーの「死せる魂」を上回る。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
128行目: 128行目:  
:共通点が多い機体。
 
:共通点が多い機体。
   −
== 余談 ==
+
== 脚注 ==
*ジャオームにゲンナジー以外の人間(美女か美男子)を乗せたいという寺田氏の要望はIIIで叶った。これで寺田氏が残すジャオームへの執着はプラモデルキット化のみである…。
+
<references/>
    
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
匿名利用者

案内メニュー