10行目:
10行目:
『[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]』第467回にて、本作品のスパロボ参戦秘話が明かされている(本頁の[[#余談|余談]]の欄も参照)。
『[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]』第467回にて、本作品のスパロボ参戦秘話が明かされている(本頁の[[#余談|余談]]の欄も参照)。
−
寺田プロデューサーは「アイマス<ref>『THE IDOLM@STER(アイドルマスター)』の公式略称。</ref>がスパロボに絡むとは思わなかった」「『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』制作側から『XENOGLOSSIA』を出したいと言われて、『何言ってんだ』と思った」「快諾してもらえるとは思わなかった」と発言している。
+
寺田貴信プロデューサーは「アイマス<ref>『THE IDOLM@STER(アイドルマスター)』の公式略称。</ref>がスパロボに絡むとは思わなかった」「『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』制作側から『XENOGLOSSIA』を出したいと言われて、『何言ってんだ』と思った」「快諾してもらえるとは思わなかった」と発言している。
−
これに対し、原作総合プロデューサーの坂上陽三氏も「『XENOGLOSSIA』を拾ってあげたいと考えていたが、ロボットアニメという事で悩んでいたところスパロボ参戦の話をもらい、『その手があったか』と思い、快諾した。むしろ、どんどん出してほしい」「アイマスとスパロボは同じ会社(バンダイナムコ)なのに、『XENOGLOSSIA』のスパロボ参戦は思いつかなかった」と発言している。
+
これに対し、原作総合プロデューサーの坂上陽三氏も「『XENOGLOSSIA』を拾ってあげたいと考えていたが、ロボットアニメという事で悩んでいたところにスパロボ参戦の話をもらい、『その手があったか』と思い、快諾した。むしろ、どんどん出してほしい」「アイマスとスパロボは同じ会社(バンダイナムコ)なのに、『XENOGLOSSIA』のスパロボ参戦は思いつかなかった」と発言している。
…実のところ、『X-Ω』参戦以前も『XENOGLOSSIA』はスパロボ参戦作品候補に挙げられていたが、寺田プロデューサー曰く「スパロボに出すにしても、本家アイマスがアニメ化した後にしたい」という配慮で、スパロボへの参戦を後回しにされていたとの事。
…実のところ、『X-Ω』参戦以前も『XENOGLOSSIA』はスパロボ参戦作品候補に挙げられていたが、寺田プロデューサー曰く「スパロボに出すにしても、本家アイマスがアニメ化した後にしたい」という配慮で、スパロボへの参戦を後回しにされていたとの事。
19行目:
19行目:
[[月]]の崩壊「ロスト・アルテミス」から100年あまり経った復興歴107年。月の破片「ドロップ」落下の危機に晒される世界において、他の国が[[核ミサイル|核兵器]]でドロップを迎撃する中、非核三原則によって核兵器を持たない[[日本]]は意思を持つ巨大ロボット「iDOL」によってドロップを除去していた。
[[月]]の崩壊「ロスト・アルテミス」から100年あまり経った復興歴107年。月の破片「ドロップ」落下の危機に晒される世界において、他の国が[[核ミサイル|核兵器]]でドロップを迎撃する中、非核三原則によって核兵器を持たない[[日本]]は意思を持つ巨大ロボット「iDOL」によってドロップを除去していた。
−
芸能オーディションに合格し上京した天海春香は、iDOLを巡って争う組織「モンデンキント」と「トゥリアビータ」の戦いに巻き込まれる。窮地に陥る春香はモンデンキントのiDOL「インベル」に救われ、モンデンキントに保護される。オーディションがアイドルではなく、iDOLのパイロット「アイドルマスター」を探しだすためのものだったと知らされ春香は呆気にとられるが、モンデンキントの格納庫でインベルと再会し、アイドルマスターになることを決意する。
+
芸能オーディションに合格して上京した天海春香は、iDOLを巡って争う組織「モンデンキント」と「トゥリアビータ」の戦いに巻き込まれる。窮地に陥る春香はモンデンキントのiDOL「インベル」に救われ、モンデンキントに保護される。「オーディションがアイドルではなく、iDOLのパイロット『アイドルマスター』を探しだすためのものだった」と知らされた春香は呆気に取られるが、モンデンキントの格納庫でインベルと再会し、アイドルマスターになることを決意する。
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
28行目:
28行目:
:元アイドルマスター候補生。
:元アイドルマスター候補生。
;[[水瀬伊織]]
;[[水瀬伊織]]
−
:アイドルマスター。ネーブラのアイドルマスターの座を真と競い合った末に譲るが、後に真を追い越しマスターとなる。
+
:アイドルマスター。ネーブラのアイドルマスターの座を真と競い合った末に譲るが、後に真を追い越してネーブラのアイドルマスターとなる。
;菊地真
;菊地真
:ネーブラのアイドルマスター。
:ネーブラのアイドルマスター。
;双海亜美
;双海亜美
−
:テンペスタースのアイドルマスターだったが、双子の妹・真美とテンペスタースが行方不明になったことでモンデンキントを離れる。
+
:テンペスタースのアイドルマスターであったが、双子の妹・真美とテンペスタースが行方不明になった事が切っ掛けでモンデンキントを離れる。
;双海真美
;双海真美
−
:亜美の妹。テンペスタースとともに行方不明となる。
+
:亜美の双子の妹。テンペスタースのアイドルマスターであったが、本編が開始される7年前にテンペスタースと共に行方不明となる。
;ジョセフ・真月
;ジョセフ・真月
:アイドルマスター課の課長。
:アイドルマスター課の課長。
56行目:
56行目:
:ヌービアムのアイドルマスター。
:ヌービアムのアイドルマスター。
;リファ
;リファ
−
:千早と行動を共にする謎の少女。
+
:千早と行動を共にする謎の少女。<!-- エピメテウス・ワンのアイドルマスター。 -->
=== その他 ===
=== その他 ===
63行目:
63行目:
== 登場メカ ==
== 登場メカ ==
+
=== プロメテウスシリーズ ===
;[[インベル]]
;[[インベル]]
:プロメテウスシリーズ1体目のiDOL。本編から16年前に起きた「夜明けの紫月事件」以来、活動を停止していたモンデンキント所属のiDOL。
:プロメテウスシリーズ1体目のiDOL。本編から16年前に起きた「夜明けの紫月事件」以来、活動を停止していたモンデンキント所属のiDOL。
;ネーブラ
;ネーブラ
−
:プロメテウスシリーズ2体目のiDOL。本編開始時に唯一稼働していたモンデンキント所属のiDOL。マスターは伊織と真(任務によって、どちらかが操縦する)。
+
:プロメテウスシリーズ2体目のiDOL。本編開始時に唯一稼働していたモンデンキント所属のiDOL。現在のアイドルマスターは伊織と真(任務によって、どちらかが操縦を担当する)。
;ヌービアム
;ヌービアム
−
:プロメテウスシリーズ3体目のiDOL。本編から16年前に強奪され、トゥリアビータの所属となっているiDOL。マスターは千早。
+
:プロメテウスシリーズ3体目のiDOL。本編から16年前に強奪され、トゥリアビータの所属となっているiDOL。アイドルマスターは千早。
;テンペスタース
;テンペスタース
−
:プロメテウスシリーズ4体目のiDOL。本編から7年前に、マスターである真美と共に行方不明となっている。
+
:プロメテウスシリーズ4体目のiDOL。本編から7年前に、本機体のアイドルマスターである真美と共に行方不明となっている。
;ヒエムス
;ヒエムス
−
:プロメテウスシリーズ5体目のiDOL。第11話にて、アイスランドに所在するグリムス山のマグマ溜まりで眠っているコアが発見される。
+
:プロメテウスシリーズ5体目のiDOL。第11話にて、[[ヨーロッパ|北欧]]アイスランドに所在するグリムス山のマグマ溜まりで眠っているコアが発見される。
−
;エピメテウス
+
=== エピメテウスシリーズ ===
−
:上記のプロメテウスシリーズのiDOLを模した人造の[[量産機]]。なお、リファからは「'''エピちゃん'''」という[[異名|あだ名]]で呼ばれている。
+
;エピメテウス・ワン
+
:プロメテウスシリーズを模した人造のiDOL。<!-- アイドルマスターはリファ。 -->なお、リファから「'''エピちゃん'''」という[[異名|あだ名]]で呼ばれている。
+
:;量産型エピメテウス
+
::エピメテウスシリーズの[[量産型]]。他のiDOLと異なって、アイドルマスターを必要としない無人機である。
== 組織 ==
== 組織 ==
;モンデンキント
;モンデンキント
−
:ロスト・アルテミスからの復興を目的とする国際組織。組織名は、[[ドイツ語]]で「月の子」の意。
+
:ロスト・アルテミスからの復興を目的とする[[国連]]によって設立された国際組織。組織名は、[[ドイツ語]]で「月の子」の意。
:春香達が所属するのは、モンデンキントJP([[日本]])の一部門である「特殊隕石対策実行係」アイドルマスター課。
:春香達が所属するのは、モンデンキントJP([[日本]])の一部門である「特殊隕石対策実行係」アイドルマスター課。
−
:iDOLの存在は広く世間一般に知られているが、それを運用するアイドルマスター課の存在は秘匿されている。表向きは普通の学校である『玉兎高等学校』の地下に基地を持ち、所属スタッフも学校の関係者という扱い。
+
:なお、iDOLの存在は広く世間一般に知られているが、それを運用するアイドルマスター課の存在は秘匿されている。そのため、表向きは普通の学校である「玉兎高等学校」の地下に基地を持ち、所属スタッフも学校の関係者という扱いになっている。
;トゥリアビータ
;トゥリアビータ
:本編開始から16年前にモンデンキントから離反した[[組織]]。モンデンキントの所有するiDOLの奪取を目論む。
:本編開始から16年前にモンデンキントから離反した[[組織]]。モンデンキントの所有するiDOLの奪取を目論む。
87行目:
91行目:
;ロスト・アルテミス
;ロスト・アルテミス
:本編の107年前に起きた月の崩壊と、それに伴う未曾有の大災害。
:本編の107年前に起きた月の崩壊と、それに伴う未曾有の大災害。
−
:砕けた[[月]]の破片が隕石となって[[地球]]に降り注ぎ地表を破壊。また、地球と月との間で保たれていた重力均衡に異常が起こり、潮汐が失われ海面上昇により多くの都市が[[海]]に沈んだ。その結果、地球の人口の約4分の1が失われた。
+
:砕けた[[月]]の破片が隕石となって[[地球]]に降り注ぎ地表を破壊。また、地球と月との間で保たれていた重力均衡に異常が起こり、潮汐が失われ海面上昇によって多くの都市が[[海]]に沈んだ。その結果、地球の人口の約4分の1が失われた。
−
:このロスト・アルテミスが起きた年を元年として『[[暦・年号|復興暦]]』が制定される。
+
:なお、このロスト・アルテミスが起きた年を元年として、[[西暦]]に代わって「[[暦・年号|復興暦]]」が制定される。
;コンペイトウ
;コンペイトウ
:ロスト・アルテミスによって砕けた月の破片の一部によって形成された、地球を取り巻く4つのオービタルリング。
:ロスト・アルテミスによって砕けた月の破片の一部によって形成された、地球を取り巻く4つのオービタルリング。
;ドロップ
;ドロップ
−
:コンペイトウから外れ、地球へ降り注ぐ隕石。大きさによって8段階の区分がなされており、地表へ被害を及ぼす恐れがあるものには破壊などの対処がなされる。
+
:コンペイトウから外れ、地球へ降り注ぐ隕石。大きさによって8段階の区分がなされており、地表へ被害を及ぼす恐れがあるものには破壊等の対処がなされる。
;iDOL(アイドル)
;iDOL(アイドル)
−
:復興暦57年、地球に落下した隕石から発見された膨大なエネルギーを内包する未知のシリコン構造体、及びそれをコアとして開発された「隕石除去人型重機」のこと。
+
:復興暦57年に地球へ落下した隕石から発見された膨大なエネルギーを内包する未知のシリコン構造体、およびそれをコアとして開発された「隕石除去人型重機」のこと。
:iDOLという名は「遺産相続人の永遠の守護者('''i'''mmortal '''D'''efender '''O'''f '''L'''egatee)」の頭文字から取られており、個々の機体名は月の海(月における平原部)の[[地名]]に由来する。
:iDOLという名は「遺産相続人の永遠の守護者('''i'''mmortal '''D'''efender '''O'''f '''L'''egatee)」の頭文字から取られており、個々の機体名は月の海(月における平原部)の[[地名]]に由来する。
:慣性制御能力を持ち、隕石の破壊や飛行能力は元より、人型の維持でさえこの慣性制御によって成り立っている。
:慣性制御能力を持ち、隕石の破壊や飛行能力は元より、人型の維持でさえこの慣性制御によって成り立っている。
−
:なお、iDOLは一部の若い女性にしか反応を示さず、自身の搭乗者(アイドルマスター)を選ぶ。それゆえ、iDOLを運用するアイドルマスター課はその殆どが女性で構成されている。
+
:なお、iDOLは一部の若い女性にしか反応を示さず、自身の搭乗者(アイドルマスター)を選ぶ。それ故、iDOLを運用するアイドルマスター課はその殆どが女性で構成されている。
;アイ
;アイ
:アイドルマスター各人に支給される、キーホルダー状のiDOL起動キー。
:アイドルマスター各人に支給される、キーホルダー状のiDOL起動キー。
−
:iDOLの感覚器のような機能も持っているらしく、これを通してマスターを観察したり、iDOLの反応に伴い発光するなどの現象も見える。
+
:iDOLの感覚器のような機能も持っているらしく、これを通してアイドルマスターを観察したり、iDOLの反応に伴い発光する等の現象も見える。
−
:また、iDOLはアイが無くとも勝手に動き出す場合もあるので、必ずしも起動に必要というわけではないようである。
+
:ただし、iDOLはアイが無くとも勝手に動き出す場合もあるので、必ずしも起動に必要というわけではないようである。
;ハーモナイズ
;ハーモナイズ
−
:iDOLの調整作業の一種。ハーモナイザーという専用機器を用いてiDOLの出力特性を『音』として捉え、コアとフレーム、アイドルマスターとの同調を行う。「演奏者に合わせての楽器の調律」に例えられる繊細な作業であり、iDOLの出力特性を『音』として認識できる人間は極めて少ない為、この作業は極一部の人間にしか行えない。
+
:iDOLの調整作業の一種。ハーモナイザーという専用機器を用いてiDOLの出力特性を「音」として捉え、コアとフレーム、アイドルマスターとの同調を行う。
+
:「演奏者に合わせての楽器の調律」に比喩される繊細な作業で、なおかつiDOLの出力特性を「音」として認識できる人間は極めて少ない為、この作業は極一部の人間にしか行えない。
:この作業を繰り返しハーモナイズ数値を向上させることで、iDOLの出力容量増大・性能向上を図ることが出来る。
:この作業を繰り返しハーモナイズ数値を向上させることで、iDOLの出力容量増大・性能向上を図ることが出来る。
;夜明けの紫月事件(ドーン・オブ・パープルムーン)
;夜明けの紫月事件(ドーン・オブ・パープルムーン)
:本編から16年前に起きたiDOL強奪事件。モンデンキントから離反した一派がiDOLの一機であるヌービアムを強奪し、対抗組織トゥリアビータを結成した。
:本編から16年前に起きたiDOL強奪事件。モンデンキントから離反した一派がiDOLの一機であるヌービアムを強奪し、対抗組織トゥリアビータを結成した。
−
:なお、この事件においてインベルは強奪を免れたが、春香から直接声を掛けられるまでモンデンキントJP・アイドルマスター課の第7格納庫の内部で引き籠る事となる。
+
:また、この事件においてインベルは幸い強奪を免れたが、春香から直接声を掛けられるまでモンデンキントJP・アイドルマスター課の第7格納庫の内部で引き籠る事となる。
−
:この際の戦闘によって市街地にも被害が及び多数の死者・負傷者が発生するも、表向きは極小ドロップの落下による被害として処理された。
+
:なお、この際の戦闘によって市街地にも被害が及び多数の死者・負傷者が発生するも、表向きは「極小ドロップの落下による被害」として処理された。
;アウリン
;アウリン
:失われた月に替わり、地球圏の重力を安定させている巨大重力源。
:失われた月に替わり、地球圏の重力を安定させている巨大重力源。
−
:その正体は「iDOL達の故郷たる[[異世界|別宇宙]]へのゲート」であり、このゲートの出現により月の崩壊が引き起こされた。
+
:その正体は「iDOL達の故郷たる[[異世界|別宇宙]]へのゲート」であり、このゲートの出現によって月の崩壊が引き起こされた。
== 楽曲 ==
== 楽曲 ==
224行目:
229行目:
**また、古里プロデューサーは公式ラジオで「サンライズにとっての『アイドル』とは何だろうと考えた結果、『ロボット』に行き着いた」「自分たち(サンライズ)が得意なロボット物の要素を加えることで、ゲームとはまた違う世界が広がると考えた」とも述べている。
**また、古里プロデューサーは公式ラジオで「サンライズにとっての『アイドル』とは何だろうと考えた結果、『ロボット』に行き着いた」「自分たち(サンライズ)が得意なロボット物の要素を加えることで、ゲームとはまた違う世界が広がると考えた」とも述べている。
*元がアイドル作品でサンライズ制作のロボットアニメである故か、幾つかのサンライズ作品の主題歌をカバーしたキャラクターソングアルバムが存在している。
*元がアイドル作品でサンライズ制作のロボットアニメである故か、幾つかのサンライズ作品の主題歌をカバーしたキャラクターソングアルバムが存在している。
−
**スパロボ参戦済み作品だけでも『[[絶対無敵ライジンオー]]』の「ドリーム・シフト」、『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の「炎のさだめ」、『[[聖戦士ダンバイン]]』の「ダンバインとぶ」、『[[疾風!アイアンリーガー]]』の「アイアンリーガー~限りなき使命~」、『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の「メロスのように-LONELY WAY-」<ref>隠しトラックに、レイズナーOP風の本編予告入りVerが収録されている。</ref>、『[[戦闘メカ ザブングル]]』の「疾風ザブングル」、『[[重戦機エルガイム]]』の「エルガイム-Time for L.GAIM-」がカバーされている。一度聴いてみるのも良いだろう。
+
**スパロボ参戦済み作品だけでも『[[絶対無敵ライジンオー]]』の「ドリーム・シフト」、『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の「炎のさだめ」、『[[聖戦士ダンバイン]]』の「ダンバインとぶ」、『[[疾風!アイアンリーガー]]』の「アイアンリーガー~限りなき使命~」、『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の「メロスのように-LONELY WAY-」<ref>ちなみに、隠しトラックに『[[蒼き流星SPTレイズナー|レイズナー]]』OP風の本編予告入りVer.が収録されている。</ref>、『[[戦闘メカ ザブングル]]』の「疾風ザブングル」、『[[重戦機エルガイム]]』の「エルガイム-Time for L.GAIM-」がカバーされている。一度聴いてみるのも良いだろう。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==